これからの講座・イベント

2019年度「孔子学院の日」記念・立命館土曜講座「世界の漢字研究」共同開催

時間:14:00~17:00

場所:立命館大学衣笠キャンパス 以学館IG101(1号ホール)

ツイート Facebookで共有

「孔子学院の日」を記念し、今年度は9月28日(土)に立命館土曜講座「世界の漢字研究」を共同開催します。


概要

日本以外にも漢字を使う国と地域があり研究者がいる。ノルウェイの何莫邪教授は世界的に著名な漢字の研究者である。馬では到達できず、船が必要な日本にも漢字は広まった。そして漢字をまねた国字を作るようになった。ベトナムでも国字が作られ、字喃という。台湾はじつは臺灣と書かねばならない。韓國はハングルを作ったが、漢字はどうなったのだろう。この文章の太字をあわせると邪馬臺國となる。臧克和教授はこれを考察。宋、范燁撰『後漢書』東夷伝、倭では邪馬臺國だが、おなじみの晋、陳壽撰『三国志』魏志、東夷、倭人では邪馬壹國で、「臺」ではなく「壹」なのである。


プログラム

◆「漢字と文化」 朱岐祥 (台湾・東海大學中文系教授)
◆「古代中国の言語学の方法論を探る」 何莫邪 (ノルウェイ・コペンハーゲン大学教授)
◆「ベトナムの文字を民族中心主義から分析する」 阮俊強 (ベトナム・越南社会科学翰林院漢喃研究院教授)
◆「国号「日本」の「本」はどのような意味か」 大形徹 (日本・大阪府立大学教授、立命館大学客員教授)
◆「東アジアにおける文字を中心とする文明の根源」 河永三 (韓国・慶星大学教授、韓国漢字研究所長)
◆「中国から見た邪馬台国論争」 臧克和 (中国・華東師範大学終身教授、世界漢字学会会長)
(敬称略、発表言語は日本語、中国語(同時通訳あり))


定員

370名(事前申込不要)


費用

無料


会場のご案内

立命館大学衣笠キャンパス交通アクセス:https://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/kinugasa/
キャンパスマップ:(以学館 : 5番)


お問合せ

土曜講座事務局 TEL : 075-465-8224


主催等

企 画 : 白川静記念東洋文字文化研究所
主 催 : 立命館大学 衣笠総合研究機構
共 催 : 白川静記念東洋文字文化研究所、立命館孔子学院
協 力 : 世界漢字学会


※画像をクリックすると詳細(PDF)が表示されます。
event20190928_large

ツイート Facebookで共有

戻る

Archive