HOME > 教職課程について > 情報公開

教職課程について

情報公開(教職課程自己点検・評価を含む)

大学の設置理念にもとづく教員養成の理念

大学の設置理念に基づく教員養成の理念
 立命館大学は、「自由と清新」を建学精神とし、「平和と民主主義」を教学理念としている。また、これに基づき、立命館では、2006年に立命館憲章を制定した。その中で「人類の未来を切り拓くために、学問研究の自由に基づき普遍的な価値の創造と人類的諸課題の解明に邁進する。その教育にあたっては、建学の精神と教学理念に基づき、「未来を信じ、未来に生きる」の精神をもって、確かな学力の上に、豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間の育成に努める。」と謳われている。
 立命館大学の教職課程においては、この精神に基づき、<確かな学力と深い人間理解のもと、子供の未来を信じ、正義と倫理をもった地球市民として教育活動を行う個性豊かな教師>の養成をめざしている。そのような教師は、「自由と清新」の気風をもって、「平和と民主主義」を体現し、それにより子供たちの未来を豊かなものにすると確信する。

大学として養成したい教員像について
 <確かな学力と深い人間理解のもと、子供の未来を信じ、正義と倫理をもった地球市民として教育活動を行う個性豊かな教師>の養成を実現するために、具体的には、以下の6つの力を身につけた教師の養成をめざしている。

① 授業力(確かな学力のもと、深い授業観を持ち、授業を遂行する)
② 児童生徒理解力(児童生徒を理解し児童生徒と適切に関わる)
③ コミュニケーション力(学校における多様なコミュニケーションを行う)
④ マネジメント力(学校における各種マネジメントを行う)
⑤ 教師としての自己形成力(教職に関する深い知識や倫理を身につける)
⑥ 学び続ける力(学校教育をめぐる問題を解決するために学び続ける)

 偏見や思いこみではなく、科学に基づいた確かな学力に基づいて授業を行い、また学び続ける努力をすることは、「平和と民主主義」を実践する教師、正義と倫理をもった教師への第一歩である。また、個々の子供さらには保護者や同僚教師について、共感的に深く理解することは、子供の未来を大事にする教師の根本的な態度である。さらに、教科指導や生徒指導、保護者対応、同僚教師との協力等の様々な場面では、丁寧なコミュニケーションを行い、適切なマネジメントを行うことが、地球市民としての教師への第一歩となる。
 これらの6つの力は、教職課程科目における学びだけではなく、開放制教員養成のもと各学部教学での専門的な学びと有機的につながってこそ、個性豊かに、深みをもって育成される。

学部・研究科の教員養成に対する理念はこちら

教職課程自己点検・評価の取り組みに関すること

立命館大学 2022年度教職課程自己点検・評価報告書

教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること

中等教職課程担当者はこちら

初等教職課程担当者はこちら

研究者学術情報データベースはこちら

当年度の授業の時間割と担当者は、学部・研究科の事務室の窓口等で閲覧できます。

教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること

シラバスはこちら

学部「学修要覧」、研究科「履修要項」は、学部・研究科の事務室の窓口等で閲覧できます。

卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること
卒業者の教員への就職の状況に関すること

こちら

教員の養成に係る教育の質の向上に係る取り組みに関すること

「立命館教職教育研究」はこちら