• 796 -  パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

    パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

  • 795 -  「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

    「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

  • 794 -  文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

    文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

  • 793 -  薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

    薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

  • 792 -  「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

    「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

+Rな人記事一覧

429 -  研究の成果を国際的な場所で発表!

研究の成果を国際的な場所で発表!

藤江隼平さん(スポーツ健康科学部3回生) 写真:左
木戸康平さん(スポーツ健康科学部3回生) 写真:右

アメリカスポーツ医学会が主催する
「American College of Sports Medicine 59th Annual Meeting」で研究発表を行う

  • No.429
  • 2012年8月22日更新
僕たちは5月29日(火)から6月2日(土)までサンフランシスコで開催された、アメリカスポーツ医学会が主催する国際学会で、それぞれの研究結果を発表しました。国際学会では競技スポーツの実験ではなく、生理学的に分析し、運動の効果を調べた研究結果を発表しました。

会場では、研究した内容や結果をポスターにまとめて展示。1時間、質疑応答をする時間が設けられ、参加者からの質問を受けて、ディスカッションをしました。発表する研究内容や質問者との会話ももちろん全て英語。授業で勉強している英単語とは違い、専門的な単語が多く、説明に苦労しましたね。

参加して他の発表者の研究を見ることで、違った指標の見方を知りとても勉強になりました。またその他にも研究者と研究内容についての情報を交換するために、積極的に交流を持つようにしました。連絡先を交換し合って今も数名の方と連絡を取り合っています。

Q: 研究内容を教えてください。
 
(藤江さん)
僕は、国立健康・栄養研究所との共同研究を行いました。人間の動脈の硬さは、環境や人によって異なりますし、生まれ持った遺伝子が影響するのも事実です。遺伝的に、動脈が硬い人が"動脈硬化予防"をするためにはどうすればいいのか?ということについて、遺伝と動脈硬化とその人が持つ体力(心肺持久力)の3つの観点から分析しました。

「運動することで動脈硬化を予防できる」ということについては、これまで発表されている論文で知っていました。でも、遺伝の影響について、見解を行われていなかったので、僕はそれがどう関係するのかについて研究を進めていきました。

まず、数千人の被験者のデーターベースを体力の指標(VO2peak)をもとに、性別と年齢を考慮して、体力の高い群と低い群に分けました。さらに各グループ内で、遺伝子の種類により3つのグループに分けました。。すると、体力の低い群において、動脈の硬さを示す数値が遺伝子の種類により異なり、「動脈硬化リスクに対して、体力の低い者はこの遺伝子の種類による影響を受けるが、体力のある者は遺伝子の種類による影響がなくなる可能性がある」という結果を示すことができました。



(木戸さん)
僕は企業の商品を使った研究ですね。企業が開発した新製品のタイツをはいて、激しい運動をします。その後にタイツを着用した時としていない時の疲労の回復度合いを比べ、タイツを着用した方が回復を早められるという研究を行っています。

Q: 研究で大変だと感じることは?

(藤江さん)
被験者データの扱い方を変えて、繰り返し分析しても、なかなか結果がでない時は、悩みましたね。

(木戸さん)
研究は大変なことばかりでした。たくさんの実験データが必要となるので、被験者の方を呼んで実験をしますが、自分の授業の時間を考えながら、スケジュールを調整するのも大変でした。実験結果を分析して、解析して、やることは次々と出てくるんですね。でも、院生のみなさんや先生方の協力を得て、結果を導くことができたと思っています。

(藤江さん、木戸さん)
発表を終えて、自分の研究に対する想いや意欲も高まりました。また英語力をもっと向上させるために留学したいという気持ちも強まりました。今までは「留学したいな・・」という程度でしたが、今では「留学する!」という強い気持ちになり、意志を固められたと思います。またより海外の方とも交流を増やし、もっと刺激を受けたいという気持ちにもなりました。今回の経験は、自分のやりたいこと、将来のビジョンに対して向き合う、いいきっかけになったと思います。



~藤江さんが学会で発表された研究内容~
「Cardiorespiratory fitness affects polymorphism in FABP2 Ala54Thr-caused increase in arterial stiffness and blood pressure.」

日本語訳:
「体力レベルの違いが動脈硬化リスクとFABP2 Ala54Thr遺伝子多型の関係に及ぼす影響」

~木戸さんが学会で発表された研究内容~
「The Effect of Low-Pressure Functional Elastic-Property Tights on Reoxygenation Recovery Following Exhaustive Knee Extension Exercise」

日本語訳:
「低圧タイツの着用が膝伸展運動時の局所筋代謝に与える影響」

最近の記事

  • 何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

    何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

  • 駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

    駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

  • 戦後70年 第62回「不戦のつどい」

    戦後70年 第62回「不戦のつどい」

  • アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

    アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

  • タバタトレーニング

    タバタトレーニング