峯元・河野(太陽光発電)研究室とは?
◇研究室概要
主として、太陽電池の作製と屋外環境評価を行っています。
本研究室の特徴として装置が充実していることがあげられます。
太陽電池の製造装置や評価装置、屋外環境評価用の太陽光発電システムなどの設備を自前で所有しており、
実験だけでなく、シミュレーションでもこれらのデータを用いて研究を行っています。
これらの装置のメンテナンスに携わる機会もあり、実験データだけで頭でっかちになるのではなく、
研究に関わる総合力が身に付く研究室です。
また、指導員である研究員・助教授等の「ヒト」も豊富な研究室です。
前述の装置類(=「モノ」)と合わせて、学会発表・論文投稿を行う機会が多くあります。
研究室が開いている時間は、時期により異なりますが、平日の9:00~18:00です。土日は基本的に開いていません。
1日の活動時間は8時間ほどで、順調な時は早くあがり、実験が上手くいかないときは夜遅くまで残ることもあります。
研究内容
準備中
申し訳ございません。しばらくお待ちください。
◇過去の研究
過去の研究内容を見たい方はこちら(過去のHP)からご確認ください。
