立命館大学国際平和ミュージアム ボランティアガイド
2010年度新規募集のお知らせです。

国際平和ミュージアム ボランティアガイド2010年度新規募集です。

立命館大学国際平和ミュージアムは、世界で初めての大学立の平和博物館です。
日本の過去の戦争における加害と被害の側面について伝えるとともに、現代世界に存在する貧困・差別・環境破壊などの問題に対して、
今私たちに何ができるかを紹介しています。
1992年の開館以来、常設展・特別展に100万人をこえる人々が訪れ、小中学生3万人を含む6万人近くの方が毎年訪れます。
展示の解説を行うボランティアガイドを、2010年度も新たに募集します。
身近なことからできる社会貢献。
約50名の登録ガイドと共に皆さんの参加をお待ちしています。

・・・・・・・【募集要項】・・・・・・・・
【募集人数】
50名(先着順)

【応募資格】京都府内もしくは近隣に在住でボランティアガイドとして活動していただける方。
        ガイド養成講座に出席し、その後の実地研修にもできるだけ参加できる方。
        年齢18歳以上。大学生・院生も応募できます。

費   用】資料費1,000円※養成講座・実地研修期間は自由に来館・見学いただけます。

【会   場】立命館大学国際平和ミュージアム2階 ミュージアム会議室

講座概要※1全8回。ボランティアガイドとして、国際平和ミュージアムの来館者に展示の解説を行うために必要な展示や歴史に対する知識、
          さらには接遇マナーを身に付けていただけるような養成講座とします。

【応募方法】 電話またはFax(裏面の応募用紙をご利用ください)にて、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、
性別(大学生・院生の場合は大学名・学部・回生)を明記の上、立命館大学国際平和ミュージアムまでお申込みください。
※個人情報は「ボランティアガイド養成講座」以外の目的には使用しません。

講座内容ならびに申込書ダウンロードWord【73KB】はこちら→→

【お申し込み・お問い合わせ先】 (火曜日~日曜日 9時~17時30分)

〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
立命館大学国際平和ミュージアム
(ボランティアガイド担当:久保・藤原・岡崎)
Tel:075-465-8151 / Fax:075-465-7899

そ の 他】 ①講座開催後の受講については、お問い合わせください。
         ②申込後のキャンセル・交流会出欠の変更などは、必ずご連絡ください。

<交流会のご案内☆>
2010年2月13日(土)第1回講座終了後、受講生の親睦を深めるために交流会を開催します。皆さんのご参加をお待ちしております。参加費300円(茶菓代)、当日申込可。


・・・・・・・・  ※1【講座の内容】全8回・・・・・・・・・・
2010年2月~3月 各回13時~16時(予定)

日 程

テーマと内容

講 師

第1回

2/13(土)

講義:立命館憲章と「平和と民主主義」、ミュージアムの特色

ミュージアム見学

高杉巴彦館長

兼清順子学芸員

第2回

2/14(日)

講義:「平和」とは何か/「平和博物館」とは何か

ミュージアムの到達点とその目標

安斎育郎名誉館長
(国際関係学部教授)

第3回

2/21(日)

展示学習・フィールドワーク:

講師と現役ボランティアガイドによる解説

テーマ1.一五年戦争/テーマ2.現代の戦争

テーマ3.平和を求めて

小関素明副館長
(文学部教授)

第4回

2/27(土)

岡田英樹元副館長
(文学部教授)

第5回

3/ 6(土)

藤岡 惇セクター長
(経済学部教授)

第6回

3/ 7(日)

君島東彦先生
(国際関係学部教授)

第7回

3/13(土)

講義:ガイドとしての経験談

講義:ガイドとしての接遇マナー

現役ボランティアガイドの方々

鈴木麻理氏(マリエスプランニング代表)

第8回

3/20(土)

実習:1コーナーを選んでガイドをしてみる

高杉巴彦館長

現役ボランティアガイドの方々

※修了要件は、全8回中、5回以上の出席。
  欠席の回は、欠席回の講義DVDを視聴し、レポート提出。

◎修了レポート提出期限:4月3日(土)
                修了判定は、4月14日(水)までに実施し、受講生に連絡します。

◎修了式・交流会     4月17日(土) 13時30分~15時30分

【実地研修:2010年5月~7月】 
養成講座修了後、先輩ガイドと共に解説を行います。1コーナーから徐々に範囲を広げ、ガイドとして活躍するために研修を行います。


ページの先頭へ