心理プラスな人(修了生メッセージ)

2023

人と人とのつながりが教育の本質。心理を学んでよりよい未来を考える。

小笹 大道 さん
人間科学研究科 博士課程前期課程修了

立命館小学校 勤務(副校長)

小笹さんが人間科学研究科に入った経緯を教えてください。

教育現場で長年、生徒指導に携わってきた中で、人の成長に関する理論を学ぶ重要性を感じる場面が多々ありました。児童生徒と接する時に、教師は自分の経験則や価値観だけに基づいて指導するだけでいいのか。保護者の皆様から悩みや相談を受けた時に、相手の気持ちを理解しながらうまく対応するにはどうすればいいのか。こうした課題を解決し、よりよい関係を構築するためには、対人関係の裏にある心理について理解を深める必要があると考えるようになりました。

立命館大学は学園ビジョンとして、高度な専門性に加えて、社会実装能力を持った人材の育成に力を入れており、人間科学研究科はまさにそれを体現している大学院として知られています。フルタイムで勤務しながら学べる環境も魅力だったので進学することを決意しました。


どんなことを研究していたのですか?

指導教員である谷 晋二先生のもと、Acceptance & Commitment Therapy(以下、ACT)を学び、「ACTマトリックス」というツールを用いて、心理的柔軟性を高めることについて研究しました。わかりやすく言うと、不快、不安といった感情を抱えたままでも、価値に向かっていけるようになるための研究であり、セラピーとしてだけでなく、トレーニングの要素も含んでいます。私が介入実施者として、保護者と中学生の皆様にACTの心理教育プログラムを体験していただき、心理的柔軟性を高めることでどのような効果があるのかを探りました。その研究の結果、学校教育という文脈におけるルール支配行動が起こっている可能性があることがわかりました。今後も保護者の皆様や教職員と連携しながら、学校という場所が児童生徒・保護者・教職員のwell-beingにつながる場所になるように研究していきたいと考えています。


今後の目標を教えてください。

2023年4月から立命館小学校の副校長に就任したので、子どもたちが生き生きと学べる環境を保護者の方と協働しながら作ることはもちろんのこと、現場の教職員もやりがいを感じられるような環境づくりに取り組んでいきたいと考えています。長く教育現場に携わってきた人間として感じるのは、スキルやノウハウも大切ですが、それよりも人と人とのつながりこそが教育の根幹にあるということです。人間科学研究科で学んだ経験は、教育現場に関わる人間として大きな財産になったと感じています。ぜひ多くの教員に大学院進学という選択肢を考えてみてほしいと思います。


(Profile)

立命館大学理工学部卒業後、公立中学校、立命館中高などで18年間数学教師を務めながら、生徒指導や学年主任などを経験。その後立命館小学校、立命館一貫教育部での勤務を経て、2023年4月より立命館小学校の副校長に着任。

BACK