不思議で楽しい科学の世界へようこそ!
立命館大学ライフサイエンス研究会のみなさん
身近な道具を使って、子どもたちに向けた科学実験を行う
私たちライフサイエンス研究会は、「子供たちに科学を好きになってもらおう!」を合言葉に、日頃、関西圏を中心に地域の小学校や児童館へ出張して身近な道具を使って科学実験を披露している団体です。昨年のAPUの天空祭やBKCの学園祭にもブースを出展して、昨年はBKCだけで1000人を超えるお客さんに来ていただきました。

今回、そんな私たちが立命館大学で地域の小学生のみなさんに向けた「シャボン玉の科学ショー」をすることになりました。楽しい科学実験になると思うのでぜひ参加して下さいね。新入生のみなさんの見学もお待ちしています。
【ライフサイエンス研究会 山下隆弘さん(理工学部3回生)】
『わくわく科学実験in立命館~しゃぼん玉でR』
日時:4月30日(土)9:30~14:00
場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
内容:しゃぼん玉の実験(参加費300円+昼食代約500円がかかります)
※同伴される場合は、保護者の方の分も必要となります。
応募方法:往復はがきまたは、ライフサイエンス研究会のホームページの応募用紙をご記入の上、メールでご応募下さい。
【応募締切日】4月10日(日)(消印有効)
※このイベントの詳細や応募要項については、下記の募集要項
または、ライフサイエンス研究会のホームページをご覧下さい。
※はがきの募集要項はこちら

最後にメンバーのみなさんから、当日のイベントに向けて
一言ずついただきました!
☆桑原 功さん(生命科学部2回生)
みなさんの身近なところには、たくさんの科学があります。
例えば料理に使う重曹とレモンなどのすっぱさのもと「クエン酸」で、二酸化炭素ができます。今回のシャボン玉も身近な科学のひとつ!一緒に楽しみましょう。
☆谷 和樹さん(生命科学部2回生)
いつも、子ども達に元気をもらっています!
☆長谷川 千紘さん(薬学部2回生)
子供達に楽しんでもらえるように頑張ります。この公開実験をきっかけに科学の面白さを知ってもらえたら嬉しいです。
☆木下 敬太さん(生命科学部2回生)
とにかく楽しく!!子どもたちも僕たちも。
☆江熊 弘史さん(情報理工学部2回生)
シャボン玉の実験はとても幻想的で楽しいですよ。良い思い出になると思います。
☆竹本 健二さん(生命科学部2回生)
初めての試みなので不安に思う反面、楽しみな部分もあります!当日は子ども達と一緒に楽しみたいです!
☆脇本 小百合さん(薬学部2回生)
みんなで楽しむことはもちろんですが、今回の公開実験を通して自分達も成長できたらいいなと考えています。
今回、そんな私たちが立命館大学で地域の小学生のみなさんに向けた「シャボン玉の科学ショー」をすることになりました。楽しい科学実験になると思うのでぜひ参加して下さいね。新入生のみなさんの見学もお待ちしています。
【ライフサイエンス研究会 山下隆弘さん(理工学部3回生)】
『わくわく科学実験in立命館~しゃぼん玉でR』
日時:4月30日(土)9:30~14:00
場所:立命館大学びわこ・くさつキャンパス
内容:しゃぼん玉の実験(参加費300円+昼食代約500円がかかります)
※同伴される場合は、保護者の方の分も必要となります。
応募方法:往復はがきまたは、ライフサイエンス研究会のホームページの応募用紙をご記入の上、メールでご応募下さい。
【応募締切日】4月10日(日)(消印有効)
※このイベントの詳細や応募要項については、下記の募集要項
または、ライフサイエンス研究会のホームページをご覧下さい。
※はがきの募集要項はこちら
最後にメンバーのみなさんから、当日のイベントに向けて
一言ずついただきました!
☆桑原 功さん(生命科学部2回生)
みなさんの身近なところには、たくさんの科学があります。
例えば料理に使う重曹とレモンなどのすっぱさのもと「クエン酸」で、二酸化炭素ができます。今回のシャボン玉も身近な科学のひとつ!一緒に楽しみましょう。
☆谷 和樹さん(生命科学部2回生)
いつも、子ども達に元気をもらっています!
☆長谷川 千紘さん(薬学部2回生)
子供達に楽しんでもらえるように頑張ります。この公開実験をきっかけに科学の面白さを知ってもらえたら嬉しいです。
☆木下 敬太さん(生命科学部2回生)
とにかく楽しく!!子どもたちも僕たちも。
☆江熊 弘史さん(情報理工学部2回生)
シャボン玉の実験はとても幻想的で楽しいですよ。良い思い出になると思います。
☆竹本 健二さん(生命科学部2回生)
初めての試みなので不安に思う反面、楽しみな部分もあります!当日は子ども達と一緒に楽しみたいです!
☆脇本 小百合さん(薬学部2回生)
みんなで楽しむことはもちろんですが、今回の公開実験を通して自分達も成長できたらいいなと考えています。