デンマークで外国人留学生の誘致に取り組む
榊原 順さん(国際関係学部3回生)
私は国際関係学部グローバルスタディーズ専攻に所属しています。国際関係学を学びながら、もともと関心のあった社会学をさらに専門的に学習したいと思うようになりました。どういう形で実現しようかと悩んでいた時に社会学を学ぶことができる海外の大学を探していると、デンマークのコペンハーゲン大学が当てはまり交換留学を決意しました。そして大学の交換留学制度を利用し、今年9月からコペンハーゲン大学へ留学することになりました。

留学してみると、授業が自分の想像していた内容と違っていたことがあったり、どのようにしてモチベーションを保つべきかと悩むこともありましたが、柔軟に考えるように心掛けて今自分が取り組んでいることから最大限のものを得るように努力しています。

現在、私はコペンハーゲンで「Youth Goodwill Ambassador program」という活動に参加しています。これは政府機関とさまざまなデンマーク企業、主要大学のサポートのもと、デンマークに留学中の外国人大学生、院生によって構成された組織で、デンマークに多くの留学生を呼び込むための活動です。メンバーはそれぞれ自分の国に対して、デンマークをアピールする活動に取り組んでいます。カンファレンスで企業トップの方や大学教授の方のレクチャーを通してデンマークの強みについて学び、その後チームに分かれて実際のブランディングについて話し合い課題に取り組んでいます。例えば、チームでデンマークをアピールするショートムービーを制作し、他のチームと競い合うという課題を成し遂げました。ショートムービーの作成にあたって、私はディレクターとしてムービーのストーリーラインの構成に携わりました。いかに簡単にかつわかりやすくコペンハーゲンの魅力が伝わるのかを考え、実際にムービーにも参加しながら試行錯誤して撮影をすすめました。その結果、見る人に伝わりやすい作品だと評価を得ることができました。

このような形で私達はデンマークを他国に知ってもらうための活動をしています。たくさんの会議やコンペ、たった一回のミッションからでも学ぶこと、気付くことはたくさんありました。多国籍かつ年齢もさまざまなメンバーで形成されたチームで一つの課題をこなすことは、想像以上の苦労があります。しかし、それを乗り越えて、チーム一丸となり目標を果たしていくことで、日本では学べない異なった価値観を知って、そこから大きな影響を受けています。これらの経験はこの先も自分にとって大きな意味をなすと思っています。このような機会に恵まれていることも光栄に思います。デンマークでの大学生活を充実させて納得のいくまで勉強をすることはもちもんですが、Youth Goodwill Ambassador programなどを通して、新たな人との関わりも大切にしながら、たくさんのことに目を向けて挑戦したいですね。有意義な時間を過ごしていきたいと思っています。

Youth Goodwill Ambassadorホームページのアドレス
http://ygadenmark.org/
Youth Goodwill AmbassadorのFacebookのページ
https://www.facebook.com/pages/Youth-Goodwill-Ambassador-Corps/199435670110589?fref=ts
Youth Goodwill Ambassador programと榊原さんの紹介(英文)コチラ
留学してみると、授業が自分の想像していた内容と違っていたことがあったり、どのようにしてモチベーションを保つべきかと悩むこともありましたが、柔軟に考えるように心掛けて今自分が取り組んでいることから最大限のものを得るように努力しています。
現在、私はコペンハーゲンで「Youth Goodwill Ambassador program」という活動に参加しています。これは政府機関とさまざまなデンマーク企業、主要大学のサポートのもと、デンマークに留学中の外国人大学生、院生によって構成された組織で、デンマークに多くの留学生を呼び込むための活動です。メンバーはそれぞれ自分の国に対して、デンマークをアピールする活動に取り組んでいます。カンファレンスで企業トップの方や大学教授の方のレクチャーを通してデンマークの強みについて学び、その後チームに分かれて実際のブランディングについて話し合い課題に取り組んでいます。例えば、チームでデンマークをアピールするショートムービーを制作し、他のチームと競い合うという課題を成し遂げました。ショートムービーの作成にあたって、私はディレクターとしてムービーのストーリーラインの構成に携わりました。いかに簡単にかつわかりやすくコペンハーゲンの魅力が伝わるのかを考え、実際にムービーにも参加しながら試行錯誤して撮影をすすめました。その結果、見る人に伝わりやすい作品だと評価を得ることができました。
このような形で私達はデンマークを他国に知ってもらうための活動をしています。たくさんの会議やコンペ、たった一回のミッションからでも学ぶこと、気付くことはたくさんありました。多国籍かつ年齢もさまざまなメンバーで形成されたチームで一つの課題をこなすことは、想像以上の苦労があります。しかし、それを乗り越えて、チーム一丸となり目標を果たしていくことで、日本では学べない異なった価値観を知って、そこから大きな影響を受けています。これらの経験はこの先も自分にとって大きな意味をなすと思っています。このような機会に恵まれていることも光栄に思います。デンマークでの大学生活を充実させて納得のいくまで勉強をすることはもちもんですが、Youth Goodwill Ambassador programなどを通して、新たな人との関わりも大切にしながら、たくさんのことに目を向けて挑戦したいですね。有意義な時間を過ごしていきたいと思っています。
Youth Goodwill Ambassadorホームページのアドレス
http://ygadenmark.org/
Youth Goodwill AmbassadorのFacebookのページ
https://www.facebook.com/pages/Youth-Goodwill-Ambassador-Corps/199435670110589?fref=ts
Youth Goodwill Ambassador programと榊原さんの紹介(英文)コチラ