Event

2024/9/7~10/27
終了 対象者指定あり

【参加者募集※高校生・大学生対象※】2024年度EDGE+R 「メタバースコース」~仮想世界で、新しい体験を~

オンライン(VRChat・ZOOM)
 

2024年度EDGE+R 「メタバースコース」

~仮想世界で、新しい体験を~

【募集要項】

 


【概要】

メタバースプログラムでは、メタバースの特性とデザイン思考に重要な「顧客観察」の親和性の高さを活かして、体系化した3種類の「デザイン」に関わる課題抽出・課題形成・課題解決のための手法を、大学生・高校生が文理融合で学び、イノベーションを起こす発想と方法を身に着けることを目指しています。はじめに、レギュラーコース(対面)で行う3つのデザイン講義動画をオンデマンド配信にて学び、その後デザインワークショップ(アウトプット)にて実際にメタバース上でアウトプットを体験できるプログラムです。

また、本プログラムでは、VRChatに加えコミュニティとしてDiscordを使用します。このコミュニティでは、グループミーティングや受講生同士での交流、学内外問わずイノベーションに関するプログラムやビジネスプランコンテストなどの情報を配信いたします。

Discordは、「話せる、あなたの居場所」というコンセプトの無料で使用できるチャットツールです。Slackと似た仕様・機能です。


【レギュラーコースで学ぶ3種類の「デザイン」に関わる手法について】

レギュラーコース(対面)で学ぶ1つ目の「デザイン」は、近年ヨーロッパを中心としたデザインマネジメント手法として注目されており、自己の(「内」にある)ビジョン駆動型の「Inside Out」のアプローチ手法であるデザイン・ドリブン・イノベーションです。2つ目の「デザイン」は、デザイン思考とシステム思考を融合させたシステムデザインの手法を用いた新規事業コンセプト設計を学びます。革新的な製品・サービスのコンセプト設計を一気通貫で行うメソッドを、ワークショップ形式で学びます。3つ目の「デザイン」は、スタンフォード大学発のイノベーションを生み出すためのアプローチ方法であるデザイン思考を学びます。


【プログラム内容】

◆必須参加ワーク◆

※参加必須ワークはAコースとBコース2つのコース日程があります。

2024メタバース日程_参加必須

◇任意参加ワーク◇

2024メタバース日程_参加任意

※プログラムの時間帯や内容は変更になる場合もあります
フィールドワークの詳細は下記リンクをご覧ください!
https://www.ritsumei.ac.jp/ru_gr/edge/news/article.html/?id=94

【貸出機器】

メタバース上で実施するため、本プログラムに参加される方には期間中VRゴーグルを貸出いたします。ご自身でお持ちの方は、ご自身のVRゴーグルをご使用ください。

参考・・・使用可能なVR機材

スタンドアローン

Quest2

Quest3

QuestPro

PICO4(エンタープライズ版は除く)

その他

SteamVRと接続できるVRゴーグルはほとんどが対応

 →PlaystarionVRは非対応のため注意

 

【参加費】

参加費用は無料です。

ただし、VRゴーグルをレンタルされた方は、返送時の送料をご負担いただきます。
返送先は京都市内(レンタル元の「株式会社ゆずプラス」)です。



【対象・定員】

(1)対象      全国の高校生 / 立命館大学の大学生・大学院生(在学生)

(2)定員  50名程度(応募者多数の場合は定員になり次第締切ります)

 

【募集ガイダンス開催について】※アーカイブ配信あり

ガイダンス開催日:716日(火)19:0020:00 @ZOOM  終了しました!

ガイダンス参加申込フォーム:https://forms.gle/AxvXNA2rSVETbWfz7 (締切7/16 16:00

 募集ガイダンスアーカイブ配信:https://youtu.be/3JRkaLPSawQ

 

【コース参加申込方法と募集期間】

1)立命館大学・大学院の学生

  大学生応募URLhttps://forms.gle/rRFusBZBEoU45AiG9

応募締切: 2024 年8月5日(月)正午

(2)高校生

   高校生応募URLhttps://forms.gle/YXrwoHLyq4srftuJ8

      応募締切:2024 年8月5日(月)正午

 ※応募状況により、締切を早める場合もあります
 ※応募できたか心配な方は、
2
度申請せず事務局までお問合せ下さい。

  
 【昨年度メタバースコースダイジェスト映像】

 【講師】

後藤  先生 (立命館大学 経営学部 教授/デザイン科学研究センター センター長)

■林 留里さん(立命館大学大学院 経営学研究科) 

 

【主催】

立命館大学EDGERプログラム

 

【協力】

  学校法人立命館 社会共創推進課

  ■学校法人立命館 起業・事業化推進室

 

VRChat運営】

■株式会社ゆずプラス

 

【問い合わせ先】※お気軽にお問合せください

立命館大学 びわこ・くさつキャンパス全学教育課

EDGERプログラム運営事務局 担当:野神・吉川

Tel077-561-5910

e-mailr-edge@st.ritsumei.ac.jp 

EDGEロゴ     ゆずプラスロゴ
RIMIXロゴ                       OIC社会共創ロゴ

以上 2024/07/04


戻る