ここからメインコンテンツです。
進路・キャンパスライフ

法曹関係編

高度な知識で法化社会をリードする。

2006年からはじまった新司法試験は法科大学院(ロースクール)修了が受験資格。法学部卒業者の場合は法科大学院を2年間で卒業でき、早期卒業制度を利用すれば最短5年で法曹になることも可能です。立命館大学法学部では法曹界(弁護士・検察官・裁判官)など法律専門職を目指す学生を対象に「司法特修課程」を開設。専門領域を集中学習できます。少人数制の演習により、ハイレベルな法知識と法科大学院進学のための学力が身に付きます。

栗本 貴行さん 北浜法律事務所・外国法共同事業 弁護士 法学部2002年3月卒業 静岡県立藤枝東高校出身
法曹をめざすのに、理想的な環境。

大学内の司法試験対策講座を利用したり、法曹志望のゼミ仲間に恵まれたりと、司法試験をめざすには理想的な環境が整っていました。またインターンシップで弁護士が活動している現場を目の当たりにし、弁護士志望の夢が明確になりました。現在は弁護士事務所で、民事・刑事事件や企業間紛争などさまざまな案件を担当しています。先端技術などに興味があるので、知的財産権の分野の知識経験を深めて得意分野としつつも、幅広い見識を持つ弁護士として力を蓄えたいですね。

谷川 安徳さん しんめい法律事務所 パートナー 弁護士 法学研究科 博士課程前期課程 2000年3月修了 法学部1997年3月卒業 大阪府立千里高校出身
学生時代に培った積極的に学ぶ姿勢は、弁護士としての仕事に活きています。

弁護士としての本来の業務に加え、同期の弁護士とともに法律事務所のパートナーとして事務所の経営にも携わっています。不動産、建築紛争、倒産等の民事事件や刑事事件など多様な分野の案件を扱いますが、業務分野への探究心を忘れず、常に案件を依頼されるお客様に満足していただけるよう心掛けています。学生時代には、自主ゼミを立ち上げて司法試験の受験科目などについて活発に議論し、法律に関する理解を深めました。学部・大学院を通じて培った、能動的に学ぶ姿勢は、現在仕事を進める上でも非常に役立っています。

めざす進路

  • 裁判官
  • 検察官
  • 弁護士
  • 司法書士 など

立命館大学法学部なら

司法特修課程

学びのイメージ
  • 学部段階から、法科大学院の教授陣に学べる講義も設置。
  • 法科大学院進学を見据えた、高度な専門知識を養う。
  • 法務実習で、法曹の現場を実体験。
  • 法曹の実務に必要な科目を強化。
    「民事訴訟法」「刑事訴訟法」の基礎から実務に関してまで、現場で活きる知識を、細やかに指導します。

司法特修課程の詳細を見る

このページの先頭へ

ショートカットナビ
  • 入試情報
  • 願書・資料請求

ここからフッターです。