立命館小学校

根っこをまなぶ

6年 家庭科「特別授業」

カゴメ&クックパッド 特別授業
  「野菜をとろう あと60g 楽しくおいしい野菜レシピを発信しよう!」

11月18日(木)家庭科の学習では、「食」の単元で「栄養バランス」について学習する機会が多くあります。
今年度は野菜の会社「カゴメ」とレシピ投稿サイト「クックパッド」という2つの企業とのコラボ企画で特別単元をすることになり、今日は6年生の4クラスで「食育授業」を行いました。
 現在私達は、1日に取ることが推奨されている350gより少しすくない平均290gを摂取しているそうです。この「あと60g」を食べるために『小学生が楽しく作れておいしく食べられる野菜メニュー』を考えて、クックパットのサイトにアップしコンテストを行うことが学習の最終課題です。
 今日は、そのスタートとして、カゴメとクックパッドから特別講師の先生方が来校し、「食育授業」をしていただきました。
 実際の野菜を使って「350gってどのくらい?」を量る学習では、各クラス代表の2名が挑戦しました。また、事前学習として「家や学校で野菜料理のどんな工夫をしているか」について調べ、お互いに交流しましたが、「炊き込みご飯にする」「ポタージュにする」などたくさんの工夫を調べていました。これからコンテストに向けてレシピ作りが始まります。