経済支援型奨学金

経済支援型奨学金は、意欲あるみなさんが、経済的な理由により学業をあきらめることなく、自らの意志と責任で夢を追い求められるよう応援するためのものです。
奨学金の種類は、「給付型(返還義務なし)」と「貸与型(返還義務あり)」があります。立命館大学独自の奨学金はほぼ全てが給付型です。貸与型で代表的なものは、日本学生支援機構奨学金です。それぞれにメリットとデメリットがありますので、上手く組み合わせながら活用し、有意義な学生生活を過ごしてください。
★大学院生の方へ★
本ページでは学生オフィスが扱う【経済支援型】の奨学金制度を紹介しています。
大学院生に対しては、経済支援型以外にも研究科や大学院課が扱う奨学金や研究助成制度があります。
それらに関しては、⼤学院キャリアパス推進室をご覧ください。
<Q&A>[2022.3.11更新]
(学部生対象)よくある質問と回答を掲載しています。
<重要>
■ 高等教育の修学支援新制度に係る2022年度の授業料減免と学費等納入についてはこちらをご覧ください。[2022.3.14更新]
■ 授業料減免に係る学費納入金額の確認方法はこちらをご覧ください。
What's new
- 2023.01.26令和5年1月24日からの大雪による被害を受けた皆さまへ
- 2023.01.182022年度 日本学生支援機構【大学院】貸与 第一種奨学金 「特に優れた業績による返還免除」の募集要項を公開しました
- 2023.01.16【日本学生支援機構 給付奨学金(新制度)奨学生対象】立命館大学学費減免 継続手続のお知らせ(2023年度春)
- 2023.01.122023年度 民間財団奨学金(学校推薦群)の募集要項を公開しました
- 2023.01.06令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れによる被害を受けた皆さまへ
- 2022.12.22日本学生支援機構第二種貸与奨学金 貸与期間延長について【最高学年の学部生・院生対象】
- 2022.12.21令和4年12月17日・22日からの大雪による被害を受けた皆さまへ
- 2022.12.202023年度(令和5年度)日本学生支援機構 大学院貸与奨学金【修士課程 および 専門職学位課程進学予定者対象】「特に優れた業績による返還免除内定制度」の募集要項を公開しました
- 2022.12.052022年度 日本学生支援機構 給付奨学金 継続手続きのお知らせ
- 2022.12.052022年度 日本学生支援機構 貸与奨学金 継続手続きのお知らせ
- 目次 -
1. 日本学生支援機構 貸与奨学金とは
国が教育事業として実施している「貸与型(返還義務あり)」の奨学金制度です。
主として、政府からの借入金と卒業生からの返還金によって運用され、教育機会均等の理念のもと、経済的理由により修学困難な学生を支援することを目的としています。原則、4月の定期採用と10月の二次採用、家計状況に急変が生じた場合の緊急採用・応急採用(随時募集)があります。
詳しくは日本学生支援機構Webサイトをご確認ください。
2. 定期採用<学部生>
日本学生支援機構貸与奨学金の学部生対象の定期採用について掲載しています。
概要 | 貸与型であり、卒業後返還が必要です。貸与期間は、修業年限(4回生、薬学部薬学科は6回生)まで、 奨学金は毎月学生名義の指定口座への振込みとなります。 【月額貸与金額】 (注)第一種(無利子)と日本学生支援機構給付奨学金(2020年度からの新制度)を併給される場合、第一種の貸与月額が調整されます(おおむね減額されます。貸与額が0円になるケースもあります)。
【参考】日本学生支援機構「令和2年度以降採用の給付奨学金と併せて受ける場合の貸与月額」 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/kingaku/1shu/2019ikou.html ●第二種奨学金(有利子) |
---|---|
採用定員 | 日本学生支援機構の決定による |
募集・出願 | *願書兼出願事前登録(Web登録1回目)は17:00まで *書類郵送は消印有効 ※Web登録および郵送受付の両方必要です。 ※書類は郵送のみの受付となります。学生オフィス窓口では出願できませんのでご注意ください。 |
願書兼出願事前登録 フォーム (Web登録1回目) |
【登録期間:2022年4月4日(月)9:00~4月15日(金)17:00】 ※「日本学生支援機構 給付奨学金および立命館大学学費減免」と共通のWeb入力フォームです。 同時に出願する場合、一度の入力で完了します。 |
募集要項・願書 | 2022年度 募集要項 募集要項(PDF)* 提出書類チェックリスト(PDF)* スカラネット入力下書き用紙記入要領(PDF)* 郵送出願宛先用紙(PDF)* 指定書式1【給与支払(見込)証明書】(PDF) 指定書式2【収入・所得報告書】(PDF) 指定書式3【長期療養報告書】(PDF) 指定書式4【高等学校評定平均証明書】(PDF)* ※入学時特別増額貸与奨学金希望者のみ ア【入学時特別増額貸与奨学金に係る申告書】(PDF) ウ【(第二種奨学金申込者用)入学時特別増額貸与奨学金に係る貸与総額増額願】(PDF) 【参考】貸与奨学金案内(日本学生支援機構Webサイト) 【参考】[貸与奨学金]確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書(PDF) *は「日本学生支援機構 給付奨学金および立命館大学学費減免」と共通 ※指定書式は該当者のみ提出してください。 ※ここに掲載の書式だけでは申請できません。募集要項等一式が必要です。 ※募集要項一式の郵送請求については【新入生】はこちら、【在学生】はこちらをご覧ください。 |
3. 定期採用<⼤学院生>
日本学生支援機構奨学金の大学院生対象の定期採用について掲載しています。<
概要 |
貸与型であり、卒業後返還が必要です。 貸与期間は、修業年限までで、奨学金は毎月学生名義の指定口座への振込みとなります。 【月額貸与金額】 ●第一種奨学金 (無利子) <修士課程相当>50,000円、88,000円から選択 <博士課程相当>80,000円、122,000円から選択 ●第二種奨学金(有利子) <修士課程・博士課程相当> 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円(法務研究科のみ190,000円、220,000円も選択可能) |
---|---|
採用定員 | 日本学生支援機構の決定による |
募集・出願 |
2022年度定期採用 ※郵送のみの受付です。学生オフィス窓口では出願できませんので、ご注意ください。 |
出願事前登録 Web入力フォーム |
【登録期間】 2022年4月27日(水)9:00~5月13日(金)17:00まで
|
募集要項・願書 |
2022年度 募集要項 ①募集要項(PDF) 指定書式 ②アルバイト収入報告書(PDF) ③郵送出願宛先用紙(PDF) ④郵送出願宛先用紙(Word) 上記募集要項とは別に、日本学生支援機構発行の冊子『2022年度在学者用貸与奨学金案内(大学院)』を入手してください。 【入手方法】 以下の「奨学金案内」請求用紙をダウンロードし、「レターパックライト」(お届け先欄にあなたの住所、氏名を記入したもの)を同封して、衣笠学生オフィス宛に郵送してください。請求締切:5月9日(月)必着 「奨学金案内」請求用紙(PDF) <正誤表> 2022年度 貸与奨学金案内(大学院)p.27 2022年度 収入計算書(大学院)前年用(表) ※新型コロナウィルス感染症の影響により、奨学金案内等をWebサイトに掲載しました。 2022年度在学採用 貸与奨学金案内(大学院) 2022年度貸与奨学金 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書(大学院)※両面印刷必須 2022年度在学採用 収入計算書(大学院) 2022年度在学採用 スカラネット入力下書き用紙(大学院) <参考> 収入計算書記入例 |
●大学院生で第一種貸与を受けている方のみ、「特に優れた業績による返還免除」制度があります。
(2023/1/18 2022年度募集要項を掲載しました)→【大学院】第一種奨学金「特に優れた業績による返還免除」
詳細は以下を確認してください。
(2022/10/3 2022年度募集要項を掲載しました)→返還免除 <採用時 返還免除内定候補者>→受付終了
●2023年度に大学院修士課程(博士前期課程含む)及び専門職学位課程に進学予定かつ、第一種奨学金を予約採用で申込済みまたは、進学後の春定期採用で申し込む予定の者のみ、「特に優れた業績による返還免除 <返還免除内定候補者>」制度があります。
詳細は以下を確認してください。
(2022/12/20 2023年度募集要項を掲載しました)→修士課程等 返還免除内定制度
4. 緊急採用・応急採用<学部生・⼤学院生>
日本学生支援機構奨学金の第一種の緊急採用・第二種の応急採用に関する情報です。
申し込みにあたっては、まずは所属キャンパスの学生オフィスに相談に来てください。
*ただし、すでに同一種別の奨学金を受給中の方は対象外です
(例:第一種を受給中の方が緊急採用にお申し込みいただくこと、第二種を受給中の方が応急採用にお申し込みいただくことはできません)
概要 | 定期採用に同じ |
---|---|
採用定員 | 出願資格を満たし、かつ日本学生支援機構が採用と認めた者 |
募集・出願 | 随時 ※急変事由発生から1年以内に手続き完了のこと |
募集要項・願書 | 学生オフィス窓口にて配布。 |
5. お知らせ(随時更新)
*対象者にはmanaba+Rにも配信していますので確認してください(manaba+Rは学生本人のみ閲覧可能です)。
- 次年度継続手続 (2022年12月5日 更新、詳しくはリンク先をご覧ください)
- 災害救助法適用地域にお住いの方へ (参考:災害救助適用地域)
- 各種説明会情報はこちら
- NHK放送受信料の免除・割引制度について
6. 各種願(届)書式ダウンロード
⽇本学⽣⽀援機構奨学⾦に関する各種願(届)の書式は下記よりダウンロードできます。
(返還誓約書記載事項訂正届、異動願、奨学⾦振込⼝座変更届、留学奨学⾦継続願、在学届)
7. 予約採用<学部生>
概要 | 定期採用に同じ |
---|---|
対象者 | 2022年4月に立命館大学へ進学予定で、高校在学中に日本学生支援機構奨学金の予約採用【貸与・給付】に 採用が決定している方(下の画像の用紙をお持ちの方)が対象です。 |
採用定員 | 日本学生支援機構の決定による |
採用候補者手続きについて | 詳細はこちら。 |
8. 予約採用<大学院生>
採用候補者手続きについて大学院進学前に日本学生支援機構奨学金の予約採用者(貸与)に決定している方が入学後に行う手続きについては、3月中旬までに対象者へ必要書類を送付します。
日本学生支援機構奨学金 大学院進学予定者対象の予約採用について
概要 | 定期採用に同じ |
---|---|
対象者 | 2023年4月に立命館大学大学院へ進学予定の方 ※奨学金出願時点で入学試験に合格している必要はありません。 ※外国籍の方は、以下に該当する方のみ出願可能です。 在留資格が法定特別永住者、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者 |
採用定員 | 日本学生支援機構の決定による |
募集・出願 | 【出願方法について】 ※Web登録および郵送での出願とします。 ※角2封筒(A4サイズが入る大きさ)に『郵送出願宛先用紙』を貼り付け、提出書類を特定記録郵便で送付してください。 →『郵送出願宛先用紙』(PDF)ダウンロード →『郵送出願宛先用紙』(Word)ダウンロード ※郵便にかかる注意事項 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、一部の郵便局の営業時間が短縮される場合が ありますので、ご注意ください。詳しくは日本郵便のWebサイトを確認してください。 |
出願事前登録 Web入力フォーム |
【登録期間:2022年9月16日(金)9:00~10月17日(月)17:00】 《学内者》(出願日時点で立命館大学に在籍している方)はこちら 《学外者》(他大学等から進学予定の方)はこちら |
募集要項・願書 | 2023年度進学予定者 募集要項 ①募集要項(PDF) 指定書式 ②アルバイト収入報告書(PDF) アルバイト収入報告書(Word) 上記募集要項とは別に、日本学生支援機構発行の冊子、『2023年度入学者用貸与奨学金案内(大学院予約)』を入手してください。 【入手方法】以下①~③のいずれかの方法で入手してください。 ① 郵送による入手 以下の「奨学金案内」請求用紙をダウンロードし、「レターパックライト」(お届け先欄にあなたの住所、氏名、電話番号を記入したもの)を同封して、衣笠学生オフィス宛に郵送してください。請求締切:2022年10月7日(金)必着 「奨学金案内」請求用紙(PDF) ② 各キャンパスの学生オフィス窓口でも配付します(新型コロナウイルス感染症予防の観点から、できるだけ郵送での請求をしてください)。 ③ 以下からダウンロードも可能です。提出書類は必ず両面印刷してください。 2023年度入学者用貸与奨学金案内(大学院予約)(PDF) 確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書(大学院予約) ※印刷は、必ず長辺とじで両面印刷すること。両面印刷でないと不備となり、再提出を求めますので注意してください。 収入計算書 ※印刷は、出力サイズをA3にし、まとめて1枚(2アップ)の短辺綴じで両面印刷してください。 (印刷が難しい場合は原本入手を推奨) スカラネット入力下書き用紙 資料:必ず確認してください 収入計算書(記入例) ※記入例は2022年春の定期採用のものです。記入方法は同じです。 |