MENU

TOPICS & EVENTS

09.01

TOPIC

2025

環境経済学合同ゼミ合宿に参加しました!(笹尾ゼミ)

202582526日に茨城県日立市で開催された環境経済学合同ゼミ合宿に、笹尾ゼミの3回生が参加しました。合宿には主に環境経済学を学ぶ福島大学(沼田ゼミ)と関西学院大学(朴ゼミ)の学生25名が集まり、参加者全員による研究発表とディスカッションを行いました。コロナ禍以降、この合同ゼミはオンライン開催が続きましたが、今回は5年ぶりの対面開催となり、文字どおりのゼミ合宿を通じて、他大学のゼミとの交流を深めることができました。
250901sasao 1 会場となったうのしまヴィラ) 

 笹尾ゼミでは「プラスチックの削減」「衣類の大量廃棄」「フードバンク」「カーシェアリング」の4つのテーマに分かれ、この約半年間で調査・研究した内容の成果をまとめ、発表を行いました。それぞれの報告の後、他大学の学生や教員から質問やコメントをいただくとともに、1日目・2日目の最後には、大学混成の交流班単位で振り返りの時間を設け、各報告の良かった点や今後の研究課題について全体で共有しました。

 学生の報告に加え、1日目には会場となった「うのしまヴィラ」の館主・原田様に、東日本大震災前の「鵜の島温泉旅館」から新生「うのしまヴィラ」への再生についてお話いただきました。また、2日目には参加教員によるプレゼンとして、関西学院大学の朴先生から財政と通貨の仕組み関するお話を、福島大学の沼田先生から大阪・関西万博におけるリユースの取り組みに関するお話をいただきました。
250901sasao 2
報告する笹尾ゼミの学生)
250901sasao 3 集合写真) 

今回の発表や討論を通して、各班ともそれぞれの研究課題を見つけ、今後取り組むべき研究の方向性を考える非常に有意義な機会になったことと思います。笹尾ゼミの3回生はこれらの課題についてさらに掘り下げて研究を行い、12月に開催予定の経済学部のゼミナール大会にて報告する予定です。

 ※この活動は「立命館大学 学びのコミュニティ学外活動奨励奨学金」による支援を受けて実施されました。

BACK