• 796 -  パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

    パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

  • 795 -  「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

    「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

  • 794 -  文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

    文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

  • 793 -  薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

    薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

  • 792 -  「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

    「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

+Rな人記事一覧

250 -  自信を持てること、自分の武器を見つけるために

自信を持てること、自分の武器を見つけるために

高橋 愛子さん(国際関係学部4回生)
2011年度立命館大学・大学院入学式 ステージトークに出演

  • No.250
  • 2011年5月16日更新

私が超えたボーダーは「国境」です。以前から留学をしたいと考えていて、留学先を探していたところ、台湾という選択肢を見つけました。周りの友人たちが欧米の大学に留学する中、英語圏に行くことだけが留学ではないと思い、中国語という武器を身につけるため留学先に、台湾を選択しました。留学後すぐに文化の違いを感じ、特にカルチャーショックを受けたのが時間に関すること。集合時間に間に合うように行くと、現地の人たちは、当然のように遅れてくる。その他にも生活をしていく中で世界中の地域から集まった人たちと交流しているうちに、自分の常識は世界では通用しないということを学びました。しかし,台湾の人たちは、困ったことがあれば、「知り合い同士、隣人同士で助け合う」というような、まるで昔の日本人のような温かさも持っていました。

留学していた1年間では学び足りなかったことや、現地で出会った人たちの親しみやすさもきっかけとなり、2年目は休学をして、再び台湾に留学。現在は、英語や中国語をツールとした会社で働きたいと考え、メーカーを中心に就職活動を行い、志望していた機械メーカーで、無事に内定を頂くことができました。

立命館大学に来ていなかったらと、今では考えられないほど、私はここで変わることができました。オープンキャンパススタッフや留学など、貴重な経験を通じて、自分自身を変えられたのだと感じています。資格取得やボランティアなど、この大学には様々な可能性が用意されています。みなさんも自分の成長のために自信をもてる何かを、ぜひ見つけてみてください。


  • 取材・文
  • 正木洋介(経営学部4回生)

最近の記事

  • 何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

    何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

  • 駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

    駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

  • 戦後70年 第62回「不戦のつどい」

    戦後70年 第62回「不戦のつどい」

  • アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

    アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

  • タバタトレーニング

    タバタトレーニング