本文へ移動

スキル開発支援

大学院共通科目

1.大学院共通科目とは

大学院生に共通して求められる知識・能力等の獲得を目的とし、研究科を越えて開講される授業科目です。
専門性に加え、主専攻に関連する科目を体系的に学ぶことで、専門分野における俯瞰的視点や複眼的視野を養うことを目的としています。
また、他研究科の大学院生と研究交流する機会にもなります。

2.対象研究科

薬学研究科、食マネジメント研究科を除く、専門職学位課程、博士課程前期課程、修士課程、一貫制博士課程の大学院生

3.開講科目

2025.03.11 公開

講義内容については必ず オンラインシラバス を参照してください。

※開講期間・曜日時限、担当者、教室等は変更になる可能性があります。講義前には必ずオンラインシラバスを確認してください。

4.正課科目の受講登録方法・セミナー申込方法

正課科目

受講登録方法は、以下の2つに分かれます。

「他研究科受講制度での履修」の場合

研究科ごとに定められた提出期間内に「他研究科受講科目受講願」を所属研究科の事務室に提出してください。
また、受講登録期間内にmanaba+RからCAMPUS WEBにログインし、受講登録を行ってください。
その際、「他研究科受講科目受講願」の「受講希望科目」欄には「大学院共通科目 ●●」(●●には科目名)と記載してください。

「自研究科開設科目での履修」の場合

受講登録期間内にmanaba+RからCAMPUS WEBにログインし、受講登録を行ってください。

(例)「多変量解析法Ⅰ」 開講責任:社会学研究科
・社会学研究科の学生 → 「自研究科開設科目での履修」
・社会学研究科以外の学生 → 「他研究科受講制度での履修」

5.単位認定

正課科目

「他研究科受講制度での履修」および「自研究科開設科目での履修」のいずれの場合も、研究科によって修了要件に含めるかどうか、また単位認定分野が異なります。
受講登録前に、必ず各研究科の学修要覧等を確認してください。

正課外セミナー(大学院キャリアパス形成支援プログラムのセミナー)

課外セミナーのため、単位認定対象外です。

6.問い合わせ先

正課科目 所属研究科事務室
正課外セミナー 大学院キャリアパス推進室(RARAオフィス)
メールアドレス:d-cp※st.ritsumei.ac.jp
※を@に置換えて送信してください。

問い合わせ先

スキル開発支援