博士課程後期課程 インターンシップ奨学金
本制度は、2022年度をもって終了します。
2023年度より新たに「博士課程院生研究支援奨学金」を創設します。
新制度では現行の制度で支援していた活動は全て補助の対象に含まれます。
新制度の概要については2023年2月下旬頃に発表いたします。詳細はこちら。
※インターンシップ奨学金は事前申請制です。必ず
インターンシップ参加前
に申請をしてください。申請書に基づき審査を実施した上で、奨学金の支給可否を決定します。
制度の概要
本奨学金は企業等が実施するインターンシップに参加する博士課程後期課程の大学院学生を経済的に支援することにより、インターンシップを通じたキャリア形成を奨励することを目的とする。
- インターンシップとは、国内外の民間企業、公的機関、非営利団体、国際機関、初等・中等教育開発機関等において研究または実習を目的とした就業体験を行う制度であり、大学院生のキャリア形成に資するものとする。
- 日数については1年度内に通算15日(受入先への移動日および休日ならびに当該年度外に参加する日数は含めない)以上行うものをいう。
- 給与が支払われるインターンシップは対象としない。
資格要件
本学大学院博士課程後期課程、本学大学院一貫制博士課程3回生以上
または 本学大学院4年制博士課程に在学する正規大学院学生である。
2022年度内(2022年4月1日~2023年3月31日の期間)の在学中に、
通算15日以上のインターンシップ活動を実施する。
※詳細については、必ず募集要項をご確認ください。
奨学金の対象となる費用・金額
金額:採用者1名につき活動日数に応じて以下の奨学金を支給する
インターンシップ活動通算日数 | 金額 |
15日~30日 |
100,000円 |
31日~59日 |
150,000円 |
60日以上 |
200,000円 |
※詳細については、必ず募集要項をご確認ください。
申請の期間
2022年4月1日(金)~ 2023年1月27日(金)17:00
申請の流れ
※詳細については、必ず募集要項をご確認ください。
インターンシップ参加前
【申請者】
① インターンシップ活動の計画を立てる。
② 申請書を記入、提出書類を揃える。
③ 指導教員に計画の承認および推薦文をもらう。
④ 書類を揃えて、大学院課宛にメールで提出する。
【大学院課】
⑤ 審査委員会で採用の可否についての審査。
⑥ 申請者への採否結果の通知。
インターンシップ参加~参加後
【申請者】
⑦ 誓約書・原本申請書を大学院課窓口に提出する。
⑧ インターンシップ活動を実施する。
⑨ 報告書などを大学院課宛にメールで提出する。
【大学院課】
⑩ 大学院課で提出書類の点検。
(必要に応じて提出書類等についての問い合わせや追加書類等の指示あり)。
⑪ 申請者本人の銀行口座に振り込み。
【申請者】
⑫ 成果報告会で発表を行う場合があります。(翌年度5月頃を予定)。
各種ダウンロード
募集要項
申請書(様式1)
振込口座届(様式2)
実施状況報告書(様式3)
終了報告書(様式4)
申請にあたっては、Ri-SEARCH外部リンクの利用
により様式を作成することが必要です。
様式作成の方法は、次のマニュアルを確認してください。
お問い合わせ先
大学院課 (衣笠): 至徳館4階 TEL:075-465-8195