Event

2024~2025年度
終了 学内限定

【参加者募集※学内※】2024年度EDGE+R Field-based Design Program 西尾レントオール㈱企業協賛特別プログラム 「NRAP」〜想像と創造の架け橋〜

立命館大学各キャンパスおよび西尾レントオール咲洲R&D国際交流センター
 

20242025年度EDGE+RField-based Design Program

西尾レントオール㈱企業協賛特別プログラム
NRAP

〜想像と創造の架け橋〜

 【募集要項】


【概要】

NRAPNishio Rent All and Ritsumeikan Advanced Program

本取り組みは2024年度~2025年度のEDGE特別プログラムとして、立命館大学と西尾レントオールの共創により、学生と社会人が共鳴しながら共に未来に働きかける力を磨く場として、アクションリサーチ型の社会実装実験を展開します。
 持続可能な地域社会・地域生活を考えるにあたって、人の健康や生きる活力にみる命の輝き、自然との共生が大きなフォーカスとなります。20254月「いのち輝く未来のデザイン」をテーマとする大阪・関西万博が開幕するにあたり、20244月より新たな研究・教育のフェーズを迎える立命館大学と、大阪に本社のある西尾レントオールは、共に大阪・関西万博「Team Expo 2025」共創パートナーであり、「社会共生価値」「社会的有用性」「持続可能社会」「いのち輝く未来のデザイン」への多軸的なアプローチから、昨今の時代性を読み解きながら、産学共創によるアクションリサーチ実践とその成果を具体化する社会実装をターゲットにプログラムを展開します。


【協賛企業紹介】 西尾レントール株式会社

社会では仕事や生活で様々な物品がレンタルで使われています。特定の物品を所有するのではなく、時間や場所、経済性の制約を軽減して多様な活動を行うことができるからです。西尾レントオール株式会社は、建設やイベント分野を中心に様々な物品をレンタルしている企業です。現在では建設機械やイベント機材をはじめとしたレンタルビジネスを進化させながら、地域への貢献、次世代育成支援、現場の安全などの推進に努めています。また、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会と共催でオンライントークイベント「EXPO PLL Talks ムックとおしゃべりですぞ~-大阪・関西万博とSDGs-」を定期的にインターネット動画として発信しています。
 参考
「TEAM EXPO 2025」公式HP

【テーマ】➀ 大阪万博関連の各種
 
② 咲洲エリアの活性化

【開催日時】※詳細日時は調整中です

  2024nishio募集日程


【活動拠点】立命館大学各キャンパスおよび西尾レントオール咲洲R&D国際交流センター

   【講  師】善本 哲夫先生/主担当教員 立命館大学 経営学部教授

       岡田 志麻先生/特別レクチャー講師 立命館大学 理工学部教授

       西原 陽子先生/特別レクチャー講師 立命館大学 情報理工学部教授

       向  絵里先生/特別レクチャー講師 立命館大学 生命科学部教授

   山浦 一保先生/特別レクチャー講師 立命館大学 スポーツ健康科学部教授

   【応募資格】立命館大学に在学する学生(学部,大学院,専門,学年,国籍等は問いません)

       〈2年間継続のコアメンバーと単年メンバーで編成〉

       *コアメンバーは2年間継続参加が可能な「1〜3回生」および「修士1年・博士課程」

   *4回生・修士2年生は単年メンバー

      ただし、4回生・修士2年は大学院修士・博士進学を希望している場合はコアメンバー

として受講可

【定    員】10名程度(選考あり)

【使用言語】日本語

【参加費用】無料(開催時の交通費は支給、飲食代などは自己負担)

【ガイダンス】722日(月)➀12:3013:00 @ZOOM

    ②14:3015:00 @ZOOM

      下記フォームよりお申込みください(締切:7/22(月)9:00

     ガイダンス参加申込URLhttps://forms.gle/hypgxZJCacSpwJHP8


【応募方法】参加下記フォームよりお申込みください(締切:7/31(水)23:59

                       応募フォームURLhttps://forms.gle/a4xcJQpLSsAE81SB6



以上 2024/07/04


戻る