本文へ移動

スキル開発支援

他研究科科目受講制度

対象課程

専門職学位課程、博士課程前期課程、修士課程、一貫制博士課程の大学院生

1.他研究科科目受講とは

他研究科科目受講制度とは、大学院生が履修・研究計画を進めるにあたり、所属研究科以外で開講されている科目を受講することが有益であると判断した場合、研究指導教員の許可を得た上で受講できる制度です。

他研究科にて修得した単位は、他大学大学院において履修した単位と合わせて15単位を超えない範囲で、現に在籍している課程における授業科目の履修により修得したものとみなすことができます。

2.対象研究科

薬学・食マネジメントを除く専門職学位課程、博士課程前期課程、修士課程、一貫制博士課程の大学院生

3.開講科目

講義内容については必ず オンラインシラバス を参照してください。

※開講期間・曜日時限、担当者、教室等については、公開日以降に変更になる可能性があります。受講登録前に必ずシラバスで最新の時間割を確認してください。

4.他研究科受講制度 登録方法

  1. 他研究科受講科目を選ぶ
    他研究科受講の対象となっている科目一覧を確認し、授業の詳細についてはオンラインシラバスで確認してください。
  2. 他研究科科目受講願」の提出
    「他研究科科目受講願」(所属研究科の指導教員の所見が必要)を、所属研究科の定める期間内に事務室に提出してください。
    受講登録方法については所属の研究科にご確認ください。

問い合わせ先

所属の研究科事務室・学びステーション

スキル開発支援