笑顔と元気で京都に春を届けます!
小浦雅人さん(法学部3回生)
第八回「京都さくらよさこい」学生運営委員長
4月7日(土)と8日(日)の2日間、「京都さくらよさこい」を開催します。
「京都さくらよさこい」は、毎年春に行われるよさこい祭り。京都市中心部の各会場で繰り広げられるチーム演舞など、様々な企画を予定しています。
私が「よさこい」と出会ったのは1回生の時。新歓期にたまたま見たDVDで「よさこい」に興味を持ち、「京都チーム『櫻嵐洛』(さらら)」に入部したのがきっかけです。
昨年の第七回「京都さくらよさこい」には、踊り手として参加。その後、運営委員長をされていた先輩と話す中でイベントの運営に興味を持つようになり、「一からお祭を作り上げてみたい」と、今年は運営委員長として参加することを決意しました。

8回目の開催となる今年は、通年のテーマである「京都の活性化」に加え、「満開の笑顔(さくら)、京に咲け」をコンセプトに、笑顔から生まれる一体感を大切にしていきたいという願いを込めました。
今年の見どころは2つ。まずは、会場エリアの拡大です。京都市役所を中心とするメインエリアの他に、今年は岡崎エリアにも複数の演舞会場を設けました。
次に、今年は全国から過去最多となる延べ176チームが参加。地域特有の迫力あるよさこい踊りを楽しんで頂けると思います。またゲストには、よさこいの本場、高知県から「十人十彩」のみなさんと、福島県から「郷人」のみなさんを招待しています。

衣装や音楽にそれぞれ個性があって、「とにかく元気!」がよさこいの魅力。私は、エンターテイメントの集大成だと思っています。学生のまち京都で学生が主体となり、その魅力を発信します。笑顔が生み出すパワーと一体感で京都を盛り上げたいですね。
桜が綺麗に花を咲かせるこの時期、踊り子が華やかに春をお届けします。
ぜひ、会場にお越し下さい。
★第八回「京都さくらよさこい」
開催日時:
4月7日(土)10:00~18:00
4月8日(日)10:00~19:00
会場(予定):
<メインエリア>
京都市役所前広場会場/京都御池中学校会場/ゼスト御池会場/御池通会場(8日)/新風館会場(8日)
<岡崎エリア>
岡崎都市公園会場/錦林小学校会場/平安神宮応天門前会場(8日)
★第八回「京都さくらよさこい」公式WEBサイト
http://www.sakuyosa.com/
「京都さくらよさこい」は、毎年春に行われるよさこい祭り。京都市中心部の各会場で繰り広げられるチーム演舞など、様々な企画を予定しています。
私が「よさこい」と出会ったのは1回生の時。新歓期にたまたま見たDVDで「よさこい」に興味を持ち、「京都チーム『櫻嵐洛』(さらら)」に入部したのがきっかけです。
昨年の第七回「京都さくらよさこい」には、踊り手として参加。その後、運営委員長をされていた先輩と話す中でイベントの運営に興味を持つようになり、「一からお祭を作り上げてみたい」と、今年は運営委員長として参加することを決意しました。
8回目の開催となる今年は、通年のテーマである「京都の活性化」に加え、「満開の笑顔(さくら)、京に咲け」をコンセプトに、笑顔から生まれる一体感を大切にしていきたいという願いを込めました。
今年の見どころは2つ。まずは、会場エリアの拡大です。京都市役所を中心とするメインエリアの他に、今年は岡崎エリアにも複数の演舞会場を設けました。
次に、今年は全国から過去最多となる延べ176チームが参加。地域特有の迫力あるよさこい踊りを楽しんで頂けると思います。またゲストには、よさこいの本場、高知県から「十人十彩」のみなさんと、福島県から「郷人」のみなさんを招待しています。
衣装や音楽にそれぞれ個性があって、「とにかく元気!」がよさこいの魅力。私は、エンターテイメントの集大成だと思っています。学生のまち京都で学生が主体となり、その魅力を発信します。笑顔が生み出すパワーと一体感で京都を盛り上げたいですね。
桜が綺麗に花を咲かせるこの時期、踊り子が華やかに春をお届けします。
ぜひ、会場にお越し下さい。
★第八回「京都さくらよさこい」
開催日時:
4月7日(土)10:00~18:00
4月8日(日)10:00~19:00
会場(予定):
<メインエリア>
京都市役所前広場会場/京都御池中学校会場/ゼスト御池会場/御池通会場(8日)/新風館会場(8日)
<岡崎エリア>
岡崎都市公園会場/錦林小学校会場/平安神宮応天門前会場(8日)
★第八回「京都さくらよさこい」公式WEBサイト
http://www.sakuyosa.com/