6年 長岡京キャンパス登校
6年 長岡京キャンパス登校
1回目の長岡京登校では、中高での生活を知ったり、校舎見学をしたりと「知る」ことを中心に学習しました。2回目の今回は「見る・体験する」ことを中心にいろいろな活動に取り組みました。
水泳の授業では、2クラスを3名の先生で教えていただきました。中には3年生の時以来の水泳学習だった子もいたようですが楽しく頑張っている姿が見られました。
社会の授業でキャンパスの東側にある恵解山古墳に見学にいったり、理科では宿泊棟の屋上にある天体望遠鏡を見たりしました。午後からは、小学校出身の先輩と一緒に「野菜から作った絵の具」で色塗りも行いました。始めに「何の野菜でできているか」を色や匂いをヒントに当てる活動もしました。先輩からは「形が悪くて売れない野菜でも工夫して使うことができる」ことから「見た目が違っても、それぞれに活躍することができる」
「輝ける場所は一つではない」というメッセージをいただきました。放課後は部活見学をして、有意義な1日を過ごしました。