【安全保障輸出管理について】
立命館大学における安全保障輸出管理の取組み
現在、世界の主要国では、「世界の平和と安全維持」のために協調して安全保障輸出管理の取組みを展開しています。その主要な目的は、大量破壊兵器や通常兵器に転用される可能性がある貨物や技術が、世界平和にとって懸念のある国やテロリストなどに流出することを防止することです。日本においても、「外国為替及び外国貿易法(外為法)」とその関連法令により安全保障輸出管理を実施しています。
大学における研究内容や成果には、当事者の意図に反して大量破壊兵器や通常兵器に転用される可能性があるものも含まれているため、大学においても、適切に安全保障輸出管理を行うことを文部科学省および経済産業省から、求められおり、2010年4月に施行された「輸出者等遵守基準」を契機に、我が国の大学も2010年から安全保障輸出管理の活動を開始しています。
立命館大学では、2015年度より安全保障輸出管理体制の構築、ならびに安全保障輸出管理規程の制定に向けた本格的な議論を開始し、全学的な周知を図りながら2015年12月から運用を開始しました。安全保障輸出管理の取組みの目的は、研究者の皆さんが、今後、より一層安心してグローバルな教育・研究活動を展開していただくことを支援するものです。今般は、可能な限り研究者の皆さんの事務的な負担の軽減を図ることを重視しています。
研究者の皆さんにおかれましては、以上のことを十分ご認識いただき、改めて本大学における安全保障輸出管理を徹底いただくよう、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
2021年1月1日 立命館大学 副学長 安全保障輸出管理統括責任者 徳田 昭雄 |
お知らせ |
|
NEW!! 2019年3月 7日 |
石田英之 招聘研究教授(本大学輸出管理アドバイザー)へ近畿経済産業局感謝状贈呈 |
2016年6月28日 | 6月3日(金)開催・安全保障輸出管理説明会資料を掲載致しました。 |
2016年6月 3日 | 安全保障輸出管理説明会を開催致しました。 開催日:平成28年6月3日(金)(BKC) |