NEWS
2025年度SP LABプロジェクト決定のお知らせ
以下の通り、2025年度SP LABプロジェクトを採択しましたのでお知らせいたします。
●採択件数:9件
●利用期間:2025年4月1日~2026年2月28日
Room No. | プロジェクト 代表者 | 所属 | プロジェクト名称 |
SP LAB1 | 西浦敬信 | 情報理工学部 | 先進的音響研究拠点形成に向けた体験型音響アトラクティブ空間の構築 |
SP LAB2 | 服部宏充 | 情報理工学部 | インタラクティブマルチエージェントシミュレーションに基づく社会・地域デザイン共創基盤 |
SP LAB3 | 中村真悟 | 経営学部 | OIC 資源循環プロジェクト |
SP LAB4 | 林勇吾 | 総合心理学部 | 高齢者の認知的コミュニケーションの支援に向けた学際的研究拠点の形成 |
SP LAB5 | 柴田史久 | 情報理工学部 | 複合現実空間の表現力向上に関する研究 |
SP LAB6 | 高橋康介 | 総合心理学部 | さっかくを見る試す遊ぶ学ぶ知覚心理学ラボ |
SP LAB7 | 野間春生 | 情報理工学部 | 先端認知科学研究センターによる情報学と認知心理学の融合成果の展開 |
SP LAB8 | 李周浩 | 情報理工学部 | R-GIRO「記号創発システム科学創成:実世界人工知能と次世代共生社会の学術融合研究拠点」G2「空間知能による人間行動の観察理解とロボットのマルチモーダル物体操作」 |
SP LAB9 | 川野健治 | 総合心理学部 | デジタル地域通貨でOIC と茨木市をつなぐibaraki_connected_lab |
※プロジェクトの活動内容については別途特設コンテンツの制作を予定しております。
※上記プロジェクトとの連携・共創を希望する方は、立命館大学・社会共創推進課までご連絡下さい。
社会共創推進課:ricci@st.ritsumei.ac.jp