滋賀の魅力を世界に伝える!
左:CHOY Chee Kenさん(マレーシア出身・情報理工学研究科博士課程前期課程1回生)
中:THONHONGSA Jitsupaさん(タイ出身・情報理工学研究科博士課程前期課程1回生)
右:KATUDAMPE Vithanage Damith Suresh Chathurangaさん(スリランカ出身・
理工学研究科博士課程後期課程1回生)
滋賀県内の美術館・博物館を英語で紹介したガイドブック「Discover the Museums in Shiga」
の作成に携わる
私たちは立命館大学国際課からの連絡で、「Discover the Museums in Shiga」作成にあたり、留学生に協力依頼がきていることを知りました。以前から滋賀の歴史や日本の文化には興味があったため、参加することにしました。
「Discover the Museums in Shiga」の作成には、私たち3名と滋賀県立大学の日本人学生3名、留学生1名(中国)が携わりました。お薦めコース編と各館紹介編の2部構成になっていて、私たちはそのうちのお薦めコース編を担当しました。
私たちも知ったときは驚きましたが、滋賀県には100近くの美術館・博物館があります。その中から留学生の視点と日本人学生の視点で興味のある施設を選び、お薦めコース(大津、湖東、甲賀、湖北、湖西)をつくりました。見学や取材では日本のさまざまな伝統文化に触れることができ、大変貴重な経験になりました。取材の後は、撮影した写真に説明文をつける作業を行いました。実際体験してみての感想なので、とても身近に感じてもらえると思います。
――特に印象に残っているのは?
THONHONGSAさん……浅井歴史民族資料館です。着物や蓑を着たり、石臼などの古民具を使う体験をしました。
CHOYさん……僕も着物を着たのが印象的でした。あとは、学芸員の方に「昔の琵琶湖があった場所は今とは違う」と聞いたことが印象に残っています。
KATUDAMPEさん……子供のときからアニメや映画で見ていた忍者が大好きなので、忍者の衣装で手裏剣投げや壁のぼりを体験できたことが嬉しかったです。

完成したガイドブックを見たときはすごく嬉しかったです。私たちが撮った写真も使われていて、「自分たちでつくったんだ」という実感がありました。この活動に参加したことでさらに日本に興味を持つことができ、今後も日本の文化に触れてみたいと思うようになりました。
――今後体験してみたいことは何ですか?
THONHONGSAさん……取材でいただいた和菓子がとてもきれいだったので、和菓子づくりをしてみたいです。
CHOYさん……僕は弓道をやっていますが、さらに上手になりたいです。
KATUDAMPEさん……甲賀市で年に1回行われる、忍者の選手権大会に出てみたいです。
「Discover the Museums in Shigaは、各博物館・美術館や県内の大学で無料で配布しています。BKCでは、アクロスウイング1階の国際交流ラウンジで入手できます。滋賀県内の博物館・美術館の紹介に特化した今までにない英語版ガイドブックなので、留学生のみなさんはぜひ手に取ってみてください。

「Discover the Museums in Shiga」の作成には、私たち3名と滋賀県立大学の日本人学生3名、留学生1名(中国)が携わりました。お薦めコース編と各館紹介編の2部構成になっていて、私たちはそのうちのお薦めコース編を担当しました。
私たちも知ったときは驚きましたが、滋賀県には100近くの美術館・博物館があります。その中から留学生の視点と日本人学生の視点で興味のある施設を選び、お薦めコース(大津、湖東、甲賀、湖北、湖西)をつくりました。見学や取材では日本のさまざまな伝統文化に触れることができ、大変貴重な経験になりました。取材の後は、撮影した写真に説明文をつける作業を行いました。実際体験してみての感想なので、とても身近に感じてもらえると思います。
――特に印象に残っているのは?
THONHONGSAさん……浅井歴史民族資料館です。着物や蓑を着たり、石臼などの古民具を使う体験をしました。
CHOYさん……僕も着物を着たのが印象的でした。あとは、学芸員の方に「昔の琵琶湖があった場所は今とは違う」と聞いたことが印象に残っています。
KATUDAMPEさん……子供のときからアニメや映画で見ていた忍者が大好きなので、忍者の衣装で手裏剣投げや壁のぼりを体験できたことが嬉しかったです。
完成したガイドブックを見たときはすごく嬉しかったです。私たちが撮った写真も使われていて、「自分たちでつくったんだ」という実感がありました。この活動に参加したことでさらに日本に興味を持つことができ、今後も日本の文化に触れてみたいと思うようになりました。
――今後体験してみたいことは何ですか?
THONHONGSAさん……取材でいただいた和菓子がとてもきれいだったので、和菓子づくりをしてみたいです。
CHOYさん……僕は弓道をやっていますが、さらに上手になりたいです。
KATUDAMPEさん……甲賀市で年に1回行われる、忍者の選手権大会に出てみたいです。
「Discover the Museums in Shigaは、各博物館・美術館や県内の大学で無料で配布しています。BKCでは、アクロスウイング1階の国際交流ラウンジで入手できます。滋賀県内の博物館・美術館の紹介に特化した今までにない英語版ガイドブックなので、留学生のみなさんはぜひ手に取ってみてください。
- 取材・文
- 齋藤瑞果(経営学部3回生)