• 796 -  パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

    パラリンピックを目指すランナーと伴走者。「走ること」を通じて強まる絆。

  • 795 -  「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

    「エッジコンペ2016」で賞を逃したことを機に、さらに結束、アイデア実現に挑戦し続ける

  • 794 -  文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

    文武両道で西園寺育英奨学金を受給。サッカーにかける思い

  • 793 -  薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

    薬の正しい知識と付き合い方を知ってもらいたい、 薬物乱用防止キャンペーンを各地で実施

  • 792 -  「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

    「減災・防災を意識するきっかけに」 災害時用の笛を5000個製作

+Rな人記事一覧

748 -  中国琵琶から広がる表現の世界

中国琵琶から広がる表現の世界

日下七海さん(文学部2回生)

  • No.748
  • 2015年9月11日更新
私は、二胡を長年弾いている母の勧めで小学2年生のときに中国琵琶を習い始めました。「琵琶」と聞くと「琵琶法師」とか「ゆっくりしたリズム」というイメージを持たれることが多いですが、中国琵琶の演奏は激しく、演奏を聴いた人からはそのイメージのギャップに「こんなにカッコいいんだ」と驚かれることが多いです。

中国琵琶には4本の弦があり、全部同時に弾くことで力強い音色が出せます。日本の曲は単音でメロディーを弾くことが多いので、演奏するときは楽譜に自分で追加をして琵琶の特徴を出せるようにしたりします。弦のはじき方や弾くテンポを変えることで、即興性やオリジナリティが出せるのもこの楽器の魅力です。 

高校1年生の時、大阪国際音楽コンクールの民俗楽器部門で銀賞を受賞しました。琴や尺八、世界各国から来たマリンバやハープの奏者と一緒に競い合うのは貴重な経験でした。コンクールで受賞したことで、他の人にも認められるくらい楽器の魅力を出せるようになったと自信を持てました。

        

高校3年生からはコンクールで競い合うよりもボランティア演奏に力を入れ、二胡のグループと一緒に老人ホームや震災チャリティー、お寺や病院などで演奏しています。場所によってお客さんの反応が違い、それを直接感じられることは、表現を続ける上でいい経験になっています。

高校から中国語も習い、高校2、3年生のときに立命館大学孔子学院の中国語スピーチコンテストに出場しました。そのスピーチコンテストで出会った立命館大学の先生とのご縁で、大学入学後は孔子学院のイベントにときどき呼んでいただき、以学館ホールなどで中国琵琶の演奏をしています。

            

以前は演奏テクニックを伸ばすことを重視していましたが、人前での演奏が増えて、どう魅せたらいいかということも考えるようになりました。弾くときの体勢を変えて琵琶がきちんと見えるようにしたり、選曲やアレンジを工夫したり、見る人を意識するようになりました。

今後は中国以外の国の音楽、アニメや日本のポップカルチャーなど様々なジャンルの音楽を中国琵琶で演奏することにチャレンジし、今までとは違った形で中国琵琶にアプローチをしてみたいです。自分で演奏会を企画したり、ダンスとコラボレーションをしたり、自分だからできる表現を追及していきたいと考えています。

                 

最近の記事

  • 何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

    何かに熱中する 学生生活を 手に入れろ 2016年度クラブ・サークル紹介

  • 駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

    駅伝に新たな歴史をつくる 女子陸上競技部

  • 戦後70年 第62回「不戦のつどい」

    戦後70年 第62回「不戦のつどい」

  • アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

    アメフト日本一を手に入れろ! RITSUMEIKAN PANTHERS 2015

  • タバタトレーニング

    タバタトレーニング