OIC H棟・
情報可視化

CO-CREATION MEMBERSHIP 企業のみなさまへ

大学でつながる、大学がつなげる

これまでの「研究」「教育」の枠組みを超え、教員や学生と共に企業が抱える課題解決を目指す。

立命館大学社会共創推進本部は、企業と大学・学生が共創する会員コミュニティ「Ritsumeikan Innovation Network for Co-creation (RINC)」を設置し、RINC会員企業・学生・教員間のネットワーキング、共創プロジェクトの実施をコーディネートしています。

この取り組みにご興味・ご関心をお持ちの方は社会共創推進本部までお問い合わせください。

企業と大学をつなぐ窓口機能

立命館大学 社会共創推進本部

立命館大学社会共創推進本部は、実社会から大学に持ち込まれる社会課題の一次窓口です。大学と企業の接続や、会員企業同士のネットワーキング、学生とのプロジェクト創出等を行います。

社会共創推進本部

SERVICERINCでできること

  • つくる

    課題解決型連携プロジェクトの実施

    • 企業課題の解決プロジェクトの創出​
      お持ちいただいた企業課題から、学内リソースを活用したプロジェクトの実施
    • 学生との共創プロジェクト実施​
    • 本学教員との連携​
      企業課題に応じ、学生や教員との共創活動やネットワーキング
  • つながる

    産官学を超えたネットワーク形成

    • ネットワークイベント「RINC MIX」
    • インターンシップ制度
    • 教員との連携コーディネート
    • 最先端研究事例の共有
  • しらせる

    優先枠提供と学内外への情報周知

    • 学内イベント・研究会・発表会等の優先告知
    • Adobe、Microsoft等連携企業プログラム優先参加
    • 学内サイネージ等を利用した活動周知
    • Co-creation Hub企業ロゴ掲示

FACILITYモノ・コトを共に創みだす場

  • 企業との共創拠点

    Co-Creation Hub with Ritsumeikan

    立命館大学大阪いばらきキャンパスH棟に設置された社会共創拠点。RINC会員企業は日常業務の利用や社会共創推進本部との相談の他、学生との共創活動、他RINC会員企業とのネットワーキングなど、様々な活動が可能です。

  • 地域社会との共創拠点

    Creative Complex

    大阪いばらきキャンパスH棟1Fに設置された「Creative Complex」は、企業と大学の社会共創活動をサポートする環境が充実。RINC会員のニーズに応じて利用いただけます。

RINC入会の流れ

  1. STEP1

    お問い合わせ​

    RINCにご興味・関心をお持ちの企業・団体様は、メールにてお問い合わせください。

    riccist.ritsumei.ac.jp

  2. STEP2

    お打ち合わせ

    必要に応じてRINCに関するご案内および入力内容に関するヒアリング等を行います。

  3. STEP3

    ご入会手続き​

    所定の学内手続き後、入会となります。​
    Co-CreationHub入室のためのカードキーをお渡しします。

  4. STEP4

    共創スタート​

    企業・学生・教員間のネットワーキングを通じた共創プロジェクトのスタートです!​

  • Home
  • CO-CREATION MEMBERSHIP
  • 企業のみなさまへ