


<校友会総会>
総会では、まず、2018年度事業報告、2018年度決算報告・監査報告が行われ、了承されました。続いて、2019年度事業計画、2019年度予算が提案され、承認されました。
2019年度事業計画の概要は以下のとおりです。
- 2019年度総会&レセプションパーティの開催
- 校友会の認知度を、在学生の間で高められるような活動の実施(継続)
- 校友の相互交流およびキャリアに資する活動(継続)
- 校友会グッズの贈呈(隔年のため、今年度は実施なし)
- 同窓会活動への補助(継続)
- 新校友への参加呼びかけ(継続)
- 2020年度総会&レセプションパーティの開催準備
- 国際関係学部校友会HPの運営
2019年度事業計画(詳細)はこちら
続いて、第14期役員体制について(役員の追加)が提案され、承認されました。


<レセプションパーティ>
レセプションパーティは、幹事の殿本 雅弘さん(2018年3月学部卒業)、花村 実希さん(2018年9月学部卒業)の司会で進行、河村律子 学部長による開会の辞と乾杯発声でスタートしました。
懐かしい先生方、同級生、先輩・後輩との再会とともに新しい仲間との交流のきっかけとなるよう、パーティ内での校友間における交流を活性化するためのビンゴ企画も開催され、参加者は、楽しい時間を過ごしました。今年度は、例年と比べここ数年で卒業・修了された方の参加が多く見られました。
会場内の「キッズ・スペース」では、お子さんやご家族同士でも楽しく交流され、盛況のうちに幕を閉じました。