イベント

2024/10/07 「運動・栄養処方論」の授業において、川崎医科大学の杉本研先生に「生活習慣病予防と運動(高血圧・糖尿病・脂質異常症)」についてご講演頂きました。


  今回お招きした杉本先生は、川崎医科大学総合老年医学のご所属で、医師としての臨床現場での診断の傍ら、サルコペニア、フレイルをテーマにミクロからマクロまで幅広い研究をされています。

 今回は生活習慣病の基礎知識と運動とのかかわりについてわかりやすく解説していただきました。
我が国の高齢化の問題から生活習慣病、特に高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満についてお話しいただき、生活習慣や運動療法の具体的な方法について解説していただきました。国民の運動ができない理由として、「時間がない」に続いて「きっかけがない」、「やり方がわからない」などもいって数の割合を示しており、健康運動指導士などの運動指導者の役割が重要であるとのお話でした。

「生活習慣病における運動療法について」のレポート課題をいただき健康づくりのための運動プログラム作成への理解を深める良い機会となりました。
ご講演ありがとうございました!
戻る