イベント

スポーツ健康科学セミナーの授業に株式会社講談社 ライツ・メディアビジネス本部 ライツ管理部 副部長の日比政広氏をお招きし、特別講義をしていただきました。


2024614日(金)、スポーツ健康科学セミナーの授業にて、株式会社講談社 ライツ・メディアビジネス本部 ライツ管理部 副部長の日比政広氏をお招きし、特別講義をしていただきました。


まず、ご自身の大学生活や就職活動についてお話しいただきました。日比氏は、学生時代、スポーツの世界で働きたいと考えスポーツビジネスを学んでいましたが、インターンシップの経験等を通して、スポーツでなくても、人々の生活に熱狂や明日への活力潤いをもたらす仕事であること、自らも楽しめて、好きな(嫌いじゃない)モノを扱う仕事であること、の2つを就職活動の軸として設定されたということです。日比氏のように、そもそもなぜその世界で働きたいと思ったのかを掘り下げて考えることが自己分析では重要であると感じました。


次に社会人生活と転職活動についてお話しいただきました。日比氏は、まず玩具メーカーに約8年間勤め、様々な業務を経験することで社会人としての地力を築くことができたそうです。そして、現場仕事をする中で、これからは映像配信が主要になってくると感じ、動画配信事業を行う会社を経て講談社に転職されたとのことです。講談社は世界に向けて営業・交渉をしていたり、自ら映像化の企画・営業を実施して活躍していたりする点が特徴的であり、転職においても魅力的な点であったとおっしゃっていました。


最後に、「人の縁で世界が拓かれる」こと、だからこそ挨拶や御礼が大事であること、そして周りの人と話して一人で抱え込まないことなど、これから社会に出る受講生に対してアドバイスをいただきました。大学生活から社会人生活まで歩まれた道のりを詳しくお話しいただき、就職活動や社会人生活についてこれまで以上に具体的にイメージできるようになりました。

ご講演ありがとうございました。

20240621-guest-hibi-1
戻る