奨学金
立命館大学法科大学院奨励奨学金(給付)
成績優秀者を対象とした「立命館大学法科大学院奨励奨学金(給付)」制度を設けています。
初年度は、入試成績により奨学金が決定します(入試の結果通知にお知らせを同封します)。
奨学金は授業料に充当されますので、入学者(在学生)は授業の残額及び諸会費等を本学に納付いただきます。B奨学金の場合は春学期の授業料に充当されます。入学後は在学生枠が用意されていますので、入学後の成績により、より上位の奨学金にチャレンジすることも可能な仕組みで、緊張感を持って学修に望めます。
本学の「法科大学院奨励奨学金」は、入学試験成績のみ(在学生枠は入学後の成績のみ)を判断材料に決定されます。出身大学・年齢・性別・その他経歴は一切関係ありません。
また、既に合格した日程での奨学金や入学手続の有無も関係ありませんので、中期日程(9月)や後期日程(2月)で、より上位の奨学金を狙って再度挑戦される方も多数おられます。


[合格者]2022年度入学試験合格者の
奨学金決定実績
授業料全額免除 | 60万円給付 | ||
---|---|---|---|
S奨学金 | A奨学金 | B奨学金 | |
法学未修者コース | 4.9% | 43.9% | 51.2% |
法学既修者コース | 31.8% | 40.2% | 28.0% |
2021年度の奨学金(在学生2年次以上)採用実績は、17名でした。
日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金には、法科大学院第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)があり、入学後にガイダンスがあります。なお、第一種奨学金は、成績優秀者には奨学金の返還が、全額もしくは半額免除になる制度があります。
奨学金を含めた国立大との授業料比較

- ※立命館大学または立命館アジア太平洋大学出身者については、入学金が免除されます。
-
※諸会費のうち、校友会費(終身会費¥30,000)は入学年度のみ納入いただきます。
立命館大学または立命館アジア太平洋大学出身者でも過去に納入されていない方については、納入していただきますので、上記金額とは異なります。 - ※学費の詳細については、入学試験要項も併せてご覧ください。