FPT2019 設計コンテスト 優勝報告!
2019年12月11日 天津(中国)で開催された国際学会 FPT2019
(2019 International Conference on Field-Programmable Technology)
におけるロボット・カーの自動運転コンテストにて
電子情報工学科泉研究室 工藤裕也君、高田厚志君、石田祐太君のチームが
優勝しました!
泉研究室では、FPGA (Field-Programmable Gate Array)という
ディジタル回路を書き込むことができるLSIの応用を研究しています。
この国際学会のコンテストは、
そのFPGAを人工知能に応用して実際に小型自律移動ロボット・カーに搭載し、
ミニチュアコースを走らせて車線認識、障害物回避、信号・放射認識などの
自動運転の完成度を競うものです。
コンピューター・アーキテクチャ、AI、アルゴリズム、車体、
電源、モーター制御など、すべてを自分たちで開発しなければなりません。
予選では登録14チーム中12チームが出走し、
立命チームは安定した走りをみせて一位通過を果たしました。
決勝では進出6チームがそれぞれ得点を伸ばすなか
総合得点で立命チームの優勝となりました。
 |
コースと出走前のマシン調整の様子 |
 |
開発に関するプレゼンテーション |
 |
決勝進出6チームのロボット・カー |
 |
表彰式 |
 |
ロボ・カーと賞状&優勝盾 |
【関連情報】
本コンテストに関して
-
FPT'19 Design Competition (Dec.2019)
- このコンテストの詳しいレポートは
こちら
-
【立命館大学 News&Topics】
国際学会FPT2019ロボット・カー自動運転コンテストで
「チームいずみ研」優勝
- コンテスト紹介記事:
渡邊実, “FPGAによる自動車の自動走行コンテスト”,
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌,
vol.24, no.3 (通巻96号),
pp.8-9, Nov. 2019.
- 電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会
(RECONF)
他のFPGA自動運転コンテスト
- 第8回 相磯秀夫杯 FPGAデザインコンテスト (Sep.2018)
- FPT'18 Design Competition (Dec.2018)
- HEART2019 Design Competition (Jun.2019)
- FPT'19 Design Competition (Dec.2019)
- 第9回 相磯秀夫杯 FPGAデザインコンテスト (Oct.2020)
- FPT'20 Design Competition (Dec.2020)
関連動画
- Test Runs at 8th AISO Cup
[YouTube]
(Sep.2018)
- 8th AISO Cup FPGA Design Competition
[YouTube]
(Sep.2018)
- Test Runs at FPT2018 FPGA Design Competition
[YouTube]
(Dec.2018)
- Preliminary Runs at FPT2018 FPGA Design Competition
[YouTube]
(Dec.2018)
- Final Runs at FPT2018 FPGA Design Competition
[YouTube]
(Dec.2018)
- Preparing for FPT2019 Design Competition
[YouTube]
(Nov.2019)
- FPT2019 Design Competition
[YouTube]
(Dec.2019)
- 9th AISO Cup FPGA Design Competition
[YouTube]
(Oct.2020)
開発資料
- この設計をベースにしたロボットカー キット
わさらぼ合同会社 ad-refkit
- 立命館大学チームのコード等公開 (FPT'19@Tianjin version)
github
- 京都大学チームのコード等公開 (HEART'19@Nagasaki version)
github
- 京都大学チームのコード等公開 (FPT'18@Okinawa version)
github
-
自動運転コンテスト用 信号機の設計
関連イベント
- 第1回 立命館大学 VLSIセンター ワークショップ 〜
FPGAによるOpenCV画像処理ワークショップと自動運転コンテスト交流会
ZybotR WS 2018
- 第2回 立命館大学 VLSIセンター ワークショップ 〜
FPGAによる自動運転ワークショップ
ZybotR WS 2019
- 人工知能とHW/SW協調設計ワークショップ 0
(第1回,
第2回,
第3回,
第4回,
第5回)
その他の関連情報
- 長名研@琉大 FPGA自動運転Wiki
-
【+Rな人】
FPGAを用いた自動運転システムの開発 FPGAデザインコンテストで優勝
-
【TANQ】
信号・標識・横断歩道…自動運転車は、どうやって交通ルールを守るの?