イベント
Events
立命館小学校がプロデュースする「EARTH」プログラムがスタートします
【EARTH】とは
2023年度、立命館小学校がプロデュースするあらゆる世代のみなさんに学んでいただける場、「EARTH」をスタートします。
幅広い年齢の方々が幅広い選択肢の中から自ら選択する生き生きとした学び。学びたいという思いを持つ人たちが一同に集い交流する場所。そのような場を求め、新たな学び空間をデザインしました。
学びをもっと自由に、もっと楽しく。そのような思いをこめて、学び空間のネーミングを「EARTH」としました。立命館小学校の教育内容、施設・設備等のリソースを活用した空間に、ぜひ触れていただきたいと考えています。
「EARTH」の3つの取組み
1.子育てサポートプログラム「りっつ・ひろば」
ア.内容
1~3歳児とその保護者のみなさまを対象とし、メディアセンター(図書室)というリソースを活用し、参加者同士のつながりをいかした子育てサポートプログラムです。
イ.実施日・回数
5/20(土)、6/24(土)、9/23(土)、10/21(土)、11/25(土)、1/27(土) 全6回
時間 10:00~11:30
ウ.対象・定員
1~3歳(4/1現在の年齢) 各回15組 2名(保護者・乳幼児各1名)
エ.費用
参加無料
2.イベントプログラム「RITSプラス」
ア.内容
世代に関係なく本校の教育に関心を持つ方を対象とし、アクトシアター・体育館という施設や本校で取り組む芸術鑑賞等のリソースを活用した有料のイベント(絵本ライブ、クリスマスコンサート等)を実施し、多くの人に楽しんでいただくプログラムです。
イ.実施日・イベント名
7/15(土) 人形劇「人形劇京芸」
12/16(土) 絵本ライブ「長谷川義史氏」
2/17(土) コンサート「栗コーダーカルテット」
ウ.対象
年齢制限なし
エ.費用
有料 イベントごとに金額を設定
(3) リカレントプログラム「RITSアカデミー」
ア.内容
立命館小学校の教育内容のリソース(授業や行事、アフタースクールなどで取り組んでいる内容)と関連したものを「講話」や「ワークショップ」等の形で行います。活動を通して、参加者同士のつながりづくりもできればと考えています。講師は、本校で外部講師、ゲストティーチャー、鑑賞行事の講師等をしていただいている先生方をお招きします。
イ.実施日・内容
10/14(土)算数教室(講師:立命館大学理工学部 大坂博幸教授)
11/4(土)漢字(立命館大学白川静記念 東洋文字文化研究所・後藤文男氏)
12/2(土)狂言(大蔵流狂言師・茂山千三郎氏)
1/13(土)草木染(アトリエシムラ・志村宏氏)
3/2(土)茶道(裏千家・西村宗代氏)
時間 9:30~12:00
ウ.対象・定員
各講座30名
エ.費用
3,000円+教材費
各プログラムの詳細やご案内、申し込みは、立命館小学校HP、立命館小学校インスタグラム、立命館小学校EARTHインスタグラムで改めてお知らせいたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
立命館小学校 ホームページ
https://www.ritsumei.ac.jp/primary/
立命館小学校 インスタグラム
https://www.instagram.com/ritsumeikan_primary_school/
立命館小学校 EARTH インスタグラム