カリキュラム

学科専門科目

1回生

  • 電気回路Ⅰ
  • ベクトル解析
  • 電気電子工学概論
  • 電気電子工学入門
  • 電磁気学Ⅰ
  • 微分方程式
  • 電気電子工学基礎実験
  • 電気回路Ⅱ
  • 電気回路演習
  • 電磁気学演習
  • 電磁気学Ⅱ

2回生

  • フーリエ解析
  • 電気電子工学実験Ⅰ
  • 電気電子工学実験Ⅱ
  • 電子回路Ⅰ
  • 複素関数論
  • 論理回路
  • 統計物理学
  • アルゴリズムとデータ構造
  • プログラミング演習
  • 光学Ⅰ
  • 光学Ⅱ
  • 固体物性Ⅰ
  • 量子力学
  • 確率統計
  • 数値解析論
  • 計算機アーキテクチャ

3回生

  • 計算機ソフトウェア
  • 電気電子数学演習
  • 固体物性Ⅱ
  • 電気機器工学
  • 電子回路演習
  • 電気電子工学応用演習
  • 電気電子工学実験Ⅲ
  • 電子回路Ⅱ
  • 信号処理
  • 制御工学
  • 通信工学
  • 光通信工学
  • 現代制御論
  • 画像情報工学
  • 半導体工学
  • 電磁波工学
  • パワーエレクトロニクスⅠ
  • パワーエレクトロニクスⅡ
  • 電力システム工学
  • 回路設計CAD
  • 電気法規
  • 光エレクトロニクス
  • 計算機ソフトウェア
  • 数理プログラミング演習

4回生

  • 計測工学
  • 情報通信システム
  • 情報通信法規
  • 画像処理工学
  • 卒業研究

カリキュラム・ポリシー

電気・電子・光工学系という大変広い学問体系において、自分の適性を見出し、興味・関心に即した学びを実践し、そして将来に向けての進路形成を鑑みるためには、専門的基礎知識の十分な学習と柔軟な応用展開能力の修得を図ることが必要です。

電気電子工学科では,電磁気学,電気回路,電子回路および電気電子系応用数学などの科目群を専門的基礎と位置づけ,それらの応用展開をはかりながら「電子システム」,「光システム」,「通信システム」,「電子デバイス」,「環境・エネルギーシステム」の分野系統を構成する応用科目群を選択系統的に学習できるようにカリキュラムを編成しています。

4年間の限られた勉学期間において、効果的に電気・電子・光工学の専門知識を修得するためには、過重負担とならず、自己の関心と進路を考慮して選択する「学科共通専門科目群」と「専門科目群」との重点的系統履修を行うことが必要です。

資格

在学中に必要条件を満たせば、「卒業後に資格取得」(要申請)もしくは「卒業後に受験資格」が得られます。

資格一覧

  • 電気主任技術者
  • 電気通信主任技術者
  • 工事担任者
  • 第1級陸上特殊無線技士
  • 第1級陸上無線技術士
  • 第2級海上特殊無線技士
  • 建築設備士
  • 建築機械施工技士
  • 建築施工管理技士
  • 管工事施工管理技士
  • 電気工事施工管理技士
  • 高等学校教諭第一種免許状(工業)、(情報)