2023/11/6-8
大学院生の赤阪さん、信野君、田中君が第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて発表を行いました!
同シンポジウムにおいて、赤阪さんが口頭発表を行い、奨励賞を受賞しました! (発表タイトル:銀ナノワイヤ/グラフェンを積層した透明電極の作製とフレキシブル光発電デバイスへの応用)
2023/9/6 大学院生の信野君、高槻君、田中君が日本機械学会年次大会でポスター発表しました!
2023/8/24-25 東京ビッグサイトで開催された大学見本市イノベーションジャパン2023に「ひずみ計測の新技術!光起電力が応答するフィルム型センサ」 を出展しました!多くの方にご来場頂きありがとうございました!
2023/8 大学院生の伊藤君の「BaTiO3/TiO2構造を用いた振動による光触媒反応の促進」についての研究成果が電気学会論文誌に掲載されました!
2023/3/25 (祝)足立悠輔君に博士学位記が授与されました!
2023/3/22 (祝)大学院生5名が修士課程を修了、学部生8名が卒業しました!
2023/3/16 学部生の赤阪さん、緒方君が電気学会全国大会で口頭発表しました!
2023/3/10 大学院生(博士課程)の足立君の「マイクロスケール効果による可視光センサの高感度化」についての研究成果が固体物理分野の伝統ある国際学術誌 Physica Status Solidi A (Wiley社)でフロントカバーに選出されました!
2023/1/14 卒業生の川岸君(2021年度修士課程修了)、大学院生(博士課程)の足立君の「結晶構造を変化したTiO2窓層とセレン光発電デバイスの光電変換性能の関係」についての研究成果が国際学術誌Materials Chemistry and Physics (Elsevier社)にアクセプトされました!
2022/12/23 大学院生(博士課程)の足立君の「マイクロスケール効果による可視光センサの高感度化」についての研究成果が国際学術誌 Physica Status Solidi A (Wiley社)にアクセプトされました!
2022/11/14~17 大学院生の宮本君、伊藤君、野口君が「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで速報にて発表しました!
2022/9 /14 大学院生の高橋輝樹君が日本機械学会で口頭発表しました!
2022/5/25 「曲げると起電力が変化する軽くて柔らかい光発電デバイス」について本学ホームページなどで紹介頂きました!
同成果は国際学術誌Nano Energy (Elsevier社)に掲載されました!リンク
2022/6/14 海外メディア pv-magazineで紹介されました!
2022/6/10 海外メディア renewable energy magazineで紹介されました!
renewable energy magazine掲載ページ
2022/7/8 「曲げると発電量が変化する軽く柔らかい光発電デバイス」について、 株式会社誠文堂新光社 様が発行されている月刊誌「子供の科学」2022年8月号(7/8発売)にてご紹介頂きました!巻頭の研究トピックスを紹介する”コカトピ!”に掲載されています!