TOPICS & EVENTS
経済学部就職活動支援企画「メントレ」第3弾〈学びと実践編〉を開催しました!
2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間にわたり,全国で活躍する立命館大学経済学部出身のOB・OG 67名を講師に迎え,経済学部3回生を対象とした就職活動応援企画「メントレ」第3弾〈学びと実践編〉を開催しました。
第3弾は,2024年度から開催時期を10月へと移し,就職活動の早期化やインターンシップ経由による複線化に対応する形で実施されています。今年度も「なぜ学ぶのかを考えることは,自分を考えることであり,それはなぜ働くのかにつながる」というコンセプトのもと,実際の就職活動に直結する学びの場が提供されました。
Day 1:OB・OGからの直接指導でスキルアップ
初日の10月18日,緊張した面持ちで教室に集まった3回生たちは,まず2日間の流れと留意事項について説明を受け,キャリアオフィスのスタッフによる就職活動の流れ,選考対策,マナーに関するガイダンスを受講しました。
その後,参加者は各班に分かれ,OB・OG講師とのメントレがスタート。エントリーシート(ES)の作成,個人・集団面接練習,自己分析など多岐にわたる内容が展開されました。多くの学生は第1弾・第2弾の経験を経てこの日に臨んでおり,各教室には本番さながらの緊張感と臨場感が漂いました。
学生たちからは,この機会に成長したい,面接の経験を積みたい,自分をより良く変えたいといった前向きな意欲が感じられました。OB・OG講師からは,温かく,そしてユーモアもあふれる指導が行われ,ES添削では一人ひとりに寄り添った丁寧なアドバイスが寄せられました。
1日目を終えた学生の表情には,自信と安堵の様子がみられました。学生たちは自らの課題を発見し,これを踏まえてESを見直すなど,翌日に向けた準備をしました。
Day 2:面接とESのブラッシュアップ,交流戦で実践力を高める
2日目の10月19日は,朝から面接・ESのブラッシュアップに取り組みました。OB・OGとの距離も縮まり,初日の成果が現れたのか,学生たちは笑顔と自信をもって,より丁寧な言葉で自分を表現する姿を見せました。昼食時には,和やかな交流の時間もあり,メントレの目的である先輩後輩の絆が自然に生まれました。
午後からは,班を入れ替えて別の講師陣による面接が行われる交流戦で,さらに実践力を磨きました。また,学生2名による代表面接が全体の前で実施され,堂々とした受け答えに教室は大きな拍手に包まれました。講師からは,面接では焦らず,丁寧かつ簡潔に質問に答えることが大切との助言をいただきました。
最後に,OB・OG講師,学生サポーター,教職員が一堂に会し,3回生の就職活動の成功を祈念する結団式を実施。2日間にわたる充実したプログラムは盛況のうちに幕を閉じました。
就職活動の成功へのヒント:OB・OGが伴走してくれる「メントレ」第3弾
「メントレ」第3弾は,立命館大学経済学部出身で,社会で活躍するOB・OGが,後輩である3回生に直接就職指導を行う,本学部独自の就職支援企画です。
学生たちは,OB・OGが伴走してくれる温かい環境のもとで,不安や疑問を解消し,自らの進路を具体的に考える貴重な機会を得ました。先輩講師からの親身な指導は,これから本格化する就職活動に向けて大きな励みとなりました。
経済学部からのメッセージ
「メントレ」は,普段の大学生活では得がたい学びの意義や働く意味を考え,自己発見につなげる貴重な機会です。第3弾での経験,さらには第1弾・第2弾での学びを糧に,自信をもって今後の就職活動に臨んでください。経済学部およびOB・OG講師陣一同,皆さんの成長を心より応援しています。
最後に,ご協力・ご指導いただいたOB・OG講師の皆様に深く感謝申し上げます。皆様の今後のご活躍をお祈りするとともに,引き続き温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
