Home >利用ガイド
運転スケジュール

ご利用時間
センター開館時間: 9:00 〜 20:30
ユーザータイム:

学外者のSRセンター利用方法
SRセンターは、我が国の貴重な先端研究施設の一つとして、放射光を用いた機能性材料の評価において、これまで多くの学外ユーザーに幅広く利用していただきました。今後も、基礎研究からイノベーション創出にいたる産官学の学外研究者の科学技術研究活動の支援を行います。
利用形態 |
内容 |
料金目安(税込) |
成果公開義務 |
成果公開型利用 |
SRセンターのすべてのビームライン及びスタンドアローン装置を研究成果の公開を前提として利用される研究を対象とします。 |
11,000円/1日 |
○ |
委託分析 |
SRセンターのすべてのビームライン及びスタンドアローン装置で実施する研究・分析を対象とします。 |
ビームライン
369,600円/1日
666,600円/2日
1,260,600円/4日
スタンドアローン装置
204,600円/1日
336,600円/2日
|
- |
研究委託 |
SRセンターのすべてのビームライン及びスタンドアローン装置で実施する研究・分析を対象とし、解析や評価など開発要素があり一定期間を必要とする研究に対し、契約を交わして本学研究者が研究開発課題を請け負います。 |
要相談 |
- |
共同研究 |
派遣された研究員と本学研究者とが、契約を交わして一定期間共同して研究開発を行います。 |
要相談 |
要相談 |
利用方法にかかわらず、SRセンターを利用した成果を公開・発表された場合、速やかにご連絡ください。
各種お問い合わせはこちら

ご利用にあたって
- 当センターのビームライン及びスタンドアローン装置を自身で直接ご利用される場合は、3週間前までに放射線業務従事に関する承諾書・誓約書(※)のご提出が必要となります。
(※)実験に立会われる全ての方のご提出が必要となります。ご提出が無い場合は実験への立会いができませんのでご注意ください。
- 作業上の服装については、安全に作業できるもので、動きやすいもので来校してください。履き物は作業靴をご持参のうえ着用してください。万が一、作業靴をお持ちでない方は、当センターが貸し出しいたします。
- SRセンターを初めてご利用になられる場合は、来校の際、事前に留意事項をガイダンスいたしますので、SRセンター窓口にお越しください。
- 利用方法にかかわらず、SRセンターを利用した成果を公開・発表された場合、速やかにご連絡をお願いします。
必要書類のダウンロードはこちら
各種お問い合わせはこちら

成果公開型利用
- 利用対象
当センターのビームライン及びスタンドアローン装置を研究成果の公開を前提として利用される研究を対象とします。
- 申請と審査
利用申請書に基づき、学内の審査委員会において利用の採否を決定します。審査では、
●少なくとも学会発表ができる程度の内容であること
または
●産業のイノベーション創出につながると考えられる内容であること
等を判断基準とします。
- 利用時間
原則として、一回の申請につき1日を単位とし、上限は3日です。それ以上の利用に関しては、改めてご相談ください。
- 利用料金
1日あたり11,000円(税込)
- 成果公開
@ 年度末までの成果報告書提出
A ご利用翌年度(例年6月開催)の「SRセンター研究成果報告会」でのポスター発表が義務付けられます。また、成果報告書は当センターのホームページにアップロードいたします。
また、学会発表や論文発表等、成果を公開・発表された場合は速やかにご連絡をお願いします。
必要書類のダウンロードはこちら
各種お問い合わせはこちら

委託分析
- 分析を希望される内容、試料、日程についてビームライン担当者またはスタンドアローン装置担当者までご相談ください。
- 当方で技術的な可能性を検討し、お受けすることが可能と判断された場合、さらに詳細な実験方法について研究担当者も交えてご相談させていただきます。
- 利用実験日は確定し次第お知らせいたします。事前に、試料、および、委託分析申込書(様式6)を下記宛に郵送ください。
- 当方より「請求書」をお送りします。 (契約書は交しません。)
申込書が届いてから実験開始まで2〜3週間ほど日にちがかかることをご理解願います。
必要書類のダウンロードはこちら
各種お問い合わせはこちら

研究委託
- 研究課題等をビームライン担当者またはスタンドアローン装置担当者までご相談ください。
- その中身を組織的に検討し、研究内容をコーディネートいたします。そのうえで、当方より研究提案書を作成し、研究の提案を行います。
- 研究提案書をもとにご検討いただくとともに、内容についてご相談のうえ手続きに必要な書類等を当方よりお送りいたします。
- 研究委託申込書(様式7)をお送りいただいたのち、契約書を交します。
必要書類のダウンロードはこちら
各種お問い合わせはこちら

共同研究
- 研究課題等をビームライン担当者またはスタンドアローン装置担当者までご相談ください。
- その中身を組織的に検討し研究内容をコーディネートいたします。そのうえで、当方より研究提案書を作成し、研究の提案を行います。
- 研究提案書をもとにご検討いただくとともに、内容についてご相談のうえ手続きに必要な書類等を当方よりお送りいたします。
- 共同研究申込書(様式8)をお送りいただいたのち、契約書を交します。
必要書類のダウンロードはこちら
各種お問い合わせはこちら
|
ご利用各種お問い合わせ、申込書送付先
[SRセンターリエゾン]
利用希望者への提案・相談・受付を行います。
立命館大学 SRセンター
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1-1-1
TEL:077-561-2806 FAX:077-561-2859
sr1@st.ritsumei.ac.jp
*メールでのお問い合わせには、件名に[SRセンターリエゾン]と記載してください。