特定保健指導における運動指導のための行動変容理論に関する講義を山口大学教育学部の上地広昭先生に行っていただきました。
2022年12月12日及び12月19日と、健康運動指導士が、特定保健指導の運動指導現場において必要な行動変容の理論について、山口大学教育学部の上地広昭先生に授業を2コマ行っていただきました。
行動変容理論におけるトランスセオレティカル理論(変容ステージ、意思決定バランス、セルフエフィカシー、変容プロセス)を中心に講義をしていただきました。
さらに、個別指導における動機付づけとカウンセリングについて、具体的な例を示して説明いただき、受講生は、先生から出された演習に回答し、それを上地先生に評価していただきました。