立命館大学大学院博士課程後期課程国際的研究活動促進研究費
【重要なお知らせ】
本制度は、2022年度をもって終了します。
2023年度より新たに「博士課程院生研究支援奨学金」を創設します。
新制度では現行の制度で支援していた活動は全て補助の対象に含まれます。
新制度の概要については2023年2月下旬頃に発表いたします。詳細はこちら。
制度の概要
本学若手研究者の国際的な研究活動を促進・支援する目的で、博士課程後期課程在学者を対象に交付する研究費です。補助する渡航対象期間:
資格要件
博士課程後期課程在学者もしくは一貫制博士課程(3年次以上)在学者、4年制博士課程の在学者で、申請年度内に通算15日以上の海外における研究活動を行う者
※在籍期間中における本研究費の採用回数が2回以下の者(本研究費は在籍期間中3回までしか受給することが出来ない)
■詳細については、必ず募集要項をご確認ください。
採択数
年50件以内(2022年度単年度)
申請
※申請にあたっては、以下の「募集要項」をよく読んで申請書を作成し、必要書類を添付 のうえ、必ず受付期間内に提出してください。
申請時期:
春学期募集:2022年5月16日(月)~ 5月20日(金) (日本時間17:00締切)
秋学期募集:2022年10月24日(月)~ 10月28日(金) (日本時間17:00締切)
申請書提出先 :
manaba+Rにログインし、「大学院キャリアパス推進室」より提出してください。
申請書類・手続書類の提出方法(PDF)
※やむを得ない事情で、郵送での提出を希望する場合は、事前に大学院課(衣笠)までメール連絡をした上で、記入漏れのないように十分留意し、提出期限内に必着で送付すること。
(配達記録が残る書留郵便等を利用すること)。
申請にあたっては、Ri-SEARCH外部リンクの利用により様式を作成することが必要です。
様式作成の方法は、次のマニュアルを確認してください。
Ri-SEARCH申請書作成マニュアル(奨学金・研究費申請書)
Ri-SEARCH申請書作成マニュアル(研究業績報告書)
Ri-SEARCH申請書記入・入力例
手続き<採択後>
採択者を対象に、遵守事項を研究費活用にあたっての注意点をWEB動画で配信します。 採択者の方は必ず確認してください。
研究成果報告
本研究費採択者は、年度末までに成果報告しなければいけません。所定の成果報告書を作成のうえ、提出してください。また報告書提出後、口頭報告又はポスターセッションなどの成果発表会を開催いたします。積極的に参加してください。
<2021年度研究成果ポスター>-不満談話シークエンスの開始部における共通基盤化
各種ダウンロード
- 2022年度募集要項(2022.3.30up)
- 2022年度申請書(Word/.docx)(2022.3.30up)
- 2022年度申請書(Word/.doc)(2022.3.30up)
※どちらも同じ申請書です。
※Wordのバージョンによりページ数が異なって表示される場合があります。
お使いのパソコンで総ページが7ページとなる申請書を使用してください。 - 2022年度申請受付チェック票(2022.3.30up)
- 「立命館大学における人を対象とする研究倫理審査」に関するチェックシート(2019年4月更新版)
- 国際的研究活動促進研究費「2022年度 活用の手引き」 (2022.7.7up)
- 旅費申請書(様式1) (2022.7.7up)
- 渡航報告書(様式2)(2022.7.7up)
- 研究成果報告書(様式3) (2022.7.7up)
- 提出書類範例 (2022.7.7up)
お問い合わせ先
大学院課(衣笠) | 至徳館4F | 075-465-8195 |