Home > 成果報告(Published Papers)
Anion-induced interfacial liquid layers on LiCoO2 in salt-in-water lithium-ion batteries
Hyunjeong Oh, ShinSeung-Jae Shin, Eunjin Choi, Hirona Yamagishi, Toshiaki Ohta, Naoaki Yabuuchi, Hun-Gi Jung, Hyungjun Kim, and Hye Ryung Byon
JACS Au 3, 1392–1402 (2023).
Integration of X-ray absorption fine structure databases for data-driven materials science
Masashi Ishii, Kosuke Tanabe, Asahiko Matsuda, Hironori Ofuchi, Takahiro Matsumoto, Toyonari Yaji, Yasuhiro Inada, Hiroaki Nitani, Masao Kimura, and Kiyotaka Asakura
Science and Technology of Advanced Materials: Method 3, 2197518 (2023).
Effect of Fluorine Substitution in Li3YCl6 Chloride Solid Electrolytes for All-solid-state Battery
Mariya Yamagishi, Chengchao Zhong, Daisuke Shibata, Mayu Morimoto, and Yuki Orikasa
Electrochemistry 91, 037002 (2023).
Improved electrode reversibility of anionic redox with highly concentrated electrolyte solution and aramid-coated polyolefin separator
Nanaka Shimada, Yosuke Ugata, Satoshi Nishikawa, Daisuke Shibata, Toshiaki Ohta and Naoaki Yabuuchi
Energy Adv 2, 508–512 (2023).
Partially Reversible Anionic Redox for Lithium-Excess Cobalt Oxides with Cation-Disordered Rocksalt Structure
Yanjia Zhang, Miho Sawamura, Maho Harada, Yusuke Noda, Masanobu Nakayama, Masato Goto, Daisuke Kan, Yuichi Shimakawa, Benoît Denis Louis Campéon, Daisuke Shibata, Toshiaki Ohta, and Naoaki Yabuuchi
J. Phys. Chem. C 127, 2194−2203 (2023).
Spatial and temporal distribution of hydrogen sulfide and sulfur species in coastal marine sediments collected from Osaka Bay, Japan
S. Asaoka, T. Endo, Y. Ushihara, A. Umehara, C. Yogi, T. Ohta, S.Hayakawa, N. Shutoh, T. Okuda
Marine Chemistry 251, 104233 (12pages) (2023).
Spectroscopic studies for identifying the chemical states of the periostracum of the Corbicula species in Lake Biwa
K. Takemoto, M. Murakami, M. Tabuchi, T. Ohta
Journal of Structural Biology 215, 107944 (5 pages) (2023).
Light-assist electrochemical lithiation to silicon semiconductor
Nur Chamidah, Shu Tsuchida, Toyonari Yaji, Akinori Irizawa, Chengchao Zhong, Ken-ichi Okazaki, Yuki Orikasa
Electrochemistry Communications 149, 107459 (2023).
Environment-friendly electrochemical mechanical polishing using solid polymer electrolyte/CeO2 composite pad for highly efficient finishing of 4H-SiC (0001) surface
Junji Murata, Kenshin Hayama, Masaru Takizawa
Applied Surface Science 625, 157190-1-11 (2023).
採択番号 | 課題名 | 利用代表者 | 所属 |
---|---|---|---|
S20001 | ジルコニアムライトガラスにおけるZrの局所構造解析 | 増野敦信 | 国立大学法人弘前大学大学院 |
S20002 | 軟X線吸収分光法を用いた硫化物固体電解質と水との反応機構解析 | 山本健太郎 | 国立大学法人京都大学大学院 |
S20003 | 酸素および陽イオン元素の軟X線XAFS測定による混合酸化物ガラスの表面イオン緩和構造の解明 | 鈴木賢紀 | 国立大学法人大阪大学大学院 |
S20004 | 環境中のホウ素の化学状態に関する研究 | 橋本洋平 | 学校法人東京農工大学 |
S20005 | 赤外自由電子レーザーを照射したリグニンの放射光赤外顕微分光法による構造解析 | 川﨑平康 | 学校法人東京理科大学 |
S20006 | ナトリウムイオン蓄電池用ナトリウム過剰型マンガン酸フッ化物正極材料の充放電反応機構 | 藪内直明 | 国立大学法人横浜国立大学大学院 |
S20007 | La水素化物中への異種元素置換による局所構造変化 | 片岡理樹 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
S20008 | 硫化物系アニオンレドックスの可逆性に影響する因子の検討 | 藪内直明 | 国立大学法人横浜国立大学 |
S20009 | 選択的酸素官能基付与された酸化グラフェンの XAFS による研究 | 圓谷志郎 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
S20010 | 気液界面電子収量法の開発 | 谷田 肇 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
S20011 | リチウム硫黄電池の放電過程における polysulfideのXAFS による構造解析 II | 逢坂哲彌 | 学校法人早稲田大学 |
S20012 | Liイオン二次電池のSi系負極材料の充放電素過程の解明 | 西谷幹彦 | 国立大学法人大阪大学工学研究科パナソニック基盤協働研究所 |
S20013 | リン酸塩を原子スケールで複合化したLiMnO2の充放電反応機構 | 藪内直明 | 国立大学法人横浜国立大学大学院 |
S20014 | 酸素貯蔵材料SrFe1-xMnxO3-δ (x=0~0.6)のFeの電子状態観察 | 大石昌嗣 | 国立大学法人徳島大学大学院 |
S20015 | 欠陥導入による機能性酸化物の電子状態変化 | 中村崇司 | 国立大学法人東北大学 |
S20016 | リチウムイオン電池用三元系正極材料の反応分布の解析 | 荒井 創 | 国立大学法人東京工業大学 |
S20017 | Co置換Li4Sio4の電気化学反応と結晶構造の関係調査 | 奥田大輔 | 学校法人関西大学 |
S20018 | 気液界面電子収量法の開発(その2) | 谷田 肇 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
S20019 | リチウムイオン電池用三元系正極材料の反応分布の解析(2) | 荒井 創 | 国立大学法人東京工業大学 |
S20020 | 軟X線吸収分光法による生体試料中の硫黄含有色素の同定の試み | 竹本邦子 | 学校法人関西医科大学 |
S20021 | 製鋼スラグのマグネシウムの化学状態に関する研究 | 橋本洋平 | 国立大学法人東京農工大学 |