チケット
一般自由席:1500円
一般高校生:500円(中学生以下無料 ※要・学生証)
[前売り券]一般自由席:1300円 一般高校生:300円
各種プレイガイドにて購入可能
*立命館大学生は、当日会場に設置されている立命館チケットブースで、1000円で購入可能です(要・学生証)。
無料観戦チケット
【近大戦】【天理戦】各先着200名!! 無料観戦チケット!
学部生(院生を除く)は、当日特設ブースで学生証を提示すると無料で観戦チケットがもらえます!!

関西大学Aリーグ/試合結果
12年ぶりのリーグ優勝を果たしました。12月8日からの全国大学選手権大会も応援よろしくお願いします。
対戦相手 | 試合日 | 結果 | 得点 |
---|---|---|---|
立命館大学 vs 関西大学 | 10月20日(日) | ○ | 45-7 |
立命館大学 vs 京都産業大学 | 10月27日(日) | ○ | 31-5 |
立命館大学 vs 関西学院大学 | 11月9日(土) | ● | 35-38 |
立命館大学 vs 近畿大学 | 11月16日(土) | ○ | 41-10 |
立命館大学 vs 天理大学 | 11月30日(土) | ○ | 54-21 |
立命館大学ラグビー部主将
庭井祐輔 選手
経済学部4回生 HO(フッカー)
ラグビーは、一度にグラウンドに立つ選手の数が一番多いスポーツなので、チームワークが非常に重要です。また、コンタクトプレーが多いので、生で見ると体がぶつかり合う音がしてとても迫力があります。去年からディフェンスを強化していて、今年もディフェンスが積極的にプレッシャーかける「攻めるディフェンス」を武器にしています。
今年は、昨年負けてしまった帝京大学に勝つことを目標にしています。帝京大学は大学選手権4連覇中なので、「帝京に勝つ=大学日本一」が最終目標です。まずは自分たちの持っているものをしっかり出して関西リーグを戦い抜きたいです。ラグビーの詳しいルールを知らない人もいると思いますが、ルールを知らなくても楽しめる部分は多いので、ぜひ生の魅力を体感してほしいです。応援よろしくお願いします!
マネージャー
笠原美哉 さん
生命科学部4回生
現在ラグビー部のマネージャーは7人で、私は広報と会計を担当しています。広報では、立同戦でスタジアムを満席にすることを目標に、同志社とのコラボポスターをつくったり、応援用のTシャツや選手のプロフィールを載せたイヤーブックを作成したりしています。会計としては、企業やOBの方とのやりとりや合宿先のホテルとの交渉なども行います。普段から、ラグビーを知らない友達にも意見を聞くなど、自分のやっている仕事を客観的に見るようにしています。
今年のチームは結束が固く、いい意味で上下関係がありません。ポジション別に食事会をしたりして、ラグビー以外のことも話し合える関係です。練習中も相手の悪いところも含めて率直に言い合える雰囲気ができています。今年は、平成に入ってから一番国立競技場に近いといわれているチームです。歴史が変わる瞬間をぜひ見に来てください!

井本拓也 選手(経済学部4回生)/SO(スタンドオフ) 嶋田直人 選手(スポーツ健康科学部4回生)/No.8(ナンバーエイト)
井本 拓也 選手
(経済学部4回生)
SO(スタンドオフ)
嶋田 直人 選手
(スポーツ健康科学部4回生)
No.8(ナンバーエイト)
- 今期のコンディションはいかがですか?
- 井本選手:今年1年怪我もなく、ベストな状態です。
嶋田選手:僕も怪我もなく、去年に比べて体重も5kg増えて万全なコンディションです。 - 注目してほしいプレーを教えてください。
- 井本選手:僕は司令塔なので、エリアを取っていくキックを見てほしいです。
嶋田選手:ボールを持ったときのアタックを見てください。積極的に当たってディフェンスラインを突破していきます。 - 勝つためのジンクスはありますか?
- 井本選手:試合前日は部屋の掃除をします。考えすぎると緊張するので、適度に気が紛れてリラックスできます。
嶋田選手:試合前日にスパイクを磨きます。寝る前はイメージトレーニングをして、いいイメージのまま寝るようにしています。
