イベント
最新のイベント
2019.03.10
当研究科の名取 隆教授が講演を務めます「大学の実践的活用法」が開催されます。詳細は下記の通りです。ご興味のある方はぜひお申込ください。
日 時:平成31年3月10日(日) 13:30~15:00 会 場:立命館いばらき フューチャープラザ
カンファレンスホール 参 加 費:2000 円 申込方法:ピーティックスからお願いいたします。こちら
● お問合せ e v e n t s @ w s d - n . n e t
|

続きを読む
2019.02.20
当研究科の名取 隆教授が講師を務めます「匠企業フェア」が開催されます。プログラム内容は下記の通りです。ご興味のある方はぜひお申込ください。
日 時:平成31年2月20日(水) 10:00~16:30 (交流会)17:30~19:00 会 場:立命館いばらきフューチャープラザ 1階 (JR茨木駅近く) 参 加 費:無料(交流会に参加の場合、1名につき参加費1,000円) プログラム: 【10:00~16:30】1.茨木・高槻『匠企業』フェア◆茨木・高槻市域の「匠企業」ブース展示13社 【14:00~15:30】2.「匠企業のイノベーションセミナー」 ◆「イノベーションをはばむ壁をどう突破すればよいのか!?」 ※講師:立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科長 名取 隆 教授 【17:30~19:00】《匠企業との交流会(軽食とアルコール飲料等による懇親会)》
申込方法:FAXでお申し込みの方はこちら インターネットからお申し込みの方はこちら
● お問合せ 下記よりお問合せください。 高槻商工会議所 担当:藤本 TEL:072-675-0484 茨木商工会議所 担当:小林 TEL:072-622-6631
|
続きを読む
2019.03.12
MOT(技術経営)にご興味ある方向けの模擬講義+科目等履修生説明会を大阪梅田キャンパスにて開催いたします。模擬講義を行った後、MOTで学べる分野や科目のご紹介、出願手続きについての説明会を大阪梅田キャンパスにて開催いたします。参加ご希望の方は、下記のフォームよりお申込みください。
日 時:2019年3月12日(火)19:00~20:30
会 場:立命館大学大阪梅田キャンパス5階 演習室1
申 込:事前申込要。ご参加は無料です。
講義テーマ:『宇宙飛行士トレーニングに学ぶチームマネジメント論』
宇宙飛行士は、達成困難なミッションを宇宙で確実に成功させるため、地上で何年も訓練を受けます。宇宙飛行士のチーム管理能力であるSpace Flight Resource Management (SFRM)とその訓練概要について解説します。彼らのマネジメント術から何を学び、どのような形で実務に応用できるかをお話したいと思います。
● アクセス 立命館大学 大阪梅田キャンパス
● お問い合わせ立命館大学テクノロジー・マネジメント研究科事務室
TEL:072-665-2100
続きを読む
2019.03.10
当研究科青山 敦教授が主催するシンポジウム・ワークショップのご案内です。
「人工知能(AI)とロボットの人間社会にとっての意味と実装の探求」をテーマに、新技術とそれを受け止める「社会」に着目するシンポジウムとワークショップのご案内です。
人工知能やロボットの発展は大きなビジネスチャンスであるだけでなく、人間の働き方や生き方、マネジメントを否応なく変質させる可能性を持っています。
今回のシンポジウムは、新技術に対して、受け入れる側の社会の現状はどうなっているのか、特に高齢者の実態についてご紹介します。また、2週間後のワークショップでは、2018年に実施したアンケートの調査分析結果を共有しながら、高齢者が直面している課題に対してAI/ロボット/IoTによるソリューションについて検討します。
▼シンポジウムプログラム
日時:2019年3月10日(日)講演会 13:00~17:10 交流会 17:20~18:50
場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス B棟2階ラーニングスタジオ(275・276)
参加費:無料
申込締切:講演会 3月9日(土)17:00、交流会 25名定員
講演内容: ①Society 5.0 社会実装への挑戦~「見守らないやさしさ」御用聞きAI~
株式会社エルブズ田中秀樹代表取締役社長
②高齢者活躍の現状・これからの可能性とは
株式会社パソナマスターズ中田光佐子代表取締役社長
③IoTの介護への導入~高齢者の状態把握や安否確認~
株式会社やさしい手香取幹代表取締役社長
▼ワークショッププログラム
日時:2019年3月24日(日)13:00~16:00
場所:立命館大学大阪いばらきキャンパス B棟2階ラーニングスタジオ(275・276)
申込締切:3月17日(日)
ワークショップ内容:
複数のチームに分かれて、2018年に実施したアンケートの調査分析結果を共有しながら、高齢者が
直面している課題に対して、AI/ロボット/IoTを使ったソリューションについて、意見交換します。
▼シンポジウム・ワークショッププログラムお申込み
https://ws.formzu.net/fgen/S10954128/
(※シンポジウムか、ワークショップのいずれかの参加でも可能です。)
主催:
「人工知能(AI)とロボットの人間社会にとっての意味と実装の探求」グループ
(リーダー:テクノロジー・マネジメント研究科・青山敦教授)
「次世代人工知能と記号学の国際融合研究拠点」プロジェクト
(リーダー:情報理工学部・谷口忠大教授)
第3期拠点形成型R-GIRO研究プログラム
立命館大学グローバル・イノベーション研究機構
▼お問い合わせ先
Mail:13v00120@gst.ritsumei.ac.jp
Web:http://aoyama-lab.net/

続きを読む
2018.12.25
当研究科教員品川啓介教授によるワークショップを大阪いばらきキャンパスで開催いたします。MOTのエッセンスに触れながら発想の秘訣や身近なイノベーションについて考えてみましょう。(対話形式のワークショップを行います)
●日時12月25日(火)16:20~17:00
●開催場所:大阪いばらきキャンパス
OICライブラリー ぴあらセミナールーム1
●参加費:無料(当日参加OK お気軽にお越しください)
●担当講師:品川 啓介教授
続きを読む
2019.1.10
模擬講義+入試説明会 @大阪梅田キャンパスのお知らせです
MOT(技術経営)にご興味ある方向けの模擬講義+研究科説明会を大阪梅田キャンパスにて開催いたします。模擬講義を行った後、研究科紹介(キャンパス施設や、学べる分野・科目の紹介)を行います。出願手続きについてのご質問も可能です。参加ご希望の方は、下記のフォームよりお申込みください。
日 時:2019年1月10日(木)19:00~20:30(18:30開場)
会 場:立命館大阪梅田キャンパス5階
講義名:『イノベーション・マネジメントの基礎』
●技術経営とイノベーション
●身近なイノベーションを分析する
●なぜ最初にイノベーションと認識できないのか
申 込:ご参加は無料です。

続きを読む
2018.12.15
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント(MOT)研究科では、修士(技術経営)に加えて、博士(技術経営)の学位を取得することができます。
このたび、MOT大学院博士後期課程への進学を考える社会人及び大学院生等を対象に、大阪いばらきキャンパス (OIC)で「進学相談会」を開催します。
技術経営(MOT)とはどのような学問領域か、自然科学系と社会科学系の研究スタイルの違いは何か、博士号取得までの道のりと超えるべきハードル、
博士後期課程の教育カリキュラム、博士号取得後のキャリアなども含めて、参加者からの疑問に率直にお答えしたいと思います。
博士後期課程進学には、指導教員との研究テーマ・研究計画設定を含めた入学前の準備が大変重要です。
来年度からの博士後期課程進学を考えている方だけでなく、将来的に技術経営分野での博士号取得を考えている方も、進学相談会への参加を歓迎します。
博士後期課程を十分に理解した上で、進学の意思決定をしていただきたいと思います。
日 時:2018年12月15日(土)13:30~15:00
会 場:立命館大学大阪いばらきキャンパス A棟4階 AC431
● 大阪いばらきキャンパス

続きを読む
2018.12.17
当研究科教員品川啓介教授によるワークショップを衣笠キャンパスで開催いたします。MOTのエッセンスに触れながら発想の秘訣や身近なイノベーションについて考えてみましょう。(対話形式のワークショップを行います)
●日時12月17日(月)13:15~14:30
●開催場所:衣笠キャンパス 学而館3階GJ303
●参加費:無料(当日参加OK お気軽にお越しください)
●担当講師:品川 啓介教授
続きを読む
2018.11.27

角埜恭央研究室所属の博士後期課程Christian Rickyさんが11月27日(火)ライスボールセミナーで「トヨタ生産方式と企業資源計画の統合化」の講師を務めます。英語での発表になりますが,トヨタ生産方式のフィロソフィーと企業資源計画について説明しながらその両方式を統合した日本ーインドネシアの自動車販売会社の事例を紹介します。ご興味のある方はぜひお越しください。
▽▲ライスボールセミナー▲▽
日時:11月27日(火)12:20~12:50
開催場所:大阪いばらきキャンパス B棟2F R-AGORA
ライスボールセミナー <大阪いばらきキャンパス>
続きを読む
2018.11.23
MOT研究科説明会 @大阪いばらきキャンパスのお知らせです
大学院合同説明会にテクノロジー・マネジメント研究科も参加いたします。
立命館MOTへの入学をご検討中の方、MOT(技術経営)にご興味ある方向けの説明会を立命館大学 大阪いばらきキャンパスにて開催いたします。キャンパス施設や、学べる分野・科目のご紹介、出願手続きについてのご質問も可能です。
●日 時:2018年11月23日(金・祝)
17:20~18:00(研究科全体説明会)
【1回目】18:10~19:10【2回目】19:20~20:20(MOT研究科説明会)
●会 場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス A棟3階 AC341
●申 込:予約なし。当日参加OK。お気軽にお越しください。
●
アクセス:立命館大学 大阪いばらきキャンパス

続きを読む
2018.12.12
びわこ・くさつキャンパスでの説明会のお知らせです
MOT教員が”立命館MOT”での研究や学習環境、進路についてご紹介するほか、入試制度や出願手続きについても説明します。2019年4月入学を希望される方は、2月入試出願前の説明会で不安を解消してください。MOT(技術経営)に興味のある2回生、3回生の参加も歓迎します。
●12月12日(水) 時 間:12:15~12:55 会 場: アクロスウイング5階・MOTセミナールーム
★昼食持参OK! ★申込みは不要! 気軽にご参加ください。
|
 |
続きを読む
2018.12.6
立命館アジア太平洋大学での説明会のお知らせです
MOT教員が”立命館MOT”での研究や学習環境、進路についてご紹介するほか「APU特別受入入試」や出願手続きについても説明します。申し込みは不要です。気軽にご参加ください。
●日時:12月6日(木) 13:30~14:30 ●場所:立命館アジア太平洋大学 F214 申込み不要 |
 |
続きを読む
2018.11.11
講演会:「クラウドファンディング」で資金獲得する秘訣(2018年11月11日)
「クラウドファンディング(CF)」は、資金を獲得でき起業しやすくなると注目されています。CFとは、インターネットの「プラットフォーム」を通じて、多くの人に新しいモノやサービスを提案し、賛同する人から資金を調達する方法です。
CFをもちいて、日本で1.3億円と最も資金を獲得した折り畳み式電動バイクの事例について、glafit(株)の代表取締役鳴海禎造氏に講演していただきます。
ベンチャーがどの様にして資金を得るか、非常に参考になりますので奮ってご参加ください。
日 時 :2018年11月11日(日)16:20~17:50
開催場所:立命館大学 大阪いばらきキャンパス 教室 B374
(JR茨木駅から徒歩約5分、阪急電車南茨木駅から徒歩約10分、大阪モノレール宇野辺駅徒歩約7分)
アクセス詳細は右サイトで確認ください。http://www.ritsumei.ac.jp/accessmap/oic/
お問い合わせ先:日本MOT学会 企画委員
立命館アジア太平洋大学名誉教授
中田行彦 工学博士&博士(技術経営)
E-mail:nakata@apu.ac.jp
申し込み方法や講演会の内容等は、こちらをご確認ください。
続きを読む
2018.10.23
【学部生対象】現役大学院生による座談会のお知らせです
テクノロジー・マネジメント研究科では、10月23日(火)11月21日(水)にびわこ・くさつキャンパスで『現役大学院生座談会』を開催いたします。立命館MOTの現役生が”本音”で皆さんの質問にお答します。友達を誘って気軽に参加してください。
日 程 10月23日(火)・11月21日(水)
会 場 立命館大学びわこ・くさつキャンパス アクロスウィング5階・MOTセミナールーム
開催時間
●ランチタイム(軽食有り) 12:20~13:00
●午後開催
14:40~15:30
★入退室自由! ★申込みは不要! 気軽にご参加ください。
|
 |
続きを読む
2018.10.09
びわこ・くさつキャンパスでの説明会のお知らせです
テクノロジー・マネジメント研究科では、10月9日(火)に研究科説明会を開催いたします。MOT教員が”立命館MOT”での研究や学習環境、進路についてご紹介するほか、入試制度や出願手続きについても説明します。
●10月9日(火) 時 間:12:15~12:55 会 場: MOTセミナールーム (アクロスウイング5階) ★昼食持参OK! ★申込みは不要! 気軽にご参加ください。
|
 |
続きを読む
2018.09.26
びわこ・くさつキャンパスでの説明会のお知らせです
テクノロジー・マネジメント研究科では、9月26日(水)に研究科説明会を開催いたします。MOT教員が”立命館MOT”での研究や学習環境、進路についてご紹介するほか、入試制度や出願手続きについても説明します。
●9月26日(水) 時 間:12:15~12:55 会 場: MOTセミナールーム (アクロスウイング5階) ★昼食持参OK! ★申込みは不要! 気軽にご参加ください。
|
 |
続きを読む
2018.09.18
社会人向けMOT研究科説明会 @大阪梅田キャンパスのお知らせです
MOT(技術経営)にご興味ある方向けの模擬講義+研究科説明会を大阪梅田キャンパスにて開催いたします。模擬講義を行った後、研究科紹介(キャンパス施設や、学べる分野・科目の紹介)を行います。出願手続きについてのご質問も可能です。参加ご希望の方は、下記のフォームよりお申込みください。
日 時:2018年9月18日(火)19:00~20:30(18:30開場)
会 場:立命館大学 大阪梅田キャンパス
講義テーマ:『技術基盤企業のマーケティング: カスタマイゼーションとパーソナライゼーション』
マーケティングの基本プロセスを概説した上で、技術を活かした最新のマーケティングとして、”カスタマイゼーションとパーソナライゼーション”の概念について講義します。スポーツ用品や化粧品などの具体事例をとりあげ、顧客ニーズの細分化に企業がどのように対応すべきかを解説します。
申 込:ご参加は無料です。
続きを読む
2018.06.10
MOT研究科説明会 @大阪いばらきキャンパスのお知らせです
大学院合同説明会にテクノロジー・マネジメント研究科も参加いたします。
立命館MOTへの入学をご検討中の方、MOT(技術経営)にご興味ある方向けの説明会を立命館大学 大阪いばらきキャンパスにて開催いたします。キャンパス施設や、学べる分野・科目のご紹介、出願手続きについてのご質問も可能です。
●日 時:2018年6月10日(日)
12:00~12:40(研究科全体説明会)
【1回目】12:50~13:50【2回目】14:00~15:00(MOT研究科説明会)
●会 場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス A棟3階 AS364
●申 込:予約なし。当日参加OK。お気軽にお越しください。
●
アクセス:立命館大学 大阪いばらきキャンパス続きを読む
2018.06.02
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント(MOT)研究科では、修士(技術経営)に加えて、
博士(技術経営)の学位を取得することができます。
このたび、MOT大学院博士後期課程への進学を考えている社会人及び大学院生等を対象に、大阪いばらきキャンパス (OIC)で「進学相談会」を開催します。
技術経営(MOT)とはどのような学問領域か、自然科学系と社会科学系の研究スタイルの違いは何か、博士号取得までの道のりと超えるべきハードル、
博士後期課程の教育カリキュラム、博士号取得後のキャリアなども含めて、参加者からの疑問に率直にお答えしたいと思います。
博士後期課程進学には、指導教員との研究テーマ・研究計画設定を含めた入学前の準備が大変重要です。
来年度からの博士後期課程進学を考えている方だけでなく、将来的に技術経営分野での博士号取得を考えている方も、進学相談会への参加を歓迎します。
博士後期課程を十分に理解した上で、進学の意思決定をしていただきたいと思います。
日 時:2018年6月2日(土)15:00~16:00(※遅れての参加もOK)
会 場:立命館大学大阪いばらきキャンパス A棟2階 AS261
申 込:当日直接会場にお越しください
● 大阪いばらきキャンパス

続きを読む