MESSAGE

120のメッセージ

高校2年の台湾研修で出会ったホストファミリーと、ドイツ出張時に再会した写真です。

好きなことを、社会のために。

山内 瑠華(2019年卒)

中学(コア→GJ・ソフトテニス部)・高校(GL・スキー部)

立命館で過ごした日々は、今の私の原点です。国内外での研修や生徒会活動、課外プロジェクトなどを通して、「自分で考え、行動し、仲間とつくる」ことの楽しさを学びました。特に社会問題に向き合う授業やボランティアの経験は、後に“廃棄野菜を絵の具にする”という活動を始めるきっかけにもなりました。
現在は、ラピスプライベートという会社を立ち上げ、環境や教育にまつわる商品を企画・開発しています。また、貿易商社での商品開発職としても、人の心に寄り添うプロダクトづくりに携わっています。どんな仕事も、立命で培った探究心とチームで挑戦する力が支えです。この先も、学びを社会へ還していけるような活動を続けていきたいと思います。

掲載日:2025年11月14日

DONATIONS

ご寄付のお願い

生徒に係る教育活動、次世代型多目的ラボの設置、創立120周年記念誌編纂、教育環境・設備の充実などの支援を募ることを目的に「立命館中学校・高等学校創立120周年記念事業寄付金」を創設いたしました。これら教育活動のご寄付について、皆様のご協力をお願い申し上げる次第です。何卒皆様の温かいご支援とご協力賜りますよう、心よりお願い申し上げます。