MESSAGE

120のメッセージ

相方(同級生)と清和会総会懇親会にて

共学化と深草移転の揺籃期の日々

藤井 信行(1991年卒)

カメラマン(第79代・第80代生徒会執行部、高校写真部所属)

 創立120周年おめでとうございます。
 入学したのは男女共学化の初年度で、北大路から深草への移転を控えた昭和63年(1988)の春でした。北大路学舎での最後の入学生になります。

 高校入学早々に三年生と間違えられて生徒会執行部に入り日高先生と木本先生、先輩方に薫陶を受けて生徒会活動をしていました。深草移転前後のさまざまな課題に向き合ったのと写真部の部活に取り組んだ日々を今も鮮明に憶えています。生徒会活動を通して教職員の方々、先輩、同級生、後輩の方々からいろんなことを学ばせていただきました。あの頃の日々は心の中で宝物のように輝いています。

 後に生徒会活動で面識のあった同級生と結婚し、今も夫婦で放課後の北大路や深草の学舎で与太話をしているような日々を過ごしています。

掲載日:2025年10月31日

DONATIONS

ご寄付のお願い

生徒に係る教育活動、次世代型多目的ラボの設置、創立120周年記念誌編纂、教育環境・設備の充実などの支援を募ることを目的に「立命館中学校・高等学校創立120周年記念事業寄付金」を創設いたしました。これら教育活動のご寄付について、皆様のご協力をお願い申し上げる次第です。何卒皆様の温かいご支援とご協力賜りますよう、心よりお願い申し上げます。