理工学部の長谷川 知子准教授が、クラリベイト・アナリティクスのWeb of Science Groupが発表した“Highly Cited Researchers 2019(高被引用論文著者)”に選出されたことを祝し、2020年1月20日、朱雀キャンパスにて受賞報告会が行われました。「高被引用論文著者」は、特定出版年・特定分野において世界の全論文のうち引用された回数が上位1%に入る論文の著者を選出するものです。「世界で影響力を持つ研究者として認められる賞を受賞されたことは、大学・学部としても大変名誉なことだと思っています」と称えた高山 茂理工学部長。次いで仲谷 善雄学長は祝辞とともに、記念品を授与しました。
「シミュレーションモデルを使って気候変動問題を把握・予測し、その対策を検討する研究を行っています。大きな成果は、地球温暖化の飢餓・食料への影響を明らかにし、どうすれば環境に負荷をかけずに『飢餓の撲滅』を達成できるかを提示したことです」と説明した長谷川 知子准教授。中でも「地球温暖化対策によっては、何も対策を講じないよりも飢餓リスクを高める可能性がある」という驚くべき指摘が評価につながったと話しました。
続いて仲谷学長、松原副学長、高山学部長が加わり、座談会が行われました。「立命館大学には研究者が自らのテーマを自由に追求できる研究環境が整っている反面、資金や共同研究者を集めて大型研究を行ったり、若い研究者を育成できるのかが心配」と話した長谷川准教授に対し、教員同士が自主的につくる研究センターなどの活用例が紹介されました。仲谷学長は「大型研究を実施したり、研究資金も獲得しやすくなるので、ぜひ海外も含めて学内外の研究者を集め、本学に研究拠点をつくってほしい」と述べ、多方面での支援を約束しました。