キャリアパス支援
博士課程修了後の多様なキャリアパスを構築していく上での支援をしています。

学内雇用制度
教育活動の補佐・援助や研究プロフェクト・共同研究への従事を通じて、経済的支援ならびに教育力・コミュニケーション能力、研究力量を高めることを目指します。
M 修士・博士課程前期課程
D 博士課程後期課程
リサーチアシスタント(RA)
各研究機構において、研究プロジェクト・共同研究・受託研究等に従事できる制度です。
様式集から内容をご確認ください。
ティーチング・アシスタント(TA)
TA制度は、教員とともに大学教育を補佐および援助することを通じて、本学の教育の向上に資することおよび大学院学生がTAとしての経験を通じて自らの教育力を高めることで、自身のキャリア形成の一助とすることを目的に実施しています
ティーチング・フェロー(TF)
TFとして授業の一部を担当することで教育能力や指導力を習得し、教育歴を得ることを目指す制度です。
担当学期前までにTAの経験を有し、研修の受講を修了していることが必要。
進路・就職支援
D生のためのキャリア個別懇談会
博士課程院生と企業・公的機関などとのマッチングで実績のある(株)エマージングテクノロジーズとタイアップし、1対1のオンライン面談を行っています。
専門分野を究めてきたからこその強みのアピール方法といった博士課程院生に寄り添ったアドバイスなどを行っています
キャリアセンター個別相談
※主に学部生・修士課程・博士課程前期課程を対象
キャリアセンターにて1コマ30分の個別相談を利用いただけます。
進路・就職活動全般に関する相談や、採用選考対策に関する相談など、対面・電話・オンラインで対応可能です。長期休暇中でも利用できますので、事前にご予約のうえご活用ください。
キャリアセンターの支援
キャリアセンターでは、年間を通じて数多くのガイダンス・キャリア教育・就職活動支援企画・サービスを提供しています。学部入学後から利用できますが、博士課程後期課程でも利用可能です。
企業とのネットワーク構築支援
博士課程後期院生の研究と企業を結び、多様なキャリアパスの実現を目指すイベントを実施しています。企業の採用担当者との交流を通して、自身のキャリアパスを考える機会創出を目指します。
M 修士・博士課程前期課程
D 博士課程後期課程
博士後期課程修了後のアカデミア就職支援
博士課程修了後、立命館大学内の研究拠点等における研究者ネットワークの中での研究力量涵養、各研究機構など専門知識や技術等を必要とする業務を通じて、次なるキャリアポストの獲得を目指すプログラムです。