ニュース
南山大学との合同ゼミナールを開催
南山大学・立命館大学合同ゼミ発表会
2017年7月8日(土)、南山大学(名古屋市)にて、南山大学外国語学部アジア学科の宮原佳昭先生ゼミナールと本専攻の宮内肇ゼミナールの合同ゼミ発表が開催されました。この合同ゼミは、アジア地域に関するプレゼンテーションや質疑応答を通じて、コミュニケーション能力を高めるとともに、アジア地域の研究および論文執筆に対する意識を高めることを目的に、両ゼミの3回生が読書案内・研究発表を行いました。
また、4回生が司会進行とコメンテーターをつとめ、活発な議論が展開されました。合同ゼミ終了後の懇親会、翌日の博物館明治村参観を通じて、両ゼミの親睦はさらに深まり、今後の学びにも大いに資する貴重な機会となりました。
「合同ゼミの会場(南山大学名古屋キャンパス)」と「ふたり一組での読書案内の発表」
「懇親会での集合写真」と「博物館明治村での巡見」
読書案内・研究発表のプログラム
【読書案内 第1部】 司会:西井克将(立命館大学)- 川合未来・中山翔一朗(南山大学)「廉思著、関根謙訳『蟻族――高学歴ワーキングプアたちの群れ』(勉誠出版、2010年)」
- 後藤千璃・吉田奈生(立命館大学)「レスリー・チャン、栗原泉訳『現代中国女工哀史』(白水社、2010年)」
- 長谷川朋未・吉田奈々(南山大学)「福島香織『中国食品工場のブラックホール』(扶桑社新書、2014年)」
- 出町佳穂・松浦奈美(立命館大学)「丹羽宇一郎『中国の大問題』(PHP新書、2014年)」
- 堀眞子・森田麻友・山田優光(南山大学)「後藤治監修、王惠君・二村悟著『図説 台湾都市物語』(河出書房新社、2010年)」
- 安東大輝・BOK Wing chung(立命館大学)「SEALDs『日本×香港×台湾 若者はあきらめない』(太田出版、2016年)」
- 稲垣果歩・中西愛璃(南山大学)「中国のSNS事情」
- 大薗瞳・中澤拓哉(立命館大学):「チベット自治区と中国政府対立」
- 金愛実・岡成美(南山大学)「近代から現代にかけての上海における都市生活」
- 東航平・栁川幸太郎(立命館大学)「人民解放軍の構造と活動」