学生研究会活動支援制度
制度の目的
本制度は、複数の研究科の大学院生による自主的な研究会活動を促進することを目的としています。支援内容
研究会活動支援の内容は以下のとおりです。詳細は募集要項を参照してください。(1)経費支援
(2)施設支援
支援の対象となる研究会が、学内で研究会活動を行う場合に、立命館大学課外活動団体への施設貸与条件に準じて教室を貸与します。
支援対象枠
30研究会を上限とし、春学期に25研究会、秋学期に5研究会を募集します。
※春学期募集で採用された研究会が25に満たない場合、秋学期募集では、その分を上乗せして募集します。
申請資格
以下の各号のすべての要件を満たす研究会
(1) 3名以上の本学在学大学院学生により構成されていること
(2) 複数の研究科※1が所属する本学在学大学院学生により構成されていること
(3) 代表者は、本学在学大学院学生であること※2
(4) 副研究代表者は、研究代表者とは異なる研究科※1の本学在学大学院学生であること
(5) 本制度の活動として、中間報告会および最終報告会で成果発表ができること
(6) 他の予算を使用している研究会が本制度に申請する場合は、二重給付にならないこと
(それぞれの制度、予算で別の活動、経費への給付であれば可)
※1 研究会活動の内容によっては、専攻単位での申請も可とします。
※2 代表者は複数の研究会の代表となることはできない。なお、申請後、代表者を変更する場合は、速やかに登録者変更届を提出すること
※ 休学者、非正規生(研修生、研究生等)、他大学学生については、研究会のメンバーとすることは可能とするが、経費執行は対象外とする
※ 本学に在学する学部学生を研究会のメンバーとすることは可能とする(経費執行も可)
申請期間・募集要項
・研究会運営要領 ←2023.8.23更新
・各キャンパスの施設利用について
以下の項目を記載し、下記問い合わせ先メールアドレスに送信してください。
※1 件名も記載の通りしていただかないと、事務局の確認・返信が遅れる場合があるので注意してください。
※2 利用希望日時の1ヶ月前には申請してください。
※3 究論館1階リサーチ・コモンズの施設を予約する場合は、究論館1階事務室で手続きしてください。
※4 土日祝日や夏期・冬期の事務局一斉休暇期間中の申請については、返信が遅くなる場合があります。
メール件名: 研究会活動のための施設利用申請
メール記載項目:1) 利用希望日時(時限)
2) 利用希望施設(キャンパス、建物名)
3) 利用希望教室(大教室、中教室、小教室)
【参考】 大教室:300名以上
中教室:50名以上~300名未満
小教室:50名未満
4) 利用希望教室の具体例(希望通りにならない場合もあります)
5) 研究会名
6) 申請者名と学生証番号
7) 申請者連絡先(電話番号とメールアドレス)
2023年度「研究会活動支援制度」採択研究会のメンバー・勉強会参加の希望受付について
2023年度の採択研究会のメンバーへの追加参加や勉強会への参加希望を受け付けています。下記PDF記載の各研究会の活動内容・メンバー構成を踏まえ、同じくPDF記載のリンクから申し込んでください。
2022年度の活動の成果報告(最終報告)
2022年度の研究会活動支援制度採択団体の活動報告ポスターです。
Public & Inclusion Research Project