1. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災と都市交通計画,立命館大学 文化遺産防災学「ことはじめ」篇 出版委員会,文化遺産防災学「ことはじめ」篇,アドスリー,pp.134-144, 2008.8.(分担執筆)
1'. Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa: Cultural Heritage Disaster Mitigation and Urban Transportation Planning, The Publication Committee of the "Introductory Volume" to Cultural Heritage Disaster Mitigation Studies, Ritsumeikan University, "Introductory Volume" to Cultural Heritage Disaster Mitigation Studies, pp.123-131, 2010.3.(分担執筆)
2. 小川圭一:走行挙動分析に基づく自転車交通の安全性の評価,鈴木崇児,秋山孝正 編著,交通安全の経済分析,勁草書房,pp.17-42, 2009.4.(分担執筆)
3. 小川圭一,塚口博司:観光都市の避難と移動 京都市東山区のアンケート調査をもとにして,立命館大学「テキスト文化遺産防災学」刊行委員会,テキスト文化遺産防災学,学芸出版社,pp.147-163, 2013.3.(分担執筆)
4. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:災害時交通マネジメントの効果 文化遺産防災と交通計画,立命館大学「テキスト文化遺産防災学」刊行委員会,テキスト文化遺産防災学,学芸出版社,pp.181-192, 2013.3.(分担執筆)
5. 塚口博司,塚本直幸,日野泰雄,内田敬,小川圭一,波床正敏:交通システム 第2版,オーム社,pp.86-89, 2016.4.(分担執筆)
6. 小川圭一:線形計画法,土木学会土木計画学ハンドブック編集委員会 編,土木計画学ハンドブック,コロナ社,pp.74-77, 2017.3.(分担執筆)
7. 小川圭一:環境負荷に対応した自転車交通政策,秋山孝正 編著,脱炭素社会に向けた都市交通政策の展開,勁草書房,pp.137-162, 2021.5.(分担執筆)
1. 森地茂,兵藤哲朗,小川圭一:情報提供システム評価のための交通行動分析手法に関する研究,交通工学,Vol.30, No.3, pp.21-29, 1995.5.
2. Tetsuro Hyodo, Shigeru Morichi, Keiichi Ogawa: A Study on Evaluation Method of Advanced Transport Information System Based on Discrete Choice Analysis, Proceedings of the Seminar E, The 23rd European Transport Forum, pp.271-286, 1995.9.
3. Shigeru Morichi, Koichiro Meguro, Keiichi Ogawa: An Analysis of Drivers' Behavior Considering the Influence of Traffic Information, Proceedings of the Second World Congress on Intelligent Transport Systems, VERTIS, Vol.4, pp.1848-1853, 1995.11.
4. Shigeru Morichi, Koichiro Meguro, Keiichi Ogawa, Hidekatsu Hamaoka: A Study on Analyzing Methods of Information Effects to Traffic Behavior, Proceedings of the 7th World Conference on Transport Research, Pergamon, Vol.1, pp.57-68, 1996.12.
5. 森地茂,目黒浩一郎,小川圭一:一般化平均概念を用いた交通情報提供の影響分析手法に関する研究,土木学会論文集,No.555/Ⅳ-34, pp.15-26, 1997.1.
6. Takeshi Kurokawa, Keiichi Ogawa: A Study on Travel Time Prediction Method on Inter-City Expressways Using Traffic Capacity at the Bottleneck, Proceedings of the 5th World Congress on Intelligent Transport Systems, CD-ROM, No.3060, 1998.10.
7. 小川圭一:ファジィ積分型効用関数を用いた経路選択行動モデル,日本ファジィ学会誌,Vol.11, No.4, pp.690-694, 1999.8.
8. Keiichi Ogawa, Shunsuke Tanaka: Modeling of the Influence to Drivers' Route Choice Behavior by Accuracy of Travel Time Information, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.3, No.6, pp.53-65, 1999.9.
9. 小川圭一,黒川洸:ボトルネック交通容量を用いた所要時間予測モデルに関する研究,土木計画学研究・論文集,No.16, pp.991-1000, 1999.9.
10. 秋山孝正,五井直輝,小川圭一:渋滞シミュレーションを用いた混雑料金に関する実証的分析,土木計画学研究・論文集,No.16, pp.1009-1016, 1999.9.
11. Keiichi Ogawa: Travel Time Prediction Model Based on the Bottleneck Capacity, Modelling and Management in Transportation, Vol.2, pp.23-29, 1999.10.
12. Keiichi Ogawa, Tomofumi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Basic Analyses of the Traffic Simulation Model on Inter-City Expressways, '99 Shanghai International Symposium on Urban Transportation Proceedings, pp.173-178, 1999.11.
13. Keiichi Ogawa: Modeling of Drivers' Route Choice Behavior Using Fuzzy Integral Utility Functions, Proceedings of the 4th Asian Fuzzy Systems Symposium, Vol.1, pp.599-604, 2000.5.
14. Fauzy Ammari, Keiichi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Spatial Interaction Model in Health-Care Facility Location-Allocation, 土木計画学研究・論文集, No.17, pp.219-228, 2000.9.
15. 田中俊祐,小川圭一,宮城俊彦:所要時間情報の不確実性による経路選択行動への影響に関する研究,土木計画学研究・論文集,No.17, pp.559-566, 2000.9.
16. Fauzy Ammari, Keiichi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Location-Allocation under Spatial Interaction Model of Health-Care Facilities with GA Application, Proceedings of the 8th Meeting of the Euro Working Group Transportation EWGT Workshop IFPR on Management of Industrial Logistic Systems, pp.303-309, 2000.9.
17. Takamasa Akiyama, Keiichi Ogawa: Estimation of Congestion Price with Traffic Simulation on Urban Expressway, Proceedings of the 7th World Congress on Intelligent Transport Systems, CD-ROM, No.3201, 2000.11.
18. 小川圭一,秋山孝正:遺伝的アルゴリズムを用いた渋滞シミュレーションの実証的構造設定方法,土木計画学研究・論文集,Vol.18, No.4, pp.737-746, 2001.9.
19. Keiichi Ogawa, Takamasa Akiyama: Traffic Simulation Model on Urban Expressway with Individual Vehicle Description, Proceedings of the 8th World Congress on Intelligent Transport Systems, CD-ROM, No.412, 2001.9.
20. 瀧日良治,小川圭一,秋山孝正:車両挙動から見た都市高速道路の緊急時交通管理に関する検討,第21回交通工学研究発表会論文報告集,pp.237-240, 2001.10.
21. 小川圭一,田中俊祐,秋山孝正:多種情報を考慮した経路選択行動記述に基づく交通情報提供方法の検討,第21回交通工学研究発表会論文報告集,pp.285-288, 2001.10.
22. 小川圭一,秋山孝正:交通現象記述のための都市間高速道路の渋滞シミュレーションモデルの構築,岐阜大学工学部研究報告,No.52, pp.23-32, 2002.2.
23. 小川圭一,秋山孝正:渋滞シミュレーションを用いた都市高速道路の混雑料金に関する実証的分析,交通学研究2001年研究年報,pp.197-206, 2002.3.
24. 秋山孝正,土田貴義,小川圭一:個別車両挙動を考慮した都市高速道路の渋滞シミュレーションの構築,土木学会論文集,No.702/Ⅳ-55, pp.103-115, 2002.4.
25. 秋山孝正,小川圭一,奥嶋政嗣,土田貴義:カオス理論を用いた都市高速道路流入交通量の時系列予測に関する研究,日本ファジィ学会誌,Vol.14, No.4, pp.421-430, 2002.8.
26. 鈴木俊之,武藤慎一,小川圭一:都市の郊外化抑止と中心市街地活性化のための土地開発規制策評価,土木計画学研究・論文集,Vol.19, No.2, pp.195-202, 2002.9.
27. Keiichi Ogawa, Takamasa Akiyama: Application of Immune Algorithms to Combinatorial Optimization for Traffic Safety Countermeasures, Proceedings Joint 1st International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (International Session of 18th SOFT Fuzzy Systems Symposium) and 3rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems, CD-ROM, No.24-P2-1, 2002.10.
28. 小川圭一,秋山孝正:都市道路網の効率的利用のための経路誘導情報の提供方法に関する検討,第22回交通工学研究発表会論文報告集,pp.181-184, 2002.10.
29. 小川圭一,秋山孝正:経路誘導情報を用いた都市道路網の交通管理方法に関する検討,第1回ITSシンポジウム2002 Proceedings,pp.229-234, 2002.12.
30. Keiichi Ogawa, Takamasa Akiyama: Traffic Flow Analysis on Inter-City Expressway for Emergency Situation, The Network Reliability of Transport, Proceedings of the 1st International Symposium on Transportation Network Reliability, pp.369-384, 2003.4.
31. 小川圭一,秋山孝正:一般街路への迂回交通を考慮した都市高速道路の交通制御に関する検討,土木計画学研究・論文集,Vol.20, pp.967-974, 2003.9.
32. 秋山孝正,小川圭一,寺嶋真穂:交通安全対策の組み合わせ最適化に対する免疫アルゴリズムの適用性の検討,土木計画学研究・論文集,Vol.20, pp.975-982, 2003.9.
33. Keiichi Ogawa: An Analysis of the Uncertainty of Perceived Travel Times of Drivers Considering the Route Navigation and Traffic Information, Proceedings Joint 2nd International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 5th International Symposium on Advanced Intelligent Systems, CD-ROM, No.TUP-1-1, 2004.9.
34. Keiichi Ogawa: An Analysis of Traffic Management Using Route Navigation Systems on Urban Road Network for Emergency Situation, Proceedings of the 11th World Congress on Intelligent Transport Systems, CD-ROM, No.3494, 2004.10.
35. 小川圭一:仮想実験にもとづく無信号交差点におけるドライバーの判断に対するAHS-iの影響分析,第3回ITSシンポジウム2004 Proceedings,pp.233-238, 2004.10.
36. 小川圭一,塚口博司,本郷伸和,中村真幸:緊急時のアクセス性を考慮した文化遺産防災に関する研究,交通科学,Vol.36, No.1, pp.49-58, 2005.11.
37. 小川圭一:需要交通量の時間的変化を考慮した時間帯別混雑料金に関する分析,第4回ITSシンポジウム2005 Proceedings,pp.193-198, 2005.12.
38. 小川圭一,押川智亮:自転車交通に対する交通錯綜指標の適用性に関する研究,交通科学,Vol.36, No.2, pp.20-28, 2006.5.
39. 小川圭一,塚口博司,中村真幸,本郷伸和:歴史都市における文化遺産防災のための重要道路区間の抽出に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.23, No.2, pp.253-264, 2006.9.
40. 小川圭一,土井和広,久坂直樹:交通安全対策の検討に対する簡易ドライビングシミュレータの応用可能性,交通科学,Vol.37, No.1, pp.46-54, 2006.10.
41. 小川圭一,押川智亮:占有空間を考慮した自転車交通の錯綜現象分析,第26回交通工学研究発表会論文報告集,pp.225-228, 2006.11.
42. 小川圭一,肥田肇:信号切り替わり時の自動車走行挙動の分析に基づく平面交差点の危険性評価,第5回ITSシンポジウム2006 Proceedings,pp.165-172, 2006.12.
43. 小川圭一,塚口博司:道路ネットワークを考慮した文化遺産の安全性評価,歴史都市防災論文集,Vol.1, pp.305-312, 2007.6.
44. 塚口博司,小川圭一,八木昭憲,駒井新人:歴史都市における災害時交通マネジメントの枠組み構築と交通分析,歴史都市防災論文集,Vol.1, pp.313-320, 2007.6.
45. Keiichi Ogawa, Hajime Hida, Takuya Kawai: Traffic Safety Evaluation in Signalized Intersection Based on Vehicle Behaviors at Signal Change Intervals, Proceedings of the 14th World Congress on Intelligent Transport Systems, CD-ROM, No.4105, 2007.10.
46. Keiichi Ogawa: An Analysis of Traffic Conflict Phenomenon of Bicycles Using Space Occupancy Index, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.7, pp.1820-1827, 2007.12.
47. 小川圭一:往復2車線道路における自動二輪車の路肩走行挙動に関する分析,土木計画学研究・論文集,Vol.25, No.4, pp.955-962, 2008.9.
48. 小川圭一,肥田肇,川居卓也:右折専用現示の有無による信号切り替わり時の交差点危険性評価の比較,土木計画学研究・論文集,Vol.25, No.4, pp.963-970, 2008.9.
49. 小川圭一,水谷泰啓,塚口博司:新聞報道に基づく文化遺産防災に対する社会的着目度の分析,歴史都市防災論文集,Vol.2, pp.35-42, 2008.10.
50. 塚口博司,小川圭一,本郷伸和:大震災時における道路の通行可能確率の推定,歴史都市防災論文集,Vol.2, pp.43-48, 2008.10.
51. 小川圭一,川居卓也:交通処理能力からみた歩車分離式信号の導入効果に関する研究,第28回交通工学研究発表会論文報告集,pp.109-112, 2008.11.
52. 小川圭一,曽根幹人,鈴藤彰大,塚口博司:文化遺産防災に対する社会的着目度と観光資源としての文化遺産の評価に関する考察,歴史都市防災論文集,Vol.3, pp.229-236, 2009.6.
53. 塚口博司,小川圭一,田中耕太,本郷伸和:歴史都市における道路機能障害の推定,歴史都市防災論文集,Vol.3, pp.253-258, 2009.6.
54. 小川圭一,土井和広,久坂直樹,久恒智朗:信号切り替わり時の運転行動の分析に対する簡易ドライビングシミュレータの応用,土木計画学研究・論文集,Vol.26, No.2, pp.865-872, 2009.9.
55. 小川圭一:幹線道路における自動二輪車の走行挙動と路肩幅員・車線数との関連分析,第29回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.81-84, 2009.11.
56. 小川圭一:歩道設置道路における自転車の通行位置選択行動に関する分析,交通科学,Vol.40, No.2, pp.63-68, 2010.4.
57. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:文化遺産防災のための道路モニタリング地点の優先性評価に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.4, pp.289-296, 2010.7.
58. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムにおける監視カメラの効果的な配置計画に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.4, pp.297-304, 2010.7.
59. 小川圭一:リバーシブルレーンにおける交通量と車線利用特性の分析,第30回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.37-40, 2010.9.
60. 小川圭一,橋本尚幸,土井和広,久坂直樹,久恒智朗:簡易ドライビングシミュレータにおける道路案内標識の視認性に関する研究,土木計画学研究・論文集,Vol.27, No.4, pp.823-830, 2010.9.
61. 小川圭一,塚口博司,中村真幸:歴史都市における文化遺産防災のための重要道路区間のモニタリング効果に関する研究,交通工学,Vol.46, No.1, pp.56-65, 2011.1.
62. Yoongho Ahn, Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa, Kota Tanaka: Study on Disaster Risk Assessment of Cultural Heritage and Road Network Improvement in Historical City, Journal of Disaster Research, Vol.6, No.1, pp.119-131, 2011.2.
63. Keiichi Ogawa, Hiroshi Tsukaguchi, Yoongho Ahn, Makoto Kawai: Effective Planning of Road Monitoring Systems for Cultural Heritage Disaster Mitigation, Journal of Disaster Research, Vol.6, No.1, pp.132-141, 2011.2.
64. 安隆浩,塚口博司,久下紗緒里,小川圭一:文化遺産防災のための歴史都市における災害時交通マネジメントに関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.5, pp.37-44, 2011.7.
65. 塚口博司,松田有史,小川圭一,安隆浩:行動分析に基づいた地震災害時の避難計画に関する一考察,歴史都市防災論文集,Vol.5, pp.53-60, 2011.7.
66. 小川圭一,乾晶彦,前川貴哉,塚口博司,安隆浩:歴史都市における避難計画のための観光客の交通行動と滞留状況の推計に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.5, pp.61-68, 2011.7.
67. 小川圭一:自転車通行可の歩道上における自転車・歩行者の通行位置に関する分析,第31回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.405-408, 2011.9.
68. 小川圭一,杉山宏祐:ICタグとアンテナによる計測データを用いた自転車利用者の経路選択行動分析,交通科学,Vol.42, No.2, pp.23-32, 2012.4.
69. 小川圭一,曽根幹人,塚口博司,安隆浩:CVMを用いた文化遺産防災に対する支払意思額の地域比較分析,歴史都市防災論文集,Vol.6, pp.231-236, 2012.7.
70. 塚口博司,松田有史,安隆浩,小川圭一:歴史都市における行動分析に基づいた広域避難場所への地震時避難経路に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.6, pp.257-264, 2012.7.
71. 小川圭一,前川貴哉,松野真樹,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客のための避難経路の抽出方法とその特性に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.6, pp.265-272, 2012.7.
72. 久下紗緒里,塚口博司,小川圭一,安隆浩:歴史都市における災害時の交通需要推計と災害時交通マネジメントに関する一考察,歴史都市防災論文集,Vol.6, pp.273-280, 2012.7.
73. 安隆浩,塚口博司,久下紗緒里,小川圭一:歴史都市における災害時交通マネジメントのための道路モニタリングシステムの活用に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.6, pp.281-288, 2012.7.
74. 小川圭一:幹線道路交差点における信号切り替わり時の自動車走行挙動の分析,第32回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.61-64, 2012.9.
75. 小川圭一,宮本達弥:地方都市における自転車利用促進のための有効な距離帯に関する地域比較分析,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68, No.5(土木計画学研究・論文集,Vol.29),CD-ROM, pp.I_883-I_892, 2012.12.
76. 安隆浩,塚口博司,小川圭一,久下紗緒里:災害時交通マネジメントのための道路モニタリングシステムに関する研究 -京都市東山区を対象として-,交通科学,Vol.43, No.1, pp.19-28, 2012.12.
77. 小川圭一,南和憲,前川貴哉,塚口博司,安隆浩:避難時の交通容量を考慮した歴史都市における観光客の避難経路に関する検討,歴史都市防災論文集,Vol.7, pp.7-14, 2013.7.
78. 安隆浩,塚口博司,久下紗緒里,小川圭一:歴史都市における減災計画のための道路ネットワークの脆弱性把握方法に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.7, pp.215-222, 2013.7.
79. 小川圭一:交差点形状を考慮した幹線道路における信号切り替わり時の自動車走行挙動の分析,第33回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.75-80, 2013.9.
80. 小川圭一,前川貴哉,松野真樹,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客のための避難経路の抽出方法に関する研究 ~京都市東山区を対象として~,歴史都市防災論文集,Vol.8, pp.181-188, 2014.7.
81. 安隆浩,孫若晨,塚口博司,小川圭一:大規模地震発生直後の交通需要の推計と災害時交通マネジメントに関する一考察,歴史都市防災論文集,Vol.8, pp.195-202, 2014.7.
82. 川端和行,樋上正晃,小川圭一,神戸信人:守山市立田町ラウンドアバウトの社会実験に関する報告,第34回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.1-7, 2014.8.
83. 小川圭一:鉄道サービス水準を考慮した端末交通としての自転車の有効な距離帯に関する地域比較分析,交通科学,Vol.45, No.2, pp.62-71, 2015.3.
84. 小川圭一,漆谷友香,安隆浩:外国人観光客を対象とした京都市における観光資源としての文化遺産の評価,歴史都市防災論文集,Vol.9, pp.143-150, 2015.7.
85. 小川圭一,髙野隼也,安隆浩:論文題目に基づく歴史都市防災に関する研究活動の傾向分析,歴史都市防災論文集,Vol.9, pp.183-190, 2015.7.
86. 小川圭一:道路ネットワーク特性を考慮した自転車の通行位置と進行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,第35回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.637-640, 2015.8.
87. 小川圭一,屋木祥吾,三ヶ島慎哉:歩車分離式制御の交差点におけるムーブメント制御の導入による渋滞緩和効果に関する研究,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.71, No.5(土木計画学研究・論文集,Vol.32),pp.I_977-I_984, 2015.12.
88. Keiichi Ogawa: Comparative Analysis of Traffic Accident Probability Based on Location and Bicycle Travel Direction Considering Number of Intersections between Origin and Destination for Bicycle Users, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.11, pp.1140-1154, 2015.12.
89. 小川圭一,藤井勇希,塚口博司,安隆浩:歴史都市における指定避難所を経由した広域避難場所への効果的な避難経路に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.10, pp.161-166, 2016.7.
90. 小川圭一,上田絃太:路面標示を用いた交差点のコンパクト化による左折車の走行挙動に対する影響分析,第36回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.277-280, 2016.8.
91. 小川圭一:車道横断回数を考慮した自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.72, No.4, pp.288-303, 2016.10.
92. 小川圭一,幸野直人,安隆浩:京都市における観光資源としての文化遺産の評価と防災対策に対する支払意思額との比較,歴史都市防災論文集,Vol.11, pp.215-222, 2017.7.
93. 木部大紀,小川圭一:学生の通学自転車を対象とした生活道路流入抑制のための法定外標識に対する利用者の意識と効果の分析,第37回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.217-222, 2017.8.
94. 小川圭一,田中笙太,西河大貴:「飛び出し坊や」の設置状況の実態調査と設置方法に関する問題点の抽出,第37回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.223-228, 2017.8.
95. 安隆浩,山口敬介,小川圭一:公共交通情報提供による利用者の行動特性分析 -京都市「歩くまち京都」アプリを事例として-,第37回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.565-569, 2017.8.
96. 小川圭一,安隆浩:団体客を考慮した歴史都市における観光客の避難場所と避難経路に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.12, pp.129-136, 2018.7.
97. 小川圭一,伊藤美早子,安隆浩:地方自治体における自転車通行空間の整備形態の種類と選定基準の比較分析,第38回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.725-730, 2018.8.
98. 小川圭一,伊藤美早子,安隆浩:地方自治体における自転車通行空間の整備形態の種類と選定基準の比較分析,交通工学論文集(特集号),Vol.5, No.4, pp.A_51-A_57, 2019.4.
99. 小川圭一,谷本雄太郎:CVMを用いた金沢市内の文化遺産の防災対策に対する支払意思額に関する分析,歴史都市防災論文集,Vol.13, pp.147-154, 2019.7.
100. 小川圭一,志賀健生:文化遺産防災を対象としたCVMにおける「特定可能な犠牲者効果」に関する分析,歴史都市防災論文集,Vol.14, pp.215-222, 2020.7.
101. 小川圭一,西澤雅貴:大規模小売店舗における必要駐車台数に関する実態分析,第40回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.767-774, 2020.9.
102. 小川圭一,石田信之,安隆浩:道路ネットワーク特性と出発地・目的地間の距離を考慮した自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,交通科学,Vol.51, No.1, pp.55-65, 2021.3.
103. 溝口万里江,小川圭一:歴史都市における道路整備の時期と道路構造による交通事故多発状況の比較 -京都府と滋賀県を対象として-,歴史都市防災論文集,Vol.15, pp.193-200, 2021.7.
104. 森祐輔,小川圭一:消費者余剰の推定による観光資源としての京都市内の文化遺産の価値の考察,歴史都市防災論文集,Vol.15, pp.209-216, 2021.7.
105. 小川圭一,松井康太:地方自治体における自転車ネットワーク計画の施策内容に関する分析,第41回交通工学研究発表会論文集,CD-ROM, pp.135-140, 2021.8.
106. 小川圭一,松井康太:地方自治体における自転車ネットワーク計画と自転車活用推進計画の施策項目に関する分析,交通工学論文集(特集号),Vol.8, No.2, pp.A_101-A_107, 2022.2.
107. 小川圭一,宇佐美智子:災害の時間的フェーズを考慮した歴史都市防災に関する研究内容の傾向分析,歴史都市防災論文集,Vol.16, pp.143-150, 2022.7.
108. 小川圭一,谷口節武:交通事故発生状況に着目した自転車の通行位置と通行方向に関する地域比較,第42回交通工学研究発表会論文集,pp.699-702, 2022.8.
109. Citra Widyaningrum, Yori Herwangi, Keiichi Ogawa: Cyclist Class in Jakarta during the Covid-19 Pandemic Based on Cycling Behavior and Facility Preferences, Journal of Built Environment Studies, Vol.3, No.2, pp.23-29, 2022.10.
110. Aria Leo Bimantara, Muhammad Sani Roychansyah, Keiichi Ogawa: Characteristics of Density Distribution and Densification on Medium and Small Indonesian Municipalities, Journal of Built Environment Studies, Vol.3, No.2, pp.30-45, 2022.10.
111. 小川圭一,溝口万里江:歴史都市における道路形成順序が道路構造と交通事故発生状況に及ぼす影響に関する分析,歴史都市防災論文集,Vol.17, pp.137-144, 2023.7.
112. 小川圭一,森祐輔:観光資源としての文化遺産の評価における交通時間価値の評価方法の影響に関する研究,歴史都市防災論文集,Vol.17, pp.153-160, 2023.7.
113. 小川圭一,溝口万里江:交差点構造と交通事故発生状況に対する道路形成順序の影響に関する研究,第43回交通工学研究発表会論文集,pp.41-47, 2023.8.
114. Alfian Galih Nugroho, Yori Herwangi, Keiichi Ogawa: Will Gated Community Affect Public Transit Service Coverage?, Transportation Research Interdisciplinary Perspectives, Vol.24, 101050, 2024.3.
115. 小川圭一,六郷文昭:往復2車線道路における自転車と自動車の追越行動を考慮した自転車通行空間の整備効果に関する研究,交通科学,Vol.55, No.1, pp.1-14, 2024.4.
116. 小川圭一,住若高章:日本の都市部におけるロードダイエットの適用条件に関する研究 -京都市内の4車線道路を対象として-,第44回交通工学研究発表会論文集,pp.503-508, 2024.8.
1. 小川圭一,森地茂,兵藤哲朗:情報提供が交通行動に与える影響に関する基礎的研究,土木学会第48回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.754-755, 1993.9.
2. 渡名喜重,森地茂,小川圭一,Karl Vergel:道路の交通流に関する国際比較分析,土木学会第49回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.732-733, 1994.9.
3. Shigeru Morichi, Koichiro Meguro, Keiichi Ogawa, Hidekatsu Hamaoka: A Study on Analyzing Methods of Information Effects to Traffic Behavior, Presented Paper of the 7th World Conference on Transport Research, Sydney, 1995.7.
4. 小川圭一,森地茂:ファジィ積分を用いた交通情報提供の影響分析手法に関する研究,土木学会第50回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.88-89, 1995.9.
5. 森宣夫,森地茂,小川圭一:高速道路所要時間情報の精度向上方策に関する検討,土木学会第51回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.694-695, 1996.9.
6. 西村徹,森地茂,岡本直久,小川圭一:海外旅行の国内地域格差に関する研究,土木学会第51回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.768-769, 1996.9.
7. 小川圭一,黒川洸:高速道路における所要時間情報提供の精度に関する考察,土木学会第52回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.196-197, 1997.9.
8. Takeshi Kurokawa, Keiichi Ogawa: A Study on the Effects of Accuracy of Travel Time Information on Inter-City Expressway Operation, Presented Paper of the 8th World Conference on Transport Research, Antwerp, 1998.7.
9. 黒川洸,小川圭一:ボトルネックへの流入交通量を用いた所要時間予測方法,土木計画学研究・講演集,No.21(2), pp.901-904, 1998.11.
10. 小川圭一:交通情報の提供精度による経路選択行動への影響,第3回ITS研究ワークショップ,1999.8.
11. 小川圭一:都市間高速道路の走行速度に対する道路線形の影響に関する分析,土木学会第54回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.322-323, 1999.9.
12. 小川智史,宮城俊彦,小川圭一:交通量-密度関係の違いによる交通流シミュレーションの変化,土木学会第54回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.362-363, 1999.9.
13. 田中俊祐,宮城俊彦,小川圭一:交通情報の精度を考慮した経路選択行動モデルに関する研究,土木学会第54回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,pp.738-739, 1999.9.
14. 田中俊祐,宮城俊彦,小川圭一:所要時間情報の精度による経路選択行動への影響の分析,土木計画学研究・講演集,No.22(1), pp.327-330, 1999.10.
15. 小川智史,宮城俊彦,小川圭一:交通流シミュレーションの設定による渋滞現象の再現性への影響,土木計画学研究・講演集,No.22(2), pp.837-840, 1999.10.
16. Ryuichi Kitamura, Takamasa Akiyama, Toshiyuki Yamamoto, Keiichi Ogawa: Changes in Spatial Organization and Travel in Two Major Metropolitan Areas of Japan, 1970 through 1990, Presented Paper of the 79th Annual Meeting of the Transportation Research Board, Washington D.C., 2000.1.
17. 稲垣篤志,小川圭一,秋山孝正:都市高速道路における道路線形の密度-速度関係への影響,平成11年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.429-430, 2000.3.
18. 小川圭一:複数の混雑状態の出現確率に対する知覚を用いた経路選択行動モデル,平成11年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.435-436, 2000.3.
19. 鈴木俊之,小川圭一:選択肢集合の形成を考慮した目的地選択モデルの検討,平成11年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.437-438, 2000.3.
20. 鈴木久雄,小川圭一,田中俊祐:情報提供によるドライバーの知覚所要時間への影響分析,平成11年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.439-440, 2000.3.
21. Fauzy Ammari, Keiichi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Siting Hospital and Health Center in Halmahera Islands Indonesia,平成11年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.475-476, 2000.3.
22. Toshihiko Miyagi, Keiichi Ogawa: A Mixed Complementarity Formulation for Integration of Freight Network Equilibrium Model and Multiregional General Equilibrium Model, Presented Paper of the 6th World Congress of the Regional Science Association International, Lugano, 2000.5.
23. 小川圭一,稲垣篤志,秋山孝正:遺伝的アルゴリズムを用いた交通流シミュレーションのパラメータ設定,土木学会第55回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-025, 2000.9.
24. Fauzy Ammari, Keiichi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Siting Hospital and Health Center in Halmahera Island Indonesia with Spatial Interaction Model, 土木学会第55回年次学術講演会講演概要集, CD-ROM, 第Ⅳ部門, Ⅳ-435, 2000.9.
25. 小川圭一,秋山孝正:交通流シミュレーションにおける密度・速度関係の実証的設定方法,土木計画学研究・講演集,No.23(1), pp.395-398, 2000.11.
26. Fauzy Ammari, Keiichi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Social Welfare Maximization of Health-Care Facilities under Multilevel Programming, 土木計画学研究・講演集, No.23(2), pp.173-176, 2000.11.
27. 小川圭一,秋山孝正:ファジィ認知所要時間を用いた交通情報提供下の経路選択行動分析,第10回東海ファジィ研究会,pp.15.1-15.8, 2001.2.
28. 古川直幸,小川圭一,秋山孝正:岐阜市内における事故多発地点の交通事故発生状況の分析,平成12年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.371-372, 2001.3.
29. 赤尾克,小川圭一,秋山孝正:都市間高速道路における交通事故の影響分析,平成12年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.373-374, 2001.3.
30. 宮村雄二,小川圭一,秋山孝正:遺伝的アルゴリズムによる交通流シミュレーションのパラメータ設定の安定性に関する検討,平成12年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.451-452, 2001.3.
31. 秋山孝正,鈴木崇児,小川圭一,小谷ゆかり:高度な交通管理技術を前提とした交通安全対策立案方法,第37回土木計画学シンポジウム,2001.5.
32. Keiichi Ogawa, Takamasa Akiyama: Calibration of Traffic Simulation Model for Urban Expressway by Genetic Algorithm, Presented Paper of the 9th World Conference on Transport Research, Seoul, No.3315, 2001.7.
33. Fauzy Ammari, Keiichi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Health-Care Facility Location-Allocation Model with Welfare Maximization, Presented Paper of the 9th World Conference on Transport Research, Seoul, No.6118, 2001.7.
34. 小川圭一,秋山孝正:渋滞シミュレーションを用いた都市高速道路の混雑料金に関する考察,日本交通学会第60回研究報告会(自由論題),pp.125-132, 2001.7.
35. Keiichi Ogawa, Takamasa Akiyama: Traffic Flow Analysis on Inter-City Expressway for Emergency Situation, The 1st International Symposium on Transportation Network Reliability - Extended Abstract -, pp.157-160, 2001.7.
36. 小川圭一,秋山孝正:ファジィ認知所要時間を用いた経路選択行動モデルによる交通情報提供の影響分析,第17回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,pp.241-242, 2001.9.
37. 小川圭一,秋山孝正:交通事故多発交差点を対象とした自動車挙動分析モデルの作成,土木学会第56回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-034, 2001.10.
38. 小川圭一,秋山孝正:混雑料金決定のための交通費用関数の実証的設定に関する研究,応用地域学会第15回研究発表大会,2001.11.
39. Fauzy Ammari, Keiichi Ogawa, Toshihiko Miyagi: Evaluation Models for Public Facility Location-Allocation on Districts Merger, 土木計画学研究・講演集, Vol.24, CD-ROM, No.156, 2001.11.
40. 椎谷拓也,秋山孝正,小川圭一:都市高速道路の時間帯別乗り継ぎ性の合理的設定方法に関する検討,土木計画学研究・講演集,Vol.24, CD-ROM, No.204, 2001.11.
41. 鈴木俊之,武藤慎一,小川圭一:中心市街地活性化政策の評価のための動的応用都市経済モデルの開発,土木計画学研究・講演集,Vol.24, CD-ROM, No.271, 2001.11.
42. 小川圭一,秋山孝正:渋滞シミュレーションを用いた都市間高速道路の交通事故の影響分析,土木計画学研究・講演集,Vol.24, CD-ROM, No.334, 2001.11.
43. 山本具教,小川圭一,秋山孝正:渋滞シミュレーションによる都市高速道路の流入制御方式の検討,平成13年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.393-394, 2002.3.
44. 今宿雄史,小川圭一,秋山孝正:都市道路網における効率的経路誘導方法についての検討,平成13年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.395-396, 2002.3.
45. 寺嶋真穂,秋山孝正,小川圭一:免疫型アルゴリズムを用いた都市道路網の交通安全対策の組み合わせ最適化,平成13年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.415-416, 2002.3.
46. 鷲見剛,小川圭一,秋山孝正:ニューラルネットワークモデルを用いた都市間高速道路の交通事故の影響評価,平成13年度研究発表会講演概要集,土木学会中部支部,pp.419-420, 2002.3.
47. 秋山孝正,小川圭一,寺嶋真穂:交通安全対策の組み合わせ最適化に対する免疫アルゴリズムの適用,土木計画学研究・講演集,Vol.25, CD-ROM, No.61, 2002.6.
48. 小川圭一,秋山孝正:一般街路への迂回交通の評価を考慮した都市高速道路の渋滞シミュレーション,土木計画学研究・講演集,Vol.25, CD-ROM, No.140, 2002.6.
49. 小川圭一,秋山孝正:経路誘導情報を想定した都市道路網の効率的利用に関する検討,土木学会第57回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-361, 2002.9.
50. 鷲見剛,奥嶋政嗣,秋山孝正,小川圭一:交通事故発生時における交通流シミュレーションモデルの適用に関する考察,土木計画学研究・講演集,Vol.26, CD-ROM, No.77, 2002.11.
51. 小川圭一,秋山孝正:ナビゲーション情報を考慮した都市道路網における経路誘導効果に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.26, CD-ROM, No.290, 2002.11.
52. 小川圭一,高木祐希:見通し距離に着目した出合頭事故多発交差点の分析,平成15年度関西支部年次学術講演会講演概要,土木学会関西支部,第Ⅳ部門,Ⅳ-15, 2003.5.
53. 小川圭一:ファジィ認知所要時間を用いた経路誘導情報による経路選択行動への影響分析,土木計画学研究・講演集,Vol.27, CD-ROM, No.202, 2003.6.
54. 小川圭一:認知所要時間のファジィ性を考慮したナビゲーション情報の影響分析,第19回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,pp.245-246, 2003.9.
55. 小川圭一,粟野哲生:仮想実験にもとづくドライバーの判断に対するAHS-i導入の影響分析,土木学会第58回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-190, 2003.9.
56. 小川圭一:地方都市およびその郊外地域における自動車保有行動に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.28, CD-ROM, No.268, 2003.11.
57. 小川圭一:地方都市地域における自動車保有行動のモデル分析,応用地域学会第17回研究発表大会,2003.12.
58. 本郷伸和,荒井秀和,塚口博司,小川圭一:道路ネットワーク特性を考慮した重要文化財防災に関する一考察,平成16年度関西支部年次学術講演会講演概要,土木学会関西支部,第Ⅳ部門,Ⅳ-24, 2004.5.
59. 押川智亮,小川圭一:自転車の錯綜現象における客観的指標の適用に関する研究,平成16年度関西支部年次学術講演会講演概要,土木学会関西支部,第Ⅳ部門,Ⅳ-74, 2004.5.
60. 塚口博司,小川圭一:歴史都市に対する防災計画・政策 -都市構造・交通管理の側面から-,土木工学関連分野関西地区21世紀COEプログラム研究ワークショップ,2004.5.
61. 押川智亮,小川圭一:自転車の錯綜現象に対する交通コンフリクト指標の適用可能性に関する検討,土木計画学研究・講演集,Vol.29, CD-ROM, No.17, 2004.6.
62. Keiichi Ogawa: An Analysis of Traffic Management on Urban Road Network Considering the Influences of Drivers Route Choice Behaviors Using Route Navigation Systems, Complete Set of Un-Revised Papers, 10th World Conference on Transport Research, CD-ROM, No.1096, 2004.7.
63. 小川圭一,山本真大:需要交通量の時間的変化を考慮した都市高速道路の時間帯別混雑料金に関する検討,土木学会第59回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-371, 2004.9.
64. 小川圭一:混合ブースを考慮した料金所モデルを用いた交通制御の検討,土木計画学研究・講演集,Vol.30, CD-ROM, No.282, 2004.11.
65. 小川圭一,土井和広,久坂直樹,塚口博司:簡易ドライビングシミュレータを用いた交通事故多発地点の車両挙動分析,平成16年度学術研究発表会講演論文集,大阪交通科学研究会,pp.23-24, 2004.12.
66. 塚口博司,小川圭一,村橋正武:歴史都市の現状と課題 -都市構造の視点から文化遺産防災を考える-,国連防災世界会議パブリックフォーラム シンポジウム講演集「文化遺産を災害から守るために」,pp.21-32, 2005.1.
66'. Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa, Masatake Murahashi: Disaster Mitigation in Historical Cities from a Viewpoint of Urban Structure, Proceedings of the Symposium of Public Forum in United Nations World Conference on Disaster Reduction - Cultural Heritage Disaster Mitigation -, pp.13-24, 2005.1.
67. 中村真幸,本郷伸和,塚口博司,小川圭一:文化遺産防災における道路モニタリングシステムの提案 ~京都市における事例研究~,平成17年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-18, 2005.5.
68. 肥田肇,小川圭一:平面交差点における信号切り替わり時の自動車走行挙動の分析,平成17年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-50, 2005.5.
69. 小川圭一,松隈矩之,押川智亮:歩道設置道路における自転車の歩車道選択行動に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.31, CD-ROM, No.122, 2005.6.
70. 肥田肇,小川圭一:平面交差点における信号切り替わり時の自動車挙動に基づく交通事故発生確率の評価,土木計画学研究・講演集,Vol.31, CD-ROM, No.227, 2005.6.
71. 本郷伸和,山内健次,塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための災害時交通行動に関する市民意識の分析,土木学会第60回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-025, 2005.9.
72. 小川圭一,東郷真也,本郷伸和,塚口博司:道路ネットワーク特性に基づく文化遺産の防災性評価指標の提案,土木学会第60回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-026, 2005.9.
73. 中村真幸,塚口博司,小川圭一,本郷伸和,山内健次,東郷真也:文化遺産防災における重要道路区間の抽出と道路モニタリングシステムに関する一考察,土木計画学研究・講演集,Vol.32, CD-ROM, No.39, 2005.12.
74. 小川圭一:遺伝的アルゴリズムを用いた定温物流の共同配送に対する配車・配送計画モデルの構築,土木計画学研究・講演集,Vol.32, CD-ROM, No.137, 2005.12.
75. 八木昭憲,塚口博司,小川圭一:歴史都市における市民の地震災害時避難行動に関する一考察,土木計画学研究・講演集,Vol.33, CD-ROM, No.277, 2006.6.
76. 小川圭一:定温物流の配車・配送計画モデルに対する遺伝的アルゴリズムの適用性の検討,土木計画学研究・講演集,Vol.33, CD-ROM, No.331, 2006.6.
77. 小川圭一,松塚慶亮:信号切り替わり時における歩行者の無謀横断に関する要因分析,土木計画学研究・講演集,Vol.33, CD-ROM, No.367, 2006.6.
78. 川居卓也,小川圭一:右折専用現示の有無による信号切り替わり時の自動車走行挙動の比較分析,平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-34, 2006.6.
79. 八木昭憲,塚口博司,小川圭一:京都市民の災害時における避難行動,平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-52, 2006.6.
80. 林雄一,塚口博司,小川圭一:文化遺産の防災性に基づく道路モニタリングシステムに関する一考察,平成18年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-72, 2006.6.
81. 八木昭憲,塚口博司,小川圭一:大規模地震災害後における交通行動 -京都市におけるアンケート調査より-,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-193, 2006.9.
82. 小川圭一,押川智亮:占有空間を用いた自転車・歩行者交通の錯綜現象分析,土木学会第61回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-208, 2006.9.
83. 小川圭一,塚口博司:文化遺産防災を考慮した歴史都市の道路ネットワークの分析,第1回防災計画研究発表会,2006.10.
84. 林雄一,塚口博司,小川圭一,中村真幸:文化遺産の防災性向上のための道路モニタリングシステムに関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.34, CD-ROM, No.70, 2006.12.
85. 小川圭一,小山翔太,遠山大樹:幹線道路における自動二輪車の路肩走行挙動と路肩幅員との関連分析,土木計画学研究・講演集,Vol.34, CD-ROM, No.135, 2006.12.
86. 小川圭一,大光弘哲:意識調査に基づく自転車・歩行者混在交通の錯綜現象の危険度評価,平成19年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-76, 2007.5.
87. 小川圭一:占有空間を用いた自転車・歩行者混在交通の錯綜現象分析,土木計画学研究・講演集,Vol.35, CD-ROM, No.305, 2007.6.
88. 八木昭憲,駒井新人,塚口博司,小川圭一:災害時における交通需要の予測のための交通行動の分析,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-155, 2007.9.
89. 小川圭一,高志俊之:車線幅員と中央帯が二輪車の走行挙動に及ぼす影響に関する分析,土木学会第62回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-174, 2007.9.
90. Keiichi Ogawa: An Analysis of Traffic Conflict Phenomenon of Bicycles Using Space Occupancy Index, Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.6, CD-ROM, No.233, 2007.9.
91. 田中耕太,塚口博司,小川圭一:文化遺産防災における重要道路リンクの安全性評価に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.36, CD-ROM, No.167, 2007.11.
92. 川居卓也,肥田肇,小川圭一:右折専用現示の有無による信号切り替わり時の自動車接触確率の比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.36, CD-ROM, No.343, 2007.11.
93. 小川圭一,肥田肇,土井和広,久坂直樹:簡易ドライビングシミュレータを用いた信号切り替わり時の運転行動の分析,土木計画学研究・講演集,Vol.36, CD-ROM, No.P24, 2007.11.
94. 澤裕樹,小川圭一:歩行者の影響を考慮した平面交差点における右左折車の交通容量分析,平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-51, 2008.5.
95. 水谷泰啓,小川圭一,塚口博司:新聞記事に基づく文化財防災の社会的着目度の考察,平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-80, 2008.5.
96. 小川圭一,川居卓也:歩車分離式信号による交差点の交通処理能力の変化に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.37, CD-ROM, No.83, 2008.6.
97. 林雄一,塚口博司,小川圭一:文化遺産の防災性向上のための道路モニタリングシステムに関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.37, CD-ROM, No.273, 2008.6.
98. 小川圭一,林大輔:リバーシブルレーンの利用状況に関する分析,土木学会第63回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-312, 2008.9.
99. 小川圭一,水谷泰啓,塚口博司:新聞報道に基づく文化遺産防災に対する社会的着目度に関する考察,第3回防災計画研究発表会,2008.10.
100. 小川圭一:幹線道路の渋滞時における自動二輪車の走行挙動と路肩幅員・車線数との関連分析,土木計画学研究・講演集,Vol.38, CD-ROM, No.P24, 2008.11.
101. 小川圭一,林大輔:リバーシブルレーンにおける交通量と車線利用率の関連分析,平成20年度学術研究発表会講演論文集,大阪交通科学研究会,pp.23-24, 2008.12.
102. 乾晶彦,小川圭一,塚口博司:京都市東山区を訪れる観光客の交通行動に関する研究,平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-36, 2009.5.
103. 曽根幹人,小川圭一,塚口博司:新聞記事を用いた地域比較による文化遺産防災の社会的着目度の分析,平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-39, 2009.5.
104. 小川圭一,曽根幹人,鈴藤彰大,塚口博司:社会的着目度と観光資源としての評価からみた歴史都市の文化遺産防災に関する考察,土木計画学研究・講演集,Vol.39, CD-ROM, No.67, 2009.6.
105. 谷口侑希,小川圭一,近本智行:環境対策導入による交通手段分担とCO2排出量への影響の分析,日本建築学会2009年度大会(東北)学術講演梗概集,F-1, pp.227-228, 2009.8.
106. 小川圭一,谷口侑希:環境対策導入が交通手段分担とCO2排出量に及ぼす影響の分析,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-130, 2009.9.
107. 小川圭一,橋本尚幸,土井和広,久坂直樹,久恒智朗:簡易ドライビングシミュレータにおける道路案内標識の視認性に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.40, CD-ROM, No.P39, 2009.11.
108. 杉山宏祐,小川圭一:南草津地区での社会実験に基づく自転車利用者の経路選択行動の分析,平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-22, 2010.5.
109. 前川貴哉,小川圭一,塚口博司,安隆浩:歴史都市における災害時の効果的な避難誘導経路の抽出方法に関する研究,平成22年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-70, 2010.5.
110. 前川貴哉,乾晶彦,小川圭一,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客の行動分析に基づく災害時避難に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.41, CD-ROM, No.329, 2010.6.
111. 小川圭一,堀井智司,曽根幹人,塚口博司,安隆浩:観光資源としての評価からみた歴史都市の文化遺産防災に関する考察,土木計画学研究・講演集,Vol.41, CD-ROM, No.334, 2010.6.
112. 安隆浩,塚口博司,小川圭一,堀尚哉,鈴木慧:歴史都市における災害時交通マネジメントと道路モニタリングに関する研究 -京都市東山区を中心として-,土木計画学研究・講演集,Vol.41, CD-ROM, No.338, 2010.6.
113. 杉山宏祐,小川圭一:ICタグによる計測データを用いた自転車利用者の経路選択行動分析,土木計画学研究・講演集,Vol.41, CD-ROM, No.364, 2010.6.
114. 小川圭一,宮本厚:南草津地区における通勤・通学時の歩行者・自転車の安全環境整備のための社会実験,平成22年度近畿地方整備局研究発表会,2010.7.
115. 小川圭一:自転車通行可の歩道上における自転車・歩行者の通行位置に関する分析,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-197, 2010.9.
116. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:遺伝的アルゴリズムを用いた文化遺産防災のための道路モニタリングシステムの配置計画に関する研究,第26回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,CD-ROM,TG1-1, 2010.9.
117. Keiichi Ogawa: An Analysis of Traffic Conflict Phenomenon of Bicycles Using Space Occupancy Index, Seminar on Theory and Application of Pedestrian Travel Culture, pp.109-116, 2010.12.
118. 鈴木慧,塚口博司,小川圭一,安隆浩:大規模震災に対応する京都における交通マネジメントに関する一考察,平成22年度学術研究発表会講演論文集,大阪交通科学研究会,pp.21-22, 2010.12.
119. 久下紗緒里,塚口博司,小川圭一,安隆浩:歴史都市における道路整備と災害時交通マネジメントに関する一考察,土木計画学研究・講演集,Vol.43, CD-ROM, No.157, 2011.5.
120. 小川圭一,宮本達弥:地方都市における自転車利用促進のための有効な距離帯に関する地域比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.43, CD-ROM, No.373, 2011.5.
121. 久保幸恵,小川圭一,塚口博司,安隆浩:新聞記事・論文における災害別にみた文化遺産防災への着目度と重要度の比較,平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-6, 2011.6.
122. 山田大介,小川圭一,久坂直樹,重信兼史:簡易ドライビングシミュレータを用いた車道上の自転車走行空間確保時の自動車走行挙動分析,平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-46, 2011.6.
123. 大岩遼,小川圭一:LRT導入を想定した場合における交通手段選択行動の分析 ~南草津地区を対象として~,平成23年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-49, 2011.6.
124. 小川圭一,松野真樹,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客の避難のための避難誘導経路の特性に関する分析,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-020, 2011.9.
125. 松田有史,塚口博司,小川圭一,安隆浩:歴史都市における徒歩による避難行動分析と避難計画に関する研究,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-021, 2011.9.
126. 小川圭一:幹線道路交差点における信号切り替わり時の自動車走行挙動の分析,土木計画学研究・講演集,Vol.44, CD-ROM, No.P45, 2011.11.
127. 小川圭一:滋賀県における交通事故発生状況と交通安全対策,交通科学,Vol.42, No.1, pp.15-20, 2011.12.
128. 小川圭一,竹内優太:鉄道端末交通としての利用を考慮した自転車利用の有効な距離帯に関する地域比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.45, CD-ROM, No.293, 2012.6.
129. 三ヶ島慎哉,小川圭一:南田山交差点におけるシミュレーション分析を用いた交差点改良案の検討とその評価に関する研究,平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-49, 2012.6.
130. 孫若晨,塚口博司,小川圭一,安隆浩,久下紗緒里:歴史都市における災害時交通需要の推計に関する一考察,平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-51, 2012.6.
131. 森本一弘,小川圭一:自転車の左側通行規制による事故遭遇確率のシミュレーション分析,平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-57, 2012.6.
132. 加賀遼平,小川圭一:幹線道路横断時における自転車利用者の経路選択行動の分析,平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-61, 2012.6.
133. 小川圭一,南和憲,塚口博司,安隆浩:交通容量を考慮した歴史都市における観光客の避難経路に関する検討,土木学会第67回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-037, 2012.9.
134. 久下紗緒里,塚口博司,小川圭一,安隆浩:歴史都市における災害時交通マネジメントに関する一考察,土木計画学研究・講演集,Vol.46, CD-ROM, No.113, 2012.11.
135. 小川圭一,森本一弘:交差点通過回数を考慮した自転車の通行位置と進行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.46, CD-ROM, No.206, 2012.11.
136. 久下紗緒里,安隆浩,小川圭一,塚口博司:歴史都市における災害時ネットワークの孤立性を考慮した道路整備に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.47, CD-ROM, No.39, 2013.6.
137. 小川圭一,林翔太郎:自転車の通行位置と進行方向による交通事故遭遇確率の比較分析 -大阪府高槻市を対象として-,土木計画学研究・講演集,Vol.47, CD-ROM, No.371, 2013.6.
138. 屋木祥吾,小川圭一:ムーブメント信号制御の導入による渋滞緩和効果に関する研究,平成25年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-61, 2013.6.
139. 髙野隼也,小川圭一,塚口博司,安隆浩:歴史都市防災に関する論文の分類とその時系列的変化の分析 ~歴史都市防災論文集を対象として~,歴史都市防災論文集,Vol.7, pp.271-276, 2013.7.
140. 小川圭一,山丸智也:自転車歩行者道における分離工作物と自転車の走行速度・通行位置との関連分析,土木学会第68回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-115, 2013.9.
141. 小川圭一:滋賀県内の幹線道路における信号切り替わり時の自動車走行挙動の分析,土木計画学研究・講演集,Vol.48, CD-ROM, No.P25, 2013.11.
142. 小川圭一,東谷雄介:ラウンドアバウト導入予定交差点における自動車走行挙動の分析,平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-66, 2014.5.
143. 小川圭一,北村優次:道路ネットワーク特性を考慮した自転車の通行位置と進行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.49, CD-ROM, No.80, 2014.6.
144. 小川圭一,柴野裕貴:自転車歩行者道における歩行者・自転車の錯綜現象のシミュレーション分析,土木学会第69回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-102, 2014.9.
145. 小川圭一,三ヶ島慎哉,屋木祥吾:歩車分離式制御の交差点におけるムーブメント制御の導入による渋滞緩和効果に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.50, CD-ROM, No.171, 2014.11.
146. 西村卓也,小川圭一:自転車歩行者道における交通量を考慮した錯綜現象の分析,平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-21, 2015.5.
147. 小川圭一:自転車通行環境整備による鉄道端末交通の交通手段転換可能性に関する研究 -滋賀県大津・南部地域を対象として-,土木計画学研究・講演集,Vol.51, CD-ROM, No.40, 2015.6.
148. Keiichi Ogawa: Comparative Analysis of Traffic Accident Probability Based on Location and Bicycle Travel Direction Considering Number of Intersections between Origin and Destination for Bicycle Users, The 11th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies, CD-ROM, No.PP1174, 2015.9.
149. 小川圭一,廣瀬航平:ラウンドアバウトにおける時間帯別の車両走行挙動の分析,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-064, 2015.9.
150. 小川圭一,廣瀬航平:社会実験期間中のラウンドアバウトにおける時間帯別の車両走行挙動の分析,土木計画学研究・講演集,Vol.52, CD-ROM, No.271, 2015.11.
151. 小川圭一:鉄道端末交通としての交通手段選択行動を考慮した自転車通行環境整備の優先順位に関する検討 -滋賀県大津・南部地域を対象として-,土木計画学研究・講演集,Vol.53, CD-ROM, No.55-03, 2016.5.
152. 石田信之,小川圭一:道路ネットワークと走行距離を考慮した自転車の交通事故遭遇確率の比較分析,平成28年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-10, 2016.6.
153. Keiichi Ogawa: An Analysis of the Relationship between Motorcycle Behavior and Width of the Road Shoulder on Trunk Roads in Japan, Presented Paper of the 14th World Conference on Transportation Research, Shanghai, 2016.7.
154. 小川圭一,鳥居孝二朗:幹線道路旧道の路側帯拡幅と中央線抹消による自動車走行挙動と歩行者通行環境に関する分析,土木学会第71回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-085, 2016.9.
155. 石田信之,小川圭一:道路ネットワーク特性と走行距離を考慮した自転車の通行方向による交通事故遭遇確率の比較,土木計画学研究・講演集,Vol.54, CD-ROM, No.249, 2016.11.
156. 小川圭一,門口僚汰:交通死亡事故多発警報の発令基準と発令状況に関する分析,平成29年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-18, 2017.5.
157. 小川圭一,西村卓也:自転車歩行者道におけるすれ違い・追い越し行動に対する通行ルールの導入効果に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.55, CD-ROM, No.31-02, 2017.6.
158. 小川圭一,布目拓大:往復2車線道路における車道通行の自転車に対する自動車の追越し行動の分析,土木学会第72回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-079, 2017.9.
159. 小川圭一,西河大貴,田中笙太:地域住民による交通安全対策としての「飛び出し坊や」の設置状況に関する実態調査 -滋賀県草津市を対象として-,交通科学,Vol.48, No.1, pp.51-55, 2017.9.
160. Keiichi Ogawa: An Analysis of Lane Position and Travel Speed of Bicycles and Pedestrians on Sidewalks Allowing Bicycle Use in Japan, The 12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies, CD-ROM, No.PP2169, 2017.9.
161. 安隆浩,梅原雅高,小川圭一,塚口博司:JR高槻駅ホーム改良工事完了後における歩行者流動状況の変化に関する比較と分析,土木計画学研究・講演集,Vol.56, CD-ROM, No.129, 2017.11.
162. 小川圭一,門口僚汰,安隆浩:都道府県における交通死亡事故多発警報の発令基準と発令状況に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.56, CD-ROM, No.264, 2017.11.
163. 小川圭一,田中笙太,西河大貴:「飛び出し坊や」の設置状況の実態調査と設置方法に関する課題点の抽出,平成29年度学術研究発表会講演論文集,交通科学研究会,pp.27-28, 2017.12.
164. 小川圭一,安隆浩:往復2車線道路における自転車の車道通行にともなう自動車交通に対する影響分析,土木計画学研究・講演集,Vol.57, CD-ROM, No.23-10, 2018.6.
165. 安隆浩,家城奨吾,小川圭一,塚口博司:JR高槻駅ホーム改良工事完了後コンコースにおける駅到着毎のOD交通量推定に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.57, CD-ROM, No.30-02, 2018.6.
166. 小川圭一,中村麻里,安隆浩:高齢者交通死亡事故多発警報の発令基準と発令状況に関する分析,平成30年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-33, 2018.6.
167. 小川圭一,中川貴史,安隆浩:Google Street Viewを用いた自転車の通行位置と通行方向に関する実態調査,土木計画学研究・講演集,Vol.58, CD-ROM, No.P150, 2018.11.
168. 小川圭一,石田信之,安隆浩:道路ネットワーク特性と出発地・目的地間の距離を考慮した自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.58, CD-ROM, No.P249, 2018.11.
169. 小川圭一,門口僚汰,中村麻里,安隆浩:交通死亡事故多発警報の発令基準と発令状況に関する分析,交通科学研究会平成30年度研究発表会,No.1, 2018.12.
170. 奥野利紀,小川圭一:交差点の歩行者・自転車の視認性による左折時の自動車走行挙動の比較分析,2019年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-8, 2019.5.
171. 宇野和弥,小川圭一:H型交差点における信号現示方式と交通処理能力に関する分析,2019年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-10, 2019.5.
172. 高原怜央,小川圭一:東大路通を対象とした道路空間再配分の検討,2019年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-12, 2019.5.
173. 小川圭一:往復2車線道路における車道通行の自転車に対する自動車の追越し行動の分析,土木計画学研究・講演集,Vol.59, CD-ROM, No.P132, 2019.6.
174. 小川圭一:大規模小売店舗における駐車台数の実態調査と必要駐車台数との比較,土木計画学研究・講演集,Vol.59, CD-ROM, No.P232, 2019.6.
175. 小川圭一:大規模小売店舗における駐車台数の実態に関する研究,土木学会第74回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-048, 2019.9.
176. 小川圭一,福井佑輝:発生件数の変動を考慮した交通死亡事故多発警報の発令基準と発令状況に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.60, CD-ROM, No.45-02, 2019.11.
177. 小川圭一:Google Street Viewを用いた自転車の通行位置と通行方向に関する実態調査,第1回JSTEシンポジウム,2019.12.
178. 小川圭一:自転車歩行者道における通行ルールの導入効果に関する分析,交通科学研究会令和元年度研究発表会,No.6, 2019.12.
179. 小川圭一:観光客の旅行費用に基づく歴史都市の観光資源としての文化遺産の価値の計測,交通科学,Vol.50, No.1, pp.24-29, 2020.1.
180. 小川圭一:滋賀県の交通安全文化「飛び出し坊や」の実態調査,交通科学,Vol.50, No.2, pp.33-38, 2020.4.
181. 上田和磨,小川圭一:瀬田東IC出口の織り込み区間における錯綜現象の分析と交通安全対策の検討,2020年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-4, 2020.5.
182. 森祐輔,小川圭一:消費者余剰の推定による観光資源としての文化遺産の価値の考察,2020年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-22, 2020.5.
183. 門阪彰人,小川圭一:京葉線におけるホームドア導入に関する費用便益分析,2020年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-29, 2020.5.
184. 六郷文昭,小川圭一:追従時間率を考慮した往復2車線道路における付加自転車通行空間の設置水準に関する研究,2020年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-36, 2020.5.
185. 六郷文昭,小川圭一:追従時間率を考慮した往復2車線道路における付加自転車通行空間の設置水準に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.61, CD-ROM, No.P149, 2020.6.
186. 小川圭一:住宅地内における「飛び出し坊や」の設置状況の実態調査 -滋賀県草津市を対象として-,土木学会第75回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,第Ⅳ部門,Ⅳ-086, 2020.9.
187. 小川圭一,宇野和弥:H型交差点における信号制御方式と交通処理能力に関する分析,土木計画学研究・講演集,Vol.62, CD-ROM, No.47-03, 2020.11.
188. 小川圭一:生活道路における「飛び出し坊や」の設置状況の分析 -滋賀県大津市・草津市を対象として-,交通科学研究会令和2年度研究発表会,No.7, 2020.12.
189. 小川圭一,松村康平:堀川五条交差点における交通容量解析と自転車通行空間整備の検討,2021年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-5, 2021.5.
190. 溝口万里江,小川圭一:京都府と滋賀県における道路整備の時期と道路構造による交通事故多発状況の比較,2021年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-33, 2021.5.
191. 小川圭一,猪谷健太:自家用車利用と公共交通利用のライフスタイルによる交通費用の比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.63, CD-ROM, No.1046, 2021.6.
192. 小川圭一:滋賀県における近年の交通事故発生状況と交通安全対策に関する分析事例,交通科学,Vol.51, No.2, pp.18-27, 2021.7.
193. 小川圭一,山崎大:中央線変移区間の交通処理能力と今後の運用方法に関する検討,土木学会第76回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-137, 2021.9.
194. 小川圭一:交通安全の地域文化 -「飛び出し坊や」の設置状況の分析-,IATSS Review(国際交通安全学会誌),Vol.46, No.2, pp.157-163, 2021.10.
195. 小川圭一,菱田果鈴:自転車ネットワーク計画における想定目的地を考慮した自転車の通行位置と通行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,土木計画学研究・講演集,Vol.64, CD-ROM, No.7168, 2021.12.
196. 小川圭一:発生件数の変動を考慮した交通死亡事故多発警報の発令基準と発令状況に関する分析,交通科学研究会令和3年度研究発表会,No.1, 2021.12.
197. 小川圭一:観光客の旅行費用に基づく歴史都市の観光資源としての文化遺産の価値の計測,交通科学研究会令和3年度研究発表会,No.5, 2021.12.
198. 小川圭一,小川彰彦:対向車左折時における右折車のギャップアクセプタンス挙動の分析,2022年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,ポスターⅣ-3, 2022.5.
199. 小川圭一,宮本拓真:「飛び出し坊や」の設置状況の実態調査とドライバーの意識に対する影響の分析,土木計画学研究・講演集,Vol.65, CD-ROM, No.P140, 2022.6.
200. 小川圭一,酒井颯眞:都市特性を用いた都市交通手段の時系列変化に関する分析,土木学会第77回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-39, 2022.9.
201. 小川圭一,六郷文昭:往復2車線道路における自転車と自動車の追越行動を考慮した自転車通行空間の整備効果に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.66, CD-ROM, No.7157, 2022.11.
202. 小川圭一:「飛び出し坊や」の設置状況と地域の道路形成過程との関連分析,交通科学研究会令和4年度研究発表会,No.7, 2022.12.
203. 小川圭一:生活道路における「飛び出し坊や」の設置状況と地域の道路形成過程との関連に関する研究,土木計画学研究・講演集,Vol.67, CD-ROM, No.P02-28, 2023.6.
204. Alfian Galih Nugroho, Yori Herwangi, Keiichi Ogawa: Public Transit Network Analysis Using Spatial Approach Case: Bogor Municipality - Indonesia, Proceedings of the 6th International Conference on Indonesian Architecture and Planning, pp.347-368, 2023.6.
205. 小川圭一:都市間高速道路における案内標識の表示地名に関する研究,交通科学,Vol.53, No.2, pp.16-21, 2023.7.
206. 小川圭一,溝口万里江:交差点の道路形成順序が道路構造と交通事故発生状況に及ぼす影響に関する分析,土木学会第78回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-06, 2023.9.
207. 野田佳克,小川圭一:大阪環状線におけるホームドア導入に関する費用便益分析,土木計画学研究・講演集,Vol.68, CD-ROM, No.7244, 2023.11.
208. 小川圭一,溝口万里江:交差点の道路形成順序が道路構造と交通事故発生状況に及ぼす影響に関する分析,交通科学研究会令和5年度研究発表会,No.7, 2023.12.
209. 小川圭一:エージェントシミュレーションを用いたエスカレーターの利用方法による輸送効率の比較,土木計画学研究・講演集,Vol.69, CD-ROM, No.P01-64, 2024.5.
210. 小川圭一:世帯構成を考慮した自家用車利用と公共交通利用による交通費用の比較分析,土木学会第79回年次学術講演会講演概要集,第Ⅳ部門,Ⅳ-112, 2024.9.
211. 小川圭一,五反颯馬:代替路線の有無を考慮したホームドア設置に対する利用者の支払意思額の分析,土木計画学研究・講演集,Vol.70, CD-ROM, 2024.11.(投稿中)
1. 小川圭一:国際会議報告-交通モデルと交通管理に関する国際会議,土木学会論文集,No.639/Ⅳ-46, pp.77-78, 2000.1.
2. 小川圭一,秋山孝正:交通流シミュレーションモデルを用いた都市間高速道路の交通事故の影響評価,交通安全対策振興助成研究報告書(一般研究),財団法人佐川交通社会財団,No.16, pp.51-62, 2001.12.
3. 小川圭一:道路交通情報の多様性を考慮した交通管理のための交通情報提供方法に関する研究,2002年度立命館大学学術研究助成 若手奨励研究 研究成果報告書,2003.3.
4. 小川圭一,秋山孝正:討議-メンタルモデルにもとづく運転者の進路推論に関する研究(野村哲郎・外井哲志・清田勝 共著)への討議,土木学会論文集,No.730/Ⅳ-59, pp.55-59, 2003.4.
5. 小川圭一:交通障害発生時における経路誘導情報の提供効果に関する検討,土木計画学ワンディセミナー シリーズ40 ITS評価のための交通行動・需要解析,pp.13-24, 2004.3.
6. 塚口博司,小川圭一:道路ネットワーク特性を考慮した重要文化財防災に関する研究,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成15年度成果報告書,pp.66-67, 2004.3.
7. 小川圭一:地方部における自動車保有・利用行動の分析 -行動モデルによる要因分析と交通費用面からの比較-,日本交通学会関西部会例会,2004.6.
8. 小川圭一,塚口博司:交通ネットワークの視点からみた文化遺産防災,第2回歴史都市防災シンポジウム講演集,立命館大学COE推進機構,pp.16-19, 2004.6.
9. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための災害時交通管理に関する検討,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成16年度中間報告書,pp.229-232, 2005.3.
10. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムの提案,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成16年度中間報告書,pp.239-244, 2005.3.
11. 塚口博司,小川圭一:交通ネットワークの視点からみた文化遺産の安全性評価,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成16年度中間報告書,pp.256-260, 2005.3.
12. 塚口博司,小川圭一:交通ネットワークの視点からみた歴史都市防災,第4回歴史都市防災シンポジウム講演集,立命館大学COE推進機構,pp.19-22, 2005.8.
13. 小川圭一:環境負荷低減の視点からみた都市交通政策,立命館大学建設会第4回講習会 京都議定書と建設分野における環境負荷低減への取り組み,2005.9.
14. 塚口博司,小川圭一:京都市民の地震災害時避難行動,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」ニューズレター,No.6, pp.3-6, 2006.2.
15. Nobukazu Hongo, Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa, Yoshiyuki Nakamura: Study of the Disaster Mitigation of the Historic City - From a Viewpoint of Road Network Characteristics -, 台日歴史都市防災計画学術交流検討会論文集, 2006.3.
16. Yoshiyuki Nakamura, Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa, Nobukazu Hongo: A Study on Road Monitoring System in Important Road Links for Cultural Heritage Disaster Mitigation, 台日歴史都市防災計画学術交流検討会論文集, 2006.3.
17. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための災害時交通管理に関する検討,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成17年度報告書,pp.100-103, 2006.3.
18. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムの提案,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成17年度報告書,pp.108-112, 2006.3.
19. 塚口博司,小川圭一:交通ネットワークの視点からみた文化遺産の安全性評価,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成17年度報告書,pp.121-125, 2006.3.
20. Yuichi Hayashi, Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa: A Study on the Road Monitoring System for Disaster Prevention of Urban Cultural Heritage, 台日歴史都市防災計画学術交流検討会論文集, 2006.11.
21. Kota Tanaka, Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa: A Study on the Road Network Formation Plan for Improvement of Historical Region Disaster Prevention Power, 台日歴史都市防災計画学術交流検討会論文集, 2006.11.
22. Akinori Yagi, Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa: Emargency Traffic Management in Terms of Disaster Mitigation for Urban Sites of Cultural Heritage, 台日歴史都市防災計画学術交流検討会論文集, 2006.11.
23. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための災害時交通管理に関する検討,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成18年度報告書,pp.103-106, 2007.3.
24. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムの提案,21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」平成18年度報告書,pp.111-114, 2007.3.
25. 小川圭一:自転車交通/歩行者・自転車混合交通のTrafficに関する研究の状況,土木計画学ワンディセミナー シリーズ48 歩行者・自転車交通研究の体系的整理と戦略的展開,pp.6-8, 2007.4.
26. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための災害時交通管理に関する検討,立命館大学「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究プロジェクト」平成19年度報告書,pp.169-172, 2008.3.
27. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムの提案,立命館大学「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究プロジェクト」平成19年度報告書,pp.181-184, 2008.3.
28. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災を考慮した道路ネットワーク整備に関する検討,立命館大学「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究プロジェクト」平成19年度報告書,pp.197-200, 2008.3.
29. Keiichi Ogawa, Yasuhiro Mizutani, Hiroshi Tsukaguchi: An Analysis of the Social Aiming for Cultural Heritage Disaster Mitigation Based on the Characteristics of Newspaper Reports, 台日歴史都市防災計画学術交流検討会論文集, pp.67-71, 2008.9.
30. Hiroshi Tsukaguchi, Keiichi Ogawa, Nobukazu Hongo, Kota Tanaka: Estimation on the Passable Probability of Roads in Times of Large Earthquake, 台日歴史都市防災計画学術交流検討会論文集, pp.73-78, 2008.9.
31. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災を考慮した歴史都市の道路ネットワークの分析,第8回防災・情報システムシンポジウム論文集,立命館大学総合理工学研究機構 防災システム研究センター,pp.59-66, 2009.1.
32. 小川圭一:自転車・歩行者交通の錯綜評価,土木学会土木計画学研究委員会 ワンディセミナー No.53 自転車から中速グリーンモードへ -利用空間整備の方向とその評価-,2009.3.
33. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災を考慮した歴史都市の道路ネットワークの分析,平成16年度~平成20年度私立大学学術研究高度化推進事業 ハイテク・リサーチ・センター整備事業「防災と安全のための複合大規模センサシステムおよびロバストネットワークの構築」研究成果報告書,pp.170-175, 2009.3.
34. 塚口博司,小川圭一:歴史都市における観光客の交通行動と避難誘導に関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2008年度報告書,pp.112-115, 2009.3.
35. 小川圭一,塚口博司:文化遺産防災に対する社会的着目度と観光資源としての文化遺産の評価,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2008年度報告書,pp.116-119, 2009.3.
36. 小川圭一:「文化遺産防災」は社会的にどのくらい着目されているのか?,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」ニューズレター,No.13, pp.1-2, 2009.8.
37. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災と都市交通計画,京都府建築士会報「京都だより」2009年10月号,pp.9-12, 2009.10.
38. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:文化遺産防災を考慮した災害時交通マネジメントに関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2009年度報告書,pp.117-119, 2010.3.
39. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムに関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2009年度報告書,pp.119-121, 2010.3.
40. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:歴史都市における徒歩による避難行動特性の分析と避難誘導に関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2009年度報告書,pp.121-123, 2010.3.
41. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客の避難のための避難誘導経路の検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2009年度報告書,pp.124-125, 2010.3.
42. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:旅行費用法を用いた観光資源としての文化遺産の評価,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2009年度報告書,pp.126-127, 2010.3.
43. 小川圭一:自転車・二輪車交通を考慮した都市交通計画,交通科学,Vol.40, No.2, pp.53-55, 2010.4.
44. 小川圭一:自転車・二輪車交通に関する文献リスト,交通科学,Vol.40, No.2, pp.103-109, 2010.4.
45. 小川圭一:南草津地区における通勤・通学時の歩行者・自転車の安全環境整備のための社会実験,第49回高齢者交通研究会,2010.6.
46. 小川圭一:自転車通行可の歩道上における自転車・歩行者の通行位置に関する分析,第53回高齢者交通研究会,2010.11.
47. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:災害時交通マネジメントならびに避難行動分析,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2010年度報告書,pp.81-83, 2011.3.
48. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客の避難のための避難誘導経路の検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2010年度報告書,pp.84-85, 2011.3.
49. 塚口博司,小川圭一:文化遺産防災と都市交通計画,立命館大学グローバルCOEプログラム「文化遺産防災学」推進拠点 第2回文化遺産防災アイデアコンペティション実行委員会 編,第2回文化遺産防災アイデアコンペティション 未来に引き継ぐ近代,建築ジャーナル,pp.77-79, 2011.4.
50. 小川圭一:自転車通行環境整備と自転車利用者の行動分析,京都府警察堀川警察署,2011.5.
51. 小川圭一:自転車的生活のススメ「街乗りの安全を科学する」,京都自由学校・京都自由大学,2011.8.
52. 小川圭一:自転車通行環境整備と自転車利用者の行動分析,全国自転車問題自治体連絡協議会研修会,2011.10.
53. 小川圭一:地方都市における自転車利用促進のための有効な距離帯に関する地域比較分析,高齢者交通研究会秋田研修会,2011.12.
54. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:文化遺産防災を考慮した道路ネットワーク整備に関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2011年度報告書,pp.98-99, 2012.3.
55. 塚口博司,小川圭一,川合誠,安隆浩:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムに関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2011年度報告書,pp.100-101, 2012.3.
56. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:文化遺産防災を考慮した災害時交通マネジメントに関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2011年度報告書,pp.104-105, 2012.3.
57. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客の交通行動と避難誘導に関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2011年度報告書,pp.106-107, 2012.3.
58. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:文化遺産防災に対する社会的着目度と観光資源としての文化遺産の評価,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2011年度報告書,pp.108-109, 2012.3.
59. 小川圭一:歴史都市と観光客の防災,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」ニューズレター,No.18, pp.1-2, 2012.7.
60. 小川圭一:地方都市における自転車利用促進のための有効な距離帯に関する地域比較分析,交通科学研究会平成24年度地域交流会(福井市),2012.8.
61. 小川圭一:「道路システム」の講義と名神・新名神,高速道路と自動車,Vol.56, No.2, p.13, 2013.2.
62. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:文化遺産防災を考慮した道路ネットワーク整備に関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2012年度報告書,pp.147-148, 2013.3.
63. 塚口博司,小川圭一,川合誠,安隆浩:文化遺産防災のための道路モニタリングシステムに関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2012年度報告書,pp.149-150, 2013.3.
64. 塚口博司,小川圭一,安隆浩:文化遺産防災を考慮した災害時交通マネジメントに関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2012年度報告書,pp.151-152, 2013.3.
65. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:歴史都市における観光客の交通行動と避難誘導に関する検討,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2012年度報告書,pp.153-154, 2013.3.
66. 小川圭一,塚口博司,安隆浩:文化遺産防災に対する社会的着目度と観光資源としての文化遺産の評価,立命館大学グローバルCOEプログラム「歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点」2012年度報告書,pp.155-156, 2013.3.
67. 小川圭一:近年の自転車通行環境整備の状況(モデル地区の整備事例など),京都府警察中京警察署,2013.5.
68. 小川圭一:自転車挙動およびその交通事故特性の解析 自転車歩行者道における分離工作物と自転車の走行速度・通行位置との関連分析,交通科学研究会平成25年度研究討論会,2013.6.
69. 小川圭一:近畿地方の道路交通に関する特性と課題,交通工学,Vol.48, No.3, pp.4-7, 2013.7.
70. 小川圭一:自転車走行環境整備に関する分析,環境未来都市におけるスマートモビリティ政策の評価に関する研究,日交研シリーズ A-620,公益社団法人日本交通政策研究会,pp.69-88, 2015.1.
71. 小川圭一:道路ネットワーク特性を考慮した自転車の通行位置と進行方向による交通事故遭遇確率の比較分析,第104回高齢者交通研究会,2015.7.
72. 小川圭一:自転車交通に着目した道路交通政策の検討,道路交通のスマート化に着目した統合的都市交通政策についての研究,日交研シリーズ A-639,公益社団法人日本交通政策研究会,pp.45-52, 2015.11.
73. 小川圭一:滋賀県内の幹線道路における信号切り替わり時の自動車走行挙動の分析,第114回高齢者交通研究会,2016.8.
74. 小川圭一:まちなかの渋滞や交通事故のリスクを減らすまちづくり(気まぐれな私的交通を調整する),UDCBK アーバンデザインスクール 第3回,2017.8.
75. 小川圭一:自転車の混合交通についての道路交通影響分析,持続可能社会を目指した道路交通政策に関する実証的分析,日交研シリーズ A-691,公益社団法人日本交通政策研究会,pp.56-70, 2017.8.
76. 小川圭一:道路・交通の地域特性と交通安全対策,交通科学,Vol.48, No.1, pp.1-2, 2017.9.
77. 小川圭一:道路・交通の地域特性と交通安全対策に関する文献リスト,交通科学,Vol.48, No.1, pp.56-57, 2017.9.
78. 小川圭一:滋賀県の交通の特徴とドライバーの運転行動の特徴,滋賀県指定自動車教習所職員講習会,2017.10.
79. 小川圭一:自転車・二輪車を含む道路混合交通の解析,道路交通車両の多様化を考慮した低炭素社会の都市交通政策に関する研究,日交研シリーズ A-721,公益社団法人日本交通政策研究会,pp.40-51, 2018.6.
80. 小川圭一:持続可能な社会での交通のあり方とは?,連続講座「これならできる!ここならできる!SDGs」第2回セミナー「交通エコ・シフトで進める温暖化対策と健康経営」,滋賀グリーン活動ネットワーク,2019.9.
81. 小川圭一:滋賀県の交通安全文化「飛び出し坊や」の実態調査,交通科学研究会設立50周年記念シンポジウム,2019.9.
82. 小川圭一:都市間高速道路における案内標識の表示地名に関する研究,第160回高齢者交通研究会,2021.3.
83. 小川圭一:交通事故と交通安全対策の最近の動向,交通科学,Vol.51, No.2, pp.1-2, 2021.7.
84. 小川圭一:観光客と市民の視点からみた歴史都市防災の必要性,立命館土曜講座「歴史都市ならではの防災について考える -観光客の目線から-」,2021.12.
85. 小川圭一:環境負荷に対応した自転車交通政策,公益社団法人日本交通政策研究会・関西大学 カーボンニュートラルシンポジウム「脱炭素社会を目指した都市交通政策」,2022.3.
86. 小川圭一:「飛び出し坊や」の設置状況と地域の道路形成過程との関連分析,第178回高齢者交通研究会,2022.12.
87. 小川圭一:交通手段としての自転車とサイクルツーリズム -自転車通行環境整備の課題点は?-,2022年度システム科学研究所シンポジウム「地域と共存できるサイクルツーリズムには何が必要か?」,一般社団法人システム科学研究所,2023.3.
88. 小川圭一:道路標識の見やすさ・分かりやすさ,交通科学,Vol.53, No.2, pp.1-2, 2023.7.
89. 小川圭一:自転車の利用促進と自転車通行環境整備の課題点,交通安全教育,No.690, pp.6-16, 2023.10.