経済支援型奨学金

経済支援型奨学金は、意欲あるみなさんが、経済的な理由により学業をあきらめることなく、自らの意志と責任で夢を追い求められるよう応援するためのものです。
奨学金の種類は、「給付型(返還義務なし)」と「貸与型(返還義務あり)」があります。立命館大学独自の奨学金はほぼ全てが給付型です。貸与型で代表的なものは、日本学生支援機構奨学金です。それぞれにメリットとデメリットがありますので、上手く組み合わせながら活用し、有意義な学生生活を過ごしてください。
★大学院生の方へ★
本ページでは学生オフィスが扱う【経済支援型】の奨学金制度を紹介しています。
大学院生に対しては、経済支援型以外にも研究科や大学院課が扱う奨学金や研究助成制度があります。
それらに関しては、⼤学院キャリアパス推進室をご覧ください。
<Q&A>[2022.3.11更新]
(学部生対象)よくある質問と回答を掲載しています。
<重要>
■ 高等教育の修学支援新制度に係る2022年度の授業料減免と学費等納入についてはこちらをご覧ください。[2022.3.14更新]
■ 授業料減免に係る学費納入金額の確認方法はこちらをご覧ください。
What's new
- 2023.01.26令和5年1月24日からの大雪による被害を受けた皆さまへ
- 2023.01.182022年度 日本学生支援機構【大学院】貸与 第一種奨学金 「特に優れた業績による返還免除」の募集要項を公開しました
- 2023.01.16【日本学生支援機構 給付奨学金(新制度)奨学生対象】立命館大学学費減免 継続手続のお知らせ(2023年度春)
- 2023.01.122023年度 民間財団奨学金(学校推薦群)の募集要項を公開しました
- 2023.01.06令和4年山形県鶴岡市の土砂崩れによる被害を受けた皆さまへ
- 2022.12.22日本学生支援機構第二種貸与奨学金 貸与期間延長について【最高学年の学部生・院生対象】
- 2022.12.21令和4年12月17日・22日からの大雪による被害を受けた皆さまへ
- 2022.12.202023年度(令和5年度)日本学生支援機構 大学院貸与奨学金【修士課程 および 専門職学位課程進学予定者対象】「特に優れた業績による返還免除内定制度」の募集要項を公開しました
- 2022.12.052022年度 日本学生支援機構 給付奨学金 継続手続きのお知らせ
- 2022.12.052022年度 日本学生支援機構 貸与奨学金 継続手続きのお知らせ
ここで紹介するものはいずれも各種奨学⾦と重複してご利⽤可能です。
(ただし、各⾦融機関の審査によりご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。)
いずれもwebからのお申込が可能です。お申し込み、問合せにつきましては、直接各⾦融機関へお問合せください。
⽇本政策⾦融公庫「国の教育ローン」
随時申し込み可能ですが、合格前から事前に申し込んでおき、合格と同時に融資を受け、⼊学⼿続時に必要な資⾦を借りることができます。
● 教育ローンコールセンター TEL:0570-008-656
セディナ「学費ローン」
⽴命館⼤学とSMBCファイナンスサービス株式会社(以下SMBC)との提携により、学費などの本学の納付⾦をSMBCが利⽤者に代わり本学へ⽴て替え払いし、
利⽤者はSMBCへ分割で返済する制度を導⼊しています。 ※(株)セディナはSMBCファイナンスサービス(株)に社名変更(2020/7/1)
● カスタマーセンター TEL:050-3827-0375
【web申込】 新入生用 在学生用
オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」
⽴命館⼤学と株式会社オリエントコーポレーション(以下オリコ)との提携による、学費などの本学への納付⾦をオリコが利⽤者に代わり⽴て替え払いし、
利⽤者はオリコへ分割で返済する制度を導⼊しています。
● オリコ学費サポートデスク TEL:0120-517-325
【web申込】 新入生用 在学生用 海外留学用
滋賀銀行「ジャストサポート提携ローン(教育資金)」
⽴命館⼤学と株式会社滋賀銀行との提携により、本学への納付⾦やその他にかかる費用(仕送り資金、居住費用、留学費用など)についても 幅広く対応しています。● 滋賀銀行クレジットセンター TEL:0120-889-201
【web申込】 新入生・在学生・留学用