チケット
一般自由席:1200円
一般高校生:400円(中学生以下無料 ※要・学生証)
[前売り券]一般自由席:1000円
各種プレイガイドにて購入可能
無料観戦チケット
【関大戦】【京大戦】【関学戦】各先着500名!! 無料観戦チケット!
学部生(院生を除く)は、当日特設ブースで学生証を提示すると無料で観戦チケットがもらえます!!
秋季スポーツ応援キャンペーン
応援タオルがもらえる企画やエンジ化キャンペーンなど、秋季応援キャンペーンを実施中です。詳しくは特設ページをご覧ください。

無料シャトルバス
当日は、衣笠・BKCの両キャンパスから会場まで、無料シャトルバスが運行します。
- 発車時刻
- 11月24日(日)
衣笠キャンパス 10:45
びわこ・くさつキャンパス 11:30
*京都駅と南草津駅を経由します。経由地でのピックアップを希望する方はその旨もご連絡ください。 - 受付期間
- 11月22日(金)17時まで
- 申込方法
- 必要事項を明記の上、下記アドレスへお申込み下さい。
- 名前
- 学生証番号
- 学部回生
- 枚数
- 乗車場所(KIC or BKC または経由地…KICの場合は京都駅、BKCの場合は南草津駅)
- 申込み先
- rits.sports.bus@gmail.com
- 注意事項
- シャトルバスは往路のみ(復路の運行はありません)
2013 関西学生アメリカンフットボールリーグ/試合結果
応援してくださったみなさま、ありがとうございました。来シーズンのパンサーズの活躍にご期待ください。
対戦相手 | 試合日 | 結果 | 得点 |
---|---|---|---|
立命館大学PANTHERS vs 関西大学KAISERS | 10月26日(土) | ○ | 19-10 |
立命館大学PANTHERS vs 京都大学GANGSTERS | 11月8日(金) | ● | 2-20 |
立命館大学PANTHERS vs 関西学院大学FIGHTERS | 11月24日(日) | 引き分け | 0-0 |
松森 亮太 さん(スポーツ健康科学部4回生) 主将

今年度のチームの特徴は、試合経験豊富な4回生がチームの中心になっていることです。4回生はとても個性豊かなメンバーで、自分の殻に閉じこもらずにのびのびとプレーできるのでそこが強みです。パンサーズらしいフットボールを行い、観客が見ていて盛り上がるプレーをたくさんしたいと思っています。今シーズンの意気込みとしては、去年はオフェンスで点が取れず関学に大差で負けたので、まずオフェンスでしっかり点を取れるようにしていきたいです。
今年のパンサーズも日本一を目指して一生懸命練習しています。1月3日のライスボウル出場を目指すときに、一番の鍵を握るのは関学戦です。ぜひ皆さんにもスタンドに足を運んで欲しいです。皆さんの応援で僕たちも気持ちを高められ、いいプレーができるので応援よろしくお願いします。

山口 慶人 さん(産業社会学部4回生) QB(クォーターバック)

一日のスケジュール
- 7:00
- 起床
- 8:00
- 家を出る
- 9:00〜14:30
- 授業
- 14:40
- 衣笠キャンパス出発。バイクでBKCへ。
- 16:00
- BKC到着
- 16:30
- ミーティング・練習開始
夕食は食堂のアスリート食 - 22:00
- 練習終了。大阪の自宅へ。
- 23:00
- 帰宅
- 食事について
- 好きな食べ物は、オムライスです。それからこう見えて僕は甘党なので、甘い物もよく食べます。パンサーズの部員には食事制限は特にありませんが、試合前の滋養強壮剤などは禁止です。大学の食堂で食べるときは、栄養とカロリーが特別に配慮された「アスリート食」を食べます。食堂以外で食べるときも量は人より多く食べます。1食にどんぶりLサイズ2つ、なんてときもあります。普段の食事で心がけていることは、野菜を摂ることです。野菜ジュースは常に自宅においています。野菜が足りないと思うときに野菜ジュースを飲んで、栄養のバランスを調整しています。
- 普段はどんな授業を受講していますか
- 僕は産業社会学部メディア社会専攻なので、普段はニュースやCM、広告などメディア関係の授業を受講しています。興味のある分野は幅広く受講することを心がけていて、文学部や経営学部、スポーツ健康科学部の授業も積極的に受講しています。
- オフの過ごし方
- OFFの日はシーズン中週1回、シーズン外は週2回くらいの頻度であります。僕のOFFの日のすごし方は2通りあります。ひとつは体を休める日とし、体を一日中動かさずに家でゆっくり過ごします。もうひとつは精神的に休む日で、この日は朝から晩まで一日中遊び、精神的な疲れをとることに徹します。2通りのOFFの過ごし方がありますが、どちらもアメフトから離れた1日を送るようにしています。
- 必勝ジンクス
- 試合前に音楽を聴くのがジンクスになっています。中学生のとき音楽を聴いて試合に臨むと、心がすっきりして試合もうまくいったことがきっかけで、ずっと続けています。ロックなど激しい音楽を聴く人が多いのですが、僕のポジションは激しくぶつかり合ったりするよりも、冷静な判断力が求められることが多いので、ジャズやクラシックなど落ち着いた曲を聴くことにしています。高校生くらいからずっと同じ曲を聴いていて、僕のお守りみたいになっています。
「Who's House? Rits House!」は、日本一に向けて奮闘するパンサーズの素顔や試合を、取材・編集し、動画を配信しています。
写真左から/長瀧 大市さん(産業社会学部3回生)、平野 佑太郎さん(産業社会学部3回生)、鈴木 裕加さん(産業社会学部3回生)
-
富田 健一郎さん(経営学部96年卒)写真右
嶋内 秀之さん(経営学部96年卒)写真左
パンサーズの魅力はパワーとスピード!パンサーズのOBとして、今のパンサーズを誇りに思います。私たちが現役の頃と比べると、最近は一般学生の応援が少ないので、みなさん、ぜひ一度スタジアムに足を運んでパンサーズをみてください! -
上田 義信さん(理工学部96年卒)
圭佑くん(2012年取材当時:10歳)
義信さん:社会人になってからパンサーズの応援に来るようになって以来、関大戦や関学戦は毎年応援に来ています。
圭佑くん:ラン攻撃で走って抜けるところがかっこいいです。将来はアメフトをやりたいと思っています。 -
山口 雄大さん 写真右
高坂 彰太さん 写真左
友達が選手として出場しており、応援に駆け付けました。会場全体が盛り上がっており、雰囲気にのまれそうになりました。
関連サイト
立命館大学PANTHERSホームページ
毎試合ごとに更新されるオリジナルGALLERY&VIDEOが見られます
http://www.ritsumeikanpanthers.com/
PANTHERS facebook
パンサーズのFacebookページです
http://www.facebook.com/ritsumeikanpanthers