お知らせ
■日程
日時:2024年6月17日(月)12時40分から13時40分(60分)
場所:ZOOM(ウェビナー)によるオンライン配信
■対象
社員研修での「多様な経験」「越境・他流試合」への必要性を認識する企業経営者・人事・研修担当者様
■内容
「越境体験」が必要とされる背景やパーパスと共に、他流試合型プログラムの意義、目的・成果について。
また「個人(受講者)」「企業(送り出し元)」「社会(地域)」の3つの多角的視点(3方良し)からの
プログラム価値について。
■定員
50名(参加無料)
■キーワード
人材開発・リカレント教育・PBL・経験学習・越境体験・他流試合・社会課題解決・リフレクション・EQ
■プログラム
1. はじめに
本日のセミナーと「チェンジ・メイカー育成プログラム」の趣旨説明
2. 受講者の視点から
これまでのプログラム受講生からのコメント
3. 企業(送り出し)の視点から
サントリー食品インターナショナル株式会社 人事部 藤巻 恒氏
株式会社クリエイティブ・ジャーニー 代表 酒井 章氏(本プログラムファシリテーター/ビジネスプロデューサー)
4. 社会の視点(地域)から
第6期プログラムの説明と片品村の紹介
立命館東京キャンパス 所長 宮下明大
群馬県片品村 地方創生推進室 室長 高橋祐介氏
5. 終わりに(受講への期待)
立命館大学 経営学部 齋藤雅通 特任教授(本プログラム統括コーディネーター)
■お申込み方法
メール【tokyo-kz@st.ritsumei.ac.jp】
件名に「6/17セミナー申込」本文に「氏名、メールアドレス」をご記入の上お申込みください。
★申込締切日6月13日(木)13時まで(6/14にセミナー接続URLを送信します。)
■セミナー後のアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で5名様に片品村特産品プレゼント!
■主催:立命館東京キャンパス 共催:ジャパンラーニング株式会社
協力:群馬県片品村
■お問い合わせ先
立命館東京キャンパス「チェンジ・メイカー育成プログラム」事務局
MAIL:tokyo-kz@st.ritsumei.ac.jp
TEL:03-5224-8188(月~金曜日9:00~17:30)
詳細は
こちら
日時:2024年6月17日(月)12時40分から13時40分(60分)
場所:ZOOM(ウェビナー)によるオンライン配信
■対象
社員研修での「多様な経験」「越境・他流試合」への必要性を認識する企業経営者・人事・研修担当者様
■内容
「越境体験」が必要とされる背景やパーパスと共に、他流試合型プログラムの意義、目的・成果について。
また「個人(受講者)」「企業(送り出し元)」「社会(地域)」の3つの多角的視点(3方良し)からの
プログラム価値について。
■定員
50名(参加無料)
■キーワード
人材開発・リカレント教育・PBL・経験学習・越境体験・他流試合・社会課題解決・リフレクション・EQ
■プログラム
1. はじめに
本日のセミナーと「チェンジ・メイカー育成プログラム」の趣旨説明
2. 受講者の視点から
これまでのプログラム受講生からのコメント
3. 企業(送り出し)の視点から
サントリー食品インターナショナル株式会社 人事部 藤巻 恒氏
株式会社クリエイティブ・ジャーニー 代表 酒井 章氏(本プログラムファシリテーター/ビジネスプロデューサー)
4. 社会の視点(地域)から
第6期プログラムの説明と片品村の紹介
立命館東京キャンパス 所長 宮下明大
群馬県片品村 地方創生推進室 室長 高橋祐介氏
5. 終わりに(受講への期待)
立命館大学 経営学部 齋藤雅通 特任教授(本プログラム統括コーディネーター)
■お申込み方法
メール【tokyo-kz@st.ritsumei.ac.jp】
件名に「6/17セミナー申込」本文に「氏名、メールアドレス」をご記入の上お申込みください。
★申込締切日6月13日(木)13時まで(6/14にセミナー接続URLを送信します。)
■セミナー後のアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で5名様に片品村特産品プレゼント!
■主催:立命館東京キャンパス 共催:ジャパンラーニング株式会社
協力:群馬県片品村
■お問い合わせ先
立命館東京キャンパス「チェンジ・メイカー育成プログラム」事務局
MAIL:tokyo-kz@st.ritsumei.ac.jp
TEL:03-5224-8188(月~金曜日9:00~17:30)
詳細は